柚花(ユズハ)と木春(コハル)の気仙沼大島散歩!!

気仙沼湾に浮かぶ「緑の真珠 大島」から、
島おとめの2人が島内の身近な情報をお知らせしますよ。

ススキ道を行く ^m^

2010-10-11 12:31:52 | 日記

シーズンオフ中の村上家“ブルーベリー畑”

もうすぐ“肥料”をまく時期だそうです 

 “アイランドブルーベリー”は

遊休農地の活用と、地域活性化のため

平成16年~17件程度の(40代~80代の老若男女)

希望者の方々でスタートしたそうです

私も将来は母のブルーベリー畑を継ぎたいと思っています 

来年も甘~いブルーベリーが成りますように

そして来年は皆様にもお届けできますように

 

散歩道のススキ

畑の周りにもススキが広がって  秋模様

体験四阿(たいけん あずまや)と田んぼをはさむ側溝で

千葉さんがビックリする生き物を発見しましたよ

これ  なんだか分かりますか

“ドジョウ”なんです

①匹や②匹ではなく 沢っ山いましたよ

ドジョウの上には 

 なんと“ゲンゴロウ”までいた

昔は沼に行って“ザリガニ”や“亀”獲りもしたんですよ 懐かしぃ~

そうそう

“ビーチグラス”の項目でご紹介した『要害浜』ですが

小学校の“理科”の“地層”の授業でも行った事があるんです

 細いススキ道を通って

振り返ればすぐ“浅根浜”が広がり 

その奥に“高井浜”とつながります

意外にも 良い写真が撮れたりするのがココだったりします

鳥が食べた“ウニ”の殻発見 

道なりにずっと歩くと 

ゴリラみたいな形をした  

小さな地層の固まりがあります 

 “ゴリリン島”なんて呼んでいましたね

ゴリリン島の近くの岩場に、ビーチグラスが沢山ありますよ

なのですが…、台風や度重なった雨の影響で集まった海藻が滞って変色し、

 今は見るも無残な姿に…

その先を行くと

釣り人も多い“要害桟橋”があります

瑠璃色ではなかったけれど、

この日も美しい夕焼けでした…

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る