杜の里から

日々のつれづれあれやこれ

EMに罪はない

2012年08月06日 | EM

 

(「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。)

 

朝日新聞にEM批判の記事が載ってから、にわかに周辺状況が騒がしくなってきました。
そして朝日新聞のみならず、今度は毎日新聞の斗ヶ沢秀俊氏記者もEM報道に警鐘を鳴らす様にする事がtogetterにまとめられています。
ただ、ここに集められた意見などを読んでみますと、中には、と言うより多くの人達は、EMそのものをすべて否定している様に私には見えてしまいます。もしそうだとするならば、それは大きな間違いです。
前回エントリーの中では参考として挙げましたが、以前書いたエントリー「EMへの疑問(3)~EMは「ニセ科学」か?~」で私は、

ただ単純な「ある」「ない」、「善い」「悪い」、だけで論じてしまう事は、結局批判する側もニセ科学信奉者と同様の考えに陥ってしまう危険があると思うのです。

と述べました。そしてその思いは今でも変わっておらず、それどころか近年のEM批判を見るにつけ、ますます強くそう感じる様になっています。
今回は改めてその事について注意を促したいと思います。

私はEM活動での一番の問題は「河川への直接投入」という環境浄化活動だと思っています。そしてその活動が科学的になんら検証される事なく、ただ頭から「環境に良い」と信じ込んでしまっている姿に警鐘を鳴らしてきたつもりです。
ただここで改めて強調したいのは、EMというのは普通の農業用の微生物資材であり、うまく使えばちゃんと効果が出るものであるという事です。
そしてこういう資材を用いている農家の人達は、大抵の場合無農薬有機農業を目指している事が多く、化学肥料を用いない自然農法を研究する中で偶然EMに巡り合ったという人もおり、それをうまく使いこなして美味しい農産物を生産している人もいる事は事実なのです。現に、EMのマークが付いた農産物は確かに美味しいです。
しかしながら、EMだけがこういう成果を出すのかと言えば、当然ながら他の微生物資材でも同様な成果を上げる事は可能です。
ただここでの問題は、この成果を見て、生産者や周りの人が比嘉さんが唱える「EMの万能性」を確信してしまうという事で、これがまたEMのネットワークで全国に伝わり、やがてEMユーザーはこの成功例を根拠として、何の疑いもなく比嘉さんの教えを信じ込んでしまうという事になっている訳です(もちろん、すべての人がという訳ではありませんが)。
この具体例があの「EMだんご」という訳です。EMだんごは元々、ただ比嘉さんの「ジャブジャブ使う」「効くまで使う」という言葉を信じた、とあるEM農家の方が思いついただけのものなのです。

EMを批判する人は、比嘉さんの「何にでも効く」「万能である」「波動」などという発言を問題視していますが、その事を批判するあまりEMそのものを「効かないもの」であると思い込み、EMそのものを全否定していないでしょうか。
もしその様な考えを持っているならば、それは大きな間違いです。

前回エントリーで紹介した、江本勝の「水からの伝言」を考えてみて下さい。これは様々な方面から批判された訳ですが、それは一体どのような批判だったでしょうか?
あの本で示された結晶写真は皆本物です。そして水そのものも、もちろん本物でした。
それを、
「いや、あの結晶写真はニセモノだ!」とか、
「あの水そのものに何かタネがあるに違いない!」
などと批判した人はいなかったでしょう。
多くの批判は江本氏の語る内容に向けてのもので、水や結晶写真の存在そのものへの否定ではなかったはずです(→こちら)。
それは、水そのものや結晶写真には別に罪がない事を皆が分かっていたからです。
EMも同じなのです。

