
今日も天候に恵まれた嬉しいお天気です。天気予報では今日も雨。ずーっとこの連休は天候に恵まれていない予報だったのですが、ビックリするくらいの快晴になりました。嬉しいですね~♪海もとっても静かで雅は下地の海へ滑るように走ってくれます。気温も今日は高めで、船の上でも風を浴びると気持ちが良いです。青空が広がって、青い海が広がって~。11月??って疑いたくなるような秋の1日となりました。
「ミニ通り池」 透明度24m
M軍団のみなさま、今日が最終日ということで、「どこ行きたいですか?」の問いに迷わず「ミニ通り池!」と答えてくれました。ということで、朝一番でミニ通り池へ!!湾内は他の船でとっても賑わっています。さすが連休!!池に向かうまでにはホワイトロードの上をふわりふわり。水底の白い砂がとってもキレイです。そして、リーフ沿いには今日はウメイロモドキがたくさん群れていました。普段はアカモンガラやカスミチョウチョウウオで賑わっているのですが、今日はウメイロモドキの集団が陣取っていました。とってもキレイな色鮮やかな海となっていて、見ている私達も幸せ気分になれます。池に入って行くと、水面の水がとってもクリアで思わずじーっと見上げてしまいます。池に浮上すると青空が広がっていて、とっても気持ちが良かったです。そして、出口に向かうブルー。やっぱり宮古の海の色は良いですね~。水面には今日もたくさんのイワシの子供達。何度もニジョウサバがアタックしていて迫力いっぱいでした。
「中の島チャネル」 透明度24m
朝一番の直行便で宮古入りしたのは、群馬にある、フリッパーのショップツアーのみなさま。毎年遊びに来てくれます。メンバーが揃った所で再出航です。やってきたのは中の島湾。ここでのんびり地形も楽しみつつ、小物も楽しんできました。穴の中からなかなか顔を出してくれないジョーフィッシュ。黒い子がちょっとずつ顔を出して、外の様子を伺ってくれています。でも、またすぐ穴の中に隠れてしまいます。黄色の子はまったく出てくる気配がありません。ちょっとくらい顔を出してくれてもいいのにな~。ゴロタにはオビテンスモドキの子供。こちらも岩場の影に隠れて、なかなか全体を見せてくれません。恥ずかしいのかしら??そして、小さなイロブダイの子供。この子はじーっとしていてくれて、よく観察することができました。ケーブの中は光がバッチリ。今日の太陽は嬉しいですね~。光がユラユラ揺れていて、見事な光のカーテンを見ることができました。
~ランチ~
そぼろ丼、もずくの味噌汁、チーズケーキプリン
静かな中の島湾でランチにしました。太陽も背に当たるととっても暖かいです。ランチの後は暖かい太陽を背にお昼寝タイムです。ちょっとでも油断すると、今日はガッツリ日焼けしそうです。「それも思い出~♪」と太陽の光をいっぱい浴びているゲストでした。
「中の島ホール」 透明度24m
最後はダイナミックな地形を目指して、中の島ホールに向かいました。ホールに向かうまでにも水面にはイワシの大群が群れていて、その泳ぎっぷりは魔法がかかったかのようです。同じ方向に泳ぎ、水面をキラキラさせる不思議な魔法の世界。そして、窪みにはオドリハゼが!穴から出たり入ったりと忙しそうでした。ホールに入って行くと、アカマツカサがたくさん出迎えてくれました。ウコンハネガイは2つ並んでピカピカ!!稲妻が走るかのように、中が光っています。ホールの縦穴をゆっくり下りつつ、入ってきた入り口を見上げると、青い水面と吐いたエアー、そして、アカマツカサの群がマッチして、とっても絶妙は景色を作り上げてくれていました。出口の砂時計型のブルーにももちろん感動!帰りにはホシベニサンゴガニを見て、カクレクマノミを見て、そして、ニセアカホシカクレエビを見て~と小物達にも目を奪われてきました。
ツバサ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます