気まぐれダイアリーⅡ

思いつくまま気まぐれに・・・


since 2005.6

紅葉の上高地

2022年11月15日 | 風景

春芽吹きの頃は柔らかい萌葱色、それから青々とした色に変わり 黄葉って書くのかなカラマツの場合は。。。色ずいて綺麗でした。

今朝の新聞にもみじには、初紅葉 黄紅葉 櫨紅葉(はじこうよう)って読み方が幾つも有るって書いてありました。

色が変化していく時々に変わっていくのですね

河童橋に人が居る風景久しぶりに見た気がします。

コロナ渦になってから閉山後にしか行って無いので、人の姿が無い時ばかりです。

何とも言えない良い景色で バックに雪を被った穂高 どの時期に見てもいい景色です。

トップ画像と同じカラマツ林 ホントはねここに雪が乗っているとか

霜が付いていると最高なんだけど

上高地に来ると何時も立ち寄る場所が有り ふと見あげた空

焼岳 溶岩が流れた後が まだ時々噴煙が上がっているので 

もし噴火したらこの景色も変わっちゃうでしょうね 長い年月で大正池の立ち枯れも殆ど無くなっています。

おまけは イノシシ(笑)

沢渡から釜トンネルまでバスから見える景色は、とっても綺麗でした。

続きは寒い景色をアップします。

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本城 | トップ | 上高地続きはちょっぴり寒い景色 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shb3539)
2022-11-15 16:39:54
上高地は四季を通じて何回行ってもいいですね。
山容は変わらずでも大正池の朽木が消えたのは時の流れか。
私が初めて上高地に入ったのは1948年、74年も昔。朽木が林立していた記憶があります。
「山は山は山は 心のふるさとよ♫~」旋律が
聞こえてきそう。五体不満足の身になり写真を楽しみにしています。
Unknown (小夏)
2022-11-15 23:01:51
真っ直ぐに伸びた木々、綺麗です。
すでに、山はすっかり冬なのですね。
わぁ、下から見上げた木の写真、空の青い色に優しい葉の色、とてもとても綺麗です。
寒い景色、楽しみです。
shb3539さん~♪ (あずき)
2022-11-16 10:42:04
>74年前の大正池の姿を見て見たいです。
朽木が林立ですか!私が行き始めた頃ももう少し有ったような気がします。
山容は変わらず。。その変わらない姿を見ると鮮明に思い出せる場所で何度も行きたくなります。
五体不満足なんて仰らず撮影を楽しんで下さいませ
小夏さん~♪ (あずき)
2022-11-16 10:45:15
カラマツ魅力ある木でしょ
私が育った山陰の地には無かった気がしますので
針葉樹が落葉するのが不思議でした。
見あげた場所 ここは思い出深い場所なので来ると必ず来る場所で、そして空を見上げる場所なんです。
Unknown (山小屋)
2022-11-17 19:40:23
河童橋と穂高岳・・・
奥穂高岳に雲がありますが、よい絵になって
います。
カラマツの紅葉もいいですね。
風が吹くと葉っぱがキラキラ輝いてとても
きれいでした。
今年はそんな風景に出会えませんでした。
山小屋さん~♪ (あずき)
2022-11-22 08:28:19
上高地はどの季節に訪れてもいい景色ですね
そして元気で皆でわいわいしていた頃が懐かしく
楽しめる地です。

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事