goo blog サービス終了のお知らせ 

パイカジ日記(海情報など)

毎日の海や陸での出来事を綴っています。

3月28日(月) 天気:曇り 気温:17℃ 水温:21℃ 風:北東5m 波:2m

2011-03-28 17:59:17 | Weblog

今日は朝から小雨がポツポツ。南の島の太陽は、どこへ行ってしまったのやら…。でも、なんとなく、船上は昨日よりも寒さが和らいだ…??お昼からは、薄日もちょっぴり射しはじめて、昨日までの寒さがだいぶマシになりました♪そんな、ちょっぴり暖かくなった今日は、元気いっぱい3ダイブ!!

「アントニオ・ガウディ」 透明度25m

雨の日でも、曇りの日でも、もちろん晴れの日でも、お天気を問わず楽しめる宮古を代表する地形ポイント。アカモンガラの集団の中をぐんぐん進んでいくと、岩陰に大きな魚が。ゆっくり近づいてみると、大きなバラクーダでした。ギロリ、と鋭い視線を投げつけ、去っていきました。その直後に、今度は大振りのカスミアジ。アジ系はシルエットがカッコイイですね!ガウディの中では、複雑に空いた穴をぐるぐる回って、ジャングルジムで遊ぶように堪能。よくもまぁ、こんなに複雑に穴が空いたもんだ、と感心してしまうこと間違いナシ!です。スミレナガハナダイやハナゴイのキレイな紫色も堪能しました。
  

「中の島ホール」 透明度25m

このポイントもお天気を問わず楽しめます。エントリー早々、赤と白のシマシマ模様が可愛いオトヒメエビの子を激写。子どもは体の小ささと透け具合がたまらなく可愛いのです。写真映えのするタテジマキンチャクダイは、ダイバーの視線を感じるや否や、穴の中に隠れてしまうシャイボーイ(ガール?)でした。煙突のように長い縦穴を降りていくと、天井から差し込むブルーと自分たちの吐いたエアーが織り成す幻想的な世界へと到着。しばし見とれて、さらに少し進むと、今度はダイナミックな濃い宮古ブルーが目に飛び込んできます。その、ひょうたんのような砂時計のような形も、また素敵です。カクレクマノミに昨日のリベンジを挑み、オランウータンクラブやウミウシの卵もカメラに収めたSさんでした。

~ランチ~
タコライス、もずくスープ、アップルパイ。
小雨は降っているものの、空はだんだん明るくなってきて、空気もちょっと暖かく♪もうひと踏ん張り頑張って、ちょっとでもいいから顔を出すんだ太陽!!と願いを込めながらのランチタイムでした。

「マリンレイク」 透明度25m

クマノミ好きのSさんにぜひ見て欲しかった、子育て中のクマノミ。今日も夫婦で、せっせと卵のお世話に明け暮れていました。前回よりも卵の色が黒っぽくなってきて、卵もすくすく成長しているみたいです。洞窟の中には、真っ赤で美味しそうなアカマツカサがいっぱい。いつか煮付けを食べてみたいものです。可憐な色のシンデレラウミウシもひっそりとアカマツカサに紛れていました。池に浮上すると、飛行機が上を飛んできそうな気配。ということで待ってみたのですが、なかなか現れず…。諦めて海中に戻ろうとしたとき、ゴォーーッ!!と一際大きな音が聞こえてきて、無事にカメラにも収めることが出来ました。待ってみただけに、見れて一安心。ケーブの中では、うっすらと、気持ち、光が見れました。…光だと信じることが大事なのです。帰りに見た、小さなバブルコーラルシュリンプの子どもが可愛いすぎてツボに入った様子のSさんなのでした。
  

ユカ

~お知らせ~
モズクファンの皆様、大変お待たせをしました!!
2011年のモズクの通信販売の予約受付開始です!!
メールにて、お申し込みくださいね~♪
※ダイビングのご予約・お問い合わせと、モズクの申し込みは、別々のメールにて、お願いいたします。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれっ??? (ジュンちゃん)
2011-03-28 18:16:33
ユカちゃん、3月29(月)になってる~28だよ~ん 
返信する
おっとっと!! (ユカ)
2011-03-29 08:14:46
うっかり一日、間違えちゃいました…!!
ちゃんと28日にしたつもりだったのに??
ご指摘、ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。