Osawasense's Blog

徘徊記録の一部です。

6月18日梅雨の晴れ間のアジサイと温泉(1)

2017年06月27日 | 2017年の旅

薄曇りはチャンス、と今年も植物園へ。
モネの絵のように睡蓮がはびこる長谷池を、ツツジをなめて一枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日梅雨の晴れ間のアジサイと温泉(2)

2017年06月27日 | 2017年の旅

市ヶ原の少し上の休憩スポット(あじさい園)の方が、元気な六甲ブルーが咲いていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日梅雨の晴れ間のアジサイと温泉(3)

2017年06月27日 | 2017年の旅

今年は雨量が少なく、満開のあじさい畑と化す回遊路も、まだまだ早すぎたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日梅雨の晴れ間のアジサイと温泉(4)

2017年06月27日 | 2017年の旅

山あじさいの変種だというアマチャは今年おぼえたニューフェイスです。
お釈迦様の生まれたとき天から甘露が降ってきた故事にちなんで、灌仏会に使われるようになった花だそうです。
葉っぱに甘味成分を含んでいることから、薬効を補うために使われてきたとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日梅雨の晴れ間のアジサイと温泉(5)

2017年06月27日 | 2017年の旅

修法ケ原から大龍寺→猩々池と下って、いつもは諏訪山へ直降するところを西へ。めざすは、平野の奥座敷の温泉ですが・・・
この分岐がクセモノだった!
祇園神社をめざして天王谷へ下ると、延々クルマだらけのR428を歩くはめに(TT)
平野谷へ下った方が、悪路ながら山道をたどれたはず。
次は左折しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日梅雨の晴れ間のアジサイと温泉(6)

2017年06月27日 | 2017年の旅

やっと長い国道歩きの末にたどりついた湊山温泉は穴場でした。
噂には聞いていた、事業再生を遂げた隠れ家のような天然温泉です。
680円で生き返った気分。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日梅雨の晴れ間のアジサイと温泉(7)

2017年06月27日 | 2017年の旅

新神戸→森林植物園→湊川温泉の極楽コース。
R428に出てから一直線にワープしているのはGPSの挙動不審?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする