気まぐれダイアリーⅡ

思いつくまま気まぐれに・・・


since 2005.6

1週間後

2024年03月16日 | 花・ 植物

=3月14日=

出かける先が通り道(結構遠回りですが)なので気になるハクモクレンの様子を覗いて見ました

開園と同時に入ると、日当たりが良い上の方は満開 

朝日が当たって白って言うより若干アイボリーっぽく見えます

まだ蕾が沢山の枝も

1本だけ見つけたモクレン コートを脱ぐと紫です

もう終わりの垂れ梅 昨日のTVで1年中1本の木の同じ枝を写していらっしゃる

カメラマンの写真を、見ました固い蕾から満開 そして半分散った姿 秋周りの葉っぱが色づく姿

つい咲いている姿しか写して無いけど ドラマを感じる写真だなって 思った次第です

先週は咲いていなかったスノードロップ これに雫が付いていると綺麗なんだけど

最近晴れ続きです

花が咲くとウキウキするけど 花粉酷いです

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農業センター | トップ | めでたくは無いけど嬉しい日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小夏)
2024-03-16 11:45:20
この時期、そうなんですよね、嬉しさと、あーあ😢の季節です。
いまも、ティッシュ摘んで、鼻を押さえてますよ。

咲き出しましたね、豪華な木になりますよね。
たしか、時間と共に開いて行きますでしょう、一日見てても趣があります。

一年を追っていく、すごい方ですね。
花の咲かない時期があって、綺麗な花が咲くんですもんね。
Unknown (ゴンタ=ミチ)
2024-03-17 04:42:36
モクレン、こちらでも『木』いっぱいに、咲いている木をあちこちで見かけます。モクレンって、案外開花期間がみじかいんですよね。とずっと前に松山に住んでいた時、近所のモクレンを見て感じたことを覚えているのですが、あたっているかどうか、ちょっと自信ないです。
やっぱりアイフォンのカメラでは↑のようなつぼみの周りの白い縁取り(?!)とか、撮れっこないです。どこかがちょっといつもちがってますよ。ふつうに撮ってるとおっしゃるけど、そうかしら、と思ってしまいました。スノードロップも梅もほんとうに可憐な花ですよね。いとおしくなります。
Unknown (山小屋)
2024-03-17 08:47:47
ハクモクレン・・・
青空に映えるときれいです。

スノードロップでなくスノーフレークですね。
別名:スズランスイセンと呼んでいます。
スノードロップより少し遅れて咲きます。
スノードロップと花を比べてみてください。
小夏さん~♪ (あずき)
2024-03-17 17:53:22
暖かくてお天気が良い日だと、本当に時間とともに咲くいて来るのを実感します。
1年を追って撮影が木じゃなく枝って言うのが
より凄くないですか
桜に対する愛情を感じます。
色々な思う思う桜って不思議な花ですね
ふと後何年桜を見る事が出来るのかな。。。って思うのに 他の綺麗な花にもそんな思いを感じず見てますもの
ゴンタさん~♪ (あずき)
2024-03-17 17:57:09
仰るとおり花の開花時期が短く 土に落ちてると
茶色くなって哀れな気がします。
紅茶国でも同じ花が咲くのですね
そう言えばすいせんの上の方に有った、大きな木は木蓮でしょうか
何て言う名前の花になるのでしょうか
山小屋さん~♪ (あずき)
2024-03-17 17:59:18
また指摘されましたね スノードロップと思っていました、毎度失礼いたしました。
ハクモクレン青空に映えますね

コメントを投稿

花・ 植物」カテゴリの最新記事