実は朝日新聞の7月11日の記事には、正直一抹の不安を感じていました。
3日の記事とは違い、記事全体のトーンがはなから徹頭徹尾EM全否定の姿勢が感じられ、これでは納得しない人がかなり現れるだろうなと思っていた所に、案の定EM研究機構からの反論とDND出口氏の批判が登場した訳です。
今回の朝日新聞の2回に渡るEM批判記事は、1回目はEMの最も重要な問題点を指摘していますが、2回目は逆に問題を拡散し過ぎてしまってその主題がぼやけてしまったばかりか、EMユーザーにとっては事実誤認のバッシング記事にしか受け取られず、かえって逆効果だったのではという思いを抱いています。
EMの報道については以前こちらで取り上げましたが、否定肯定の記事いずれも「勉強不足」の感が拭えません。
これからEMについて社会に問題提起をするならば、伝えるべき論点をきちんと整理し、EMユーザーにもいらぬ誤解を与えない様注意しつつ、「正しい検証のあり方」のお手本をぜひ示して欲しいと願うものです。


前々回のエントリーで引用した「甦る未来」の中で比嘉さんはこう述べています。

EMが万能でないという人々は、たんにEMの万能を引き出せないだけであり、EMに罪はありません。

これは暗に、EMの能力を引き出せないのはお前が悪いのだと語っているのであり、それをもって自分が言う事を否定するのはお門違いであると、この一文で比嘉さんは、EMのみならず自分自身への批判も真っ向から否定している訳です。
そして比嘉さんは、EMにはおまえらにはまだ分からない、私にしか知らない素晴らしい力があるのだと、そう周りに思い込ませる様な「語り」を行い、EMの『神話』を作り上げているのです。
しかし皮肉な事に、ここで比嘉さんが語った様に、確かにEMに罪はありません。ただそれだからこそ、「EMは罪深い」のです。


批判する人が行うのは「EMの全否定」ではありません。
行うべき事は、人々を「盲信」に導く「EM神話」の打破なのです。



(追記)
このエントリーの草稿中に比嘉さんが本家に反論を載せました(→こちら)。
内容についてはすでにtogetterで議論されていますが、比嘉さんが挙げた実例については精査してみる必要はあるかと思います。
三重県ではEMの利用も主に生活排水対策として家庭での奨励が主で、これについてはある程度の成果は見込まれると思いますが(河川へのEM投下もありますが)、十和田湖の浄化報告は周辺の下水道整備事業の事にはまったく触れていません。
こういう比嘉さんの「語り」をただ頭ごなしに否定するのではなく、それを一個ずつ地道に検証していくのがマスコミの大事な仕事だと感じます。

(参考)
「水からの伝言を信じないで下さい」
・自ブログ 「考察:環境運動にはなぜEMがまかり通るのか(2)」



20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
比嘉氏の考え方にならいました (TAKA)
2012-08-06 16:24:51
こんにちは。OSATOさんの記事を読んでいるうちに、私は「議論で絶対に勝てる考え方」を、思いつきました。
「・・・最近、私の主張を批判する人が多くなってきた。」
「もちろん、批判者の全員が間違っている。」
「批判者達は、間違った知識で批判しているからだ。」
「よって、私の主張は正しいと言える。」

OSATOさん、この考え方は如何なものでしょうか?
この考え方ならば、ニセ科学推進者と議論した際に絶対に勝てると思います。
返信する
朝日新聞が陳謝 (なお)
2012-08-06 20:58:36
『EM批判記事で、朝日東京本社がEM研究機構に陳謝』
http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm120806.html
返信する
Unknown (ssfs)
2012-08-06 22:00:46
出口氏が図に乗って朝日新聞批判を展開しています。
http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm120806.html

朝日の取材態度に落ち度があったとしても、比嘉氏とその擁護者らのニセ科学的言動が正当化されたわけではありません。そこは厳しく峻別すべきです。出口氏は言辞を弄してメルマガの読者をミスリードしようとしていますから、看過すべきではありません。

OSATOさんは過去に、私の出口氏への批判に難色を示したことがあります。
http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/c72e5fca9da329e295b9f9a84943ddbc

最近の出口氏の無軌道ぶりに接すると、私の見立てがはずれていなかったことをお分かり頂けたと思います。
返信する
TAKAさんへ (OSATO)
2012-08-06 23:08:34
>TAKAさん

