あっち向いてホイ! ~ 2nd season ~

虹の橋の子供たちに背中を押されて次女を迎えました。2016年7月24日、ブログ再スタートです!

血管迷走神経反射について

2018-06-15 13:57:20 | その他
お元気ですか? れいです。

今日は私が時々起こす失神の症状について書いていこうと思います。
タイトルが検索で引っ掛かり、同じ症状で困っている方の一助となれたら幸いです。

「いっそ殺してくれ!」と思ってしまうほどのあの辛い感覚は
ご経験のある方でないとわかりにくいと思います。
微妙に個人差はあると思いますが
私の場合は症状が暴露するわずか3秒前まで元気なので
いつ倒れるのか全く予測がつきません。
しいて言えばお腹が急にキュッと痛くなった時には起こりやすいです。
なのでいつもトイレで気を失っていることが多いです(笑)

度を超す空腹や満腹状態、アルコール摂取後の軽い脱水、疲労困憊、ストレスなど
血管迷走神経反射を起こしやすい状況というのがあるようですが
必ずしも上記のような状態の時に倒れるわけではないので
いちいち気にして生きるわけにもいきません。
起こったときはひたすら耐えるしかないのですが
私は長い時で元に戻るまで1時間ほどかかっていました。
この1時間が辛すぎてどうにもならず、
ボスがそばにいるときはたまらず救急車を呼んでくれたこともありました。
(一人の時や外出先で暴露したときの心細さと怖さよ!)
見てるほうも徐々に意識がなくなっていったり
呼びかけに応えなくなっていく姿をただ見ているのは心配だと思います。
そのまま入院したこと(私はこれを病院送りと呼んでいた笑)も何度もありました。
これが数年前までの状況です。

最悪の状態の時はまず突然の腹痛から始まり手が異様に冷たくなるのと同時に全身発汗。
それこそ頭の先からつま先まで服着たままシャワー浴びたの?というほどの汗が出て
慌ててトイレに駆け込みます。
間髪おかずに貧血、吐き気、めまいに襲われます。
みなさん暴露するときはだいたい同じ感じですよね?

めまいは生易しい回転ではなく、宇宙飛行士の方々の訓練のようなひどいもの。
吐き気もどんどんひどくなるし…辛いですよね(><)

お陰様で今では血管迷走神経反射が少しずつ落ち着いてきて
救急車を呼ばなくても家でちょっと倒れてるくらいで済むようになりましたが
実はここ1年程いろいろ人体実験を重ねてきました。
本当にいろいろやってみたんですけどどれもこれも歯が立たなくて
その度に
「私の体の中で勝手に迷走してんじゃねぇわ(怒)」
と思ってきましたが
ついに失神を回避できる方法を導き出しました!
お待たせしましたここからが本日の本題です。
どうかこの方法が私だけに効くというわけでありませんように(><)
すごく楽になりましたから血管迷走神経反射でお悩みの方は是非一度試してみてください。
お金もあまりかかりませんよ!(^-^)






この商品、私はドラッグストアのワゴンセールでお安く買いました。
先日はライフの日用品売り場でも見かけたので
どこでも広く販売されていて手に入れやすい商品だと思います。
「あ、奴がくる…!」
と思った瞬間にレンジで30秒温め、丹田の上に乗せるだけ!
何ならそのままトイレに持って行って微妙にずらしながら丹田付近を温めてみて下さい。
私は3秒で倒れてしまうので
レンジ前で祈るように30秒待ってから鷲掴みしてトイレに駆けこんでます(笑)

温かさは20分ほど持ちますよ。
この商品のお陰で不思議と失神からは解放されました。
軽い症状の時や自宅にいるときはいいのですが
「ラスボスか!(泣)」「そんなに迷走したいか!(泣)」「何で出先で…!(泣)」
ってこと、ありますよね…
そういうときはこの商品では太刀打ちできないのでこちらを使います





黒毛和牛ですカイロです。
今では可愛らしいカイロケースがたくさん売られているようなので
あなたのお気に入りを探してくださいね。
…りとちゃん牛さんのお耳噛まないで?





今は出かける時に必ずこの牛さんをバッグの中に入れて外出するようにしています。
重くないしかさばらない。何より安心度が格段に上がりました!





牛さんには普通の大きさの使い切りカイロが入らないので
このような小さいものを入れています。





貼るタイプのものでもシールをはがさないでそのまま牛さんにセットします。
私は映画館などどんどん寒くなっていく場所では暴露しやすいので
そのような場所に行くときはあらかじめお腹に牛さんをいれて出かけるようにしています。
常に丹田を温めている感じです。
ボトムに忍ばせるときにはカイロケースを使用していても低温やけどに充分注意してくださいね。





先日ボスと映画をはしごしたときも牛さん入れていきました。
お陰様で一度もヒヤッとすることなく
映画の世界観に浸れて幸せな時間を過ごせました(T▽T)ヨカッター





いろいろ試し人体実験した結果、私は丹田を温めるという簡単な方法で
失神を回避することに成功しました。今のところ百発百中です!
昨日もちょっと危なかったのですが牛さんで丹田を温めたところ回避できたので
「よし証拠は十分あがった、ブログで皆さんにお知らせしよう!」
となった次第です。
お伝えできるまで長かったなー(><)

とはいえおそらく完全に迷走ちゃんと手を切ることはできそうにないので
これからもできるだけ「仲良くやっていこう」と思ってます(笑)




りとちゃんこれ食べられないからね

あともう一つ。
関係あるような気がするのが自律神経です。
私は自律神経失調症さんとも随分長くお付き合いがあるんですけど
どうもこいつが迷走ちゃんをそそのかしてるような気が…
早寝早起きって大人になるとなかなか難しい場合もありますけど
出来るだけ規則正しい生活を心掛けながら
「仲良くやっていこう」と思ってます(笑)

最後に。
ブログでも過去にお伝えしましたけど平熱が一度下がっていたというアレ。
そもそも私の平熱は36.5度でしたがお伝えしたときは35.5度。
これは自律神経失調症が出やすい体温なんですって!

ああどうりで…と思う部分がたくさんありました。
1度下がると免疫力が30%下がるという話しもあるようなので
頭痛いなーとか具合悪いなーというときに体温を測っても低い場合
「…体温計壊れてるわ。」
と思わずに(私は素で思いました笑)、平熱を上げる努力をしてくださいね。
私は2年かけてようやく36.0度まで戻すことが出来ましたので
あともう少し頑張ります!丹田あっためて頑張る(笑)

副産物として血管迷走神経反射が大人しくなってくれたら言うことはないです!



お悩みの方丹田を温める方法をおススメします。あなたにも効果がありますように

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【悲報】携帯が壊れました | トップ | ひらパーに行ってきました~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事