『俺様系?』

ジャイアニズム満載で意外と乙女ちっく。

◆病院選びは慎重に・・・

2005-07-28 21:33:30 | claimer。
 また、皮膚に湿疹が出始めたので再度皮膚科に行ってきました。

 前回の診断結果は「虫刺され」ということでしたが虫刺されで一ヶ月も湿疹がでるのか?と疑問を抱いたので本当に虫刺されなのかどうかを医者に聞いてみた。。。

 

 するとその医者の野郎は「んー、虫刺されじゃないかもしれませんね。 他に何か間接がだるいとかの症状や両親で何か皮膚に湿疹がでるとかはないですか?」とか言う始末だ。。

 ちなみにその皮膚科は美容整形などもやっているので相当混雑しています。 前回も今回も2時間待たされた挙句に。。。

 誤診ですか?

 医者っていいよね。 誤診してもお金を払い戻す訳でもないしさ。態度もXLぐらいに大きくても文句言われないし。

 普通の企業じゃありえないでしょ?

 例えば、普通の企業が仕事をした上で明らかに自分に不備があれば、無料で直す(治す)かお金払い戻ししたりするじゃない。

 医者もありえない誤診なんかしようもんなら金返せよ!!と思うのは下民の僻みでしょうか・・ 

 だったら、医者になれば良かったでしょ。とか言われそうですけどね。

 でも、命を預かる職種でしょ? 命を落とすような誤診なんてあったらそれこそお金には代えられないんじゃない?

 最低限、もうちょっと、患者のことを考えて真剣に診察してくれないものだろうか。

 あと、訳のわからない専門用語並べられたってわかる訳ないじゃん。 それとも自分の命だから医者並の知識を持てとでもいうのでしょうか?

 医者には患者にわかりやすく話す義務はないのか? 患者には聞きたいことを納得いくまで聞ける権利はないのか?


 と、怒りに任せて吠える前に調べますね。 患者の権利に関してをさ。

 今の世の中って、正直者は馬鹿をみるというか、知識がないと騙されたり損をしたりする世の中ですよね。

 たしかに、医者にしてみれば毎日何百という患者を見ていれば、いちいち、患者が死のうが誤診をしようが覚えてられないかもしれない。

 全ての医者がてきとうに業務をこなしている訳でもないだろう。

 しかし、大多数の患者が同じような疑問を持っているのは紛れもない事実ではないか? 事実、周りにいる知人、友人に聞いてみると医者に対して同じような疑問を持っている人間が多い。

 やっぱりさ、まともに見ることもしないで症状を決めて、適当に強い薬だしとけばいいやっていうのは患者としては「それでいいの?」と思ってしまいますよ。

 だから、「間違いのない病院選び」みたいな本が売れているのでしょうね。

 私も賢くなっていかなければならないのでしょうねぇ。。

 
 悲しい世の中だ・・




 今日の一言・・原因がわからないのは不安です。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