最強ですね(笑)。
でもその前に相手にされないかも…(^^)。
返信する
なおさんへ (OSATO)
2012-08-06 23:15:10
>なおさん

情報どうもありがとうございます。
朝日新聞が謝ったのはあくまで引用の仕方の部分についてですね。
その後の出口さんの批判がまた凄いです。別な意味で。
返信する
ssfsさんへ (OSATO)
2012-08-06 23:41:57
>ssfsさん
紹介された以前のエントリーを見てみればお分かりの事と思いますが、私は出口さんに対するあなたの「批判の仕方」を問題としています。
あれは批判ではなくただの誹謗嘲笑です。
以前から出口さんへの問題意識は理解していましたが、あのような批判のやり方は私は好きではありません。

それとこの際はっきり言っておきますが、私は菊池さん達のニセ科学批判の行動を支持していますよ。
あなたがニセ科学批判者を批判している事は承知しています。
でも菊池さんだって体は一つだし、それぞれの問題にいちいち一つ一つ細かく調べる事など不可能です。
だからその分私は、自分が興味を持ったものについて彼に代わって掘り下げて調べているに過ぎないのですよ。
私が行っているのは菊池さんへのアシストです。そしてその事は、菊池さんも分かっておられます。
だからあなたがあちらで行っているニセ科学批判者への批判を見るのは、正直な所大変不快です。
ssfsさんほどの情報収集能力がありながら、未だにあのレベルの批判から一歩も進んでいないというのは、本当に宝の持ち腐れだなと、残念に思っております。
返信する
Unknown (ssfs)
2012-08-07 00:53:17
今回の朝日記事が出口氏の攻撃を受けたのは、EM問題への理解が浅い記者と菊池氏らがかかわっているからです。農業資材としての有用性に触れることなく、先入観によって批判するのがニセ科学批判者のやり口です。

「優先順位問題」を持ち出し、社会的な重要度が低い陰謀論なんかに無駄なエネルギーを注いできた過程を、OSATOさんはつぶさに見てきたはずです。彼らを下手にかばい立てすると、EM批判が失速しかねませんよ。

「あのレベルの批判」とは何のことか分かりません。EMについては、しっかりとした議事録が残っている日本橋川問題が突破口であることは明らかです。なぜ、だれもそこを取り上げないのでしょうか。
返信する
再びssfsさんへ (OSATO)
2012-08-07 01:15:54
>ssfsさん

「あのレベルの批判」とは、怨念を丸出しにし、冷静さを欠いた恨み節の様なコメントの数々の事です。
もしあなたが本物の批判というのをやろうとしているのなら、それらは見ていて不快だし邪魔なのですよ。
せっかく有用な情報を提示しても、それらのコメントにより情報の確度そのものが失われてしまい、それを私は勿体ないと思っているのですね。

>なぜ、だれもそこを取り上げないのでしょうか。

私が取り上げていますよ。そして多くの人がそれを見てます。
いずれ何らかの反応があると私は信じています。
返信する
私も当事者になりました (呼吸発電)
2012-08-07 07:23:37
OSATO様

DNDメルマガvol.470凄いですね。
出口氏は「このコメントは長野記者の"ツイッター仲間"の知人から知恵を付けられた節がある」と書いています。

この知人というのは私の事だと思います。
『【EM菌 「効果疑問」 検証せぬまま授業】報道前夜までの出来事を含むまとめ』
http://togetter.com/li/331475

私も当事者に仲間入りしました。
出口氏の情熱的な語り口には脱帽します。
それだからこそEM批判者は冷静な対応が必要になると思います。

これからもOSATO様のご指導、よろしくお願いします。
返信する
微妙な線ですが (pooh)
2012-08-07 08:48:40
適切に使用されたEMに効果があってもいいわけで。
ただ絞り込んで考えると、「(検証しないと有効な使い方がわからない以上)ちゃんと検証されているのか」と云う部分が問題なんですよね。農業資材としての側面においても、その他謳われている効用についても。ちゃんと検証されていないと、そもそも適切な使い方そのものがわからないし。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。