オークさぶろうのブログ

良い写真を撮れるようになる為に試行錯誤の日々です。

再 京都 南禅寺

2017-09-06 23:54:19 | 写真 風景
2017年9月2日

また行きました南禅寺。


まずは水路閣


ついつい縦で撮りがちな被写体を横で撮ってみました。










南禅寺で一枚





蹴上インクラインにも立ち寄りました。












蹴上インクラインとはなんぞや?
と調べたところ、
「琵琶湖疏水による船運ルートの一区間をなす傾斜鉄道で、1891年から1948年まで運用されていた」そうです。
「現在は国の史跡として整備され、観光スポットになっています。」
ウィキペディアより



南禅寺から祇園(四条)への帰り道に通った白川。(鴨川へと繋がっています)


水面に日の光が反射して眩しかったのですがそれが宝石のようで綺麗でした。



7月に一度訪れた南禅寺でしたが、再度訪れてみて前回とは微妙に違った気持ちで散歩する事が出来たように思います。

季節が変わるとさらに景色表情が変わっているはずです。

楽しみです。


京都 伏見稲荷大社・稲荷山

2017-09-05 00:04:09 | 写真 風景
2017年8月16日 (1)

伏見稲荷。

私、子供の頃京阪沿線に住んだ「おけいはん」の住人でした。

今でいう「○○鉄(乗り鉄など)」という言葉は当時はまだ無かったと思います。
「○○鉄」というほどのマニアではありませんでしたが京阪電車が好きでした。
三十数年前のことです。

やった(形に残した)事といえば、京阪本線「淀屋橋~三条」と「交野線」「宇治線」各駅の時刻表を集め回ったことくらいですが・・・。
※当時、大阪側は淀屋橋から 京都側は三条駅まで。

伏見稲荷駅で降りると伏見稲荷大社がある・・・・と知ってはいましたが、お参りしたことは無く
でも名前の響きが妙に頭の中に残っている。といった感じでずっと気にはなっていました。

で、フラフラっと行ってまいりました。
観光雑誌やネットで見かける鳥居を撮りたい。と思って。





予備知識も殆どなく行き当たりばったりでしたので、伏見稲荷大社から千本鳥居にたどり着いて
何の迷いもなく突き進んで行きました。

で、始めのうちは人が多くてなかなか撮影出来ず、ただ普通に観光している状態でしたが、
伏見稲荷に着く少し前にスマホでググった情報をもとに、どんどん奥へ進んで行きました。

あるページで「手前は人多し。でも奥に行けば人もそんなに多くないかもよ。」と書いてあったので・・・・・。






・・・・・・・・。

ふと思いました。
奥に進んでいて・・・・奥は奥なのですが、奥というか、
これ、登っています。


稲荷山というのですね(汗)









途中何度か引き返そうと思いながらも頂上まで到達しました。





結構しんどかったです(汗)
それと道中何度も分かれ道があるのですが、同じような雰囲気の分岐なので
なんとなく迷った感があってちょっとしたスリルがありました。





差し込んだ光が神秘的でした。

稲荷山を降りてお守りを買って伏見稲荷大社を後にしました。



大阪夏の陣2017(チビと私)

2017-09-03 23:59:53 | 写真 風景
2017年8月6日(日)


下のチビと大阪城公園に行ってきました。



軍議の末、私とチビの軍勢は
(脳内軍議・・・)
JR環状線・大阪城公園駅から大阪城に攻め入る事となり、進軍しました。

南が弱点と言われたこの城を無謀にも東から攻め入ったのです
大坂冬の陣に於いて守る側の真田幸村は弱点である城の南側の防御力を補う為に出城を構築しましたし、
攻める側の徳川勢は主力を南側に置いたのです。

いかに無謀な攻城だったかはお分かりいただけると思います・・・・・。

というのは戯れ言で、普通に電車(JR)で行こうとすればここから入る事になります。




JO-TERRACEという商業(飲食)施設が出来ていました。そういえば去年訪れた際にこのあたりで何やら仕切り板で囲われていました。


スターバックス・コーヒーやローソンなどもありました。


大阪城ホールとグラウンドの間の通路を抜けると見えてきます。

外堀を渡り門を潜ればすぐに内堀があります(調べたら青屋門というそうです)。

石垣が力強さを醸し出していると感じます。お城ってかっこいい


いくつかの門(門跡)を抜けて姫門跡を抜けると天守閣の真下に来ます。


天守閣には上がりませんでした。観光客の長蛇の列がすごくて。

午後2時頃出掛け、本丸に着いたのが3時半頃だったので大変暑かったです。
チビが熱中症にならないか心配しながらの歩きでした。

喉が渇いたので自販機で買った水・・・・・・・・・


のはずが

口にしてびっくり。
ただの水ではなくで炭酸入りの水でした orz

スパークリングと書いとるがな!!!!! orz


全部飲めませんでした・・・・m(_ _)ごめんなさい。
私は炭酸に弱いのです。


このお城にはまだ一人で「撮影主体」で訪れたことがないので、来年は梅や桜の時期に一人で来たいです。





京都 南禅寺・水路閣

2017-07-25 00:39:50 | 写真 風景
2017年7月22日(土)

京都で何か撮ろう!

と思って朝スマホで良さそうな撮影場所を探したら
ありました。

ビビビッときました♪(古っ)


水路閣を撮りに出かけました。


八坂神社から南へは何度か行ったことがありましたが
寧々の道から清水寺・・・・そんな程度の地理感です。


八坂神社から北は(私にとって)未開の地であり、
大まかな地図を頭に入れて少し不安に、少し迷いながらたどり着いた南禅寺の水路閣でした。


南禅寺に着きました







水路閣


水路閣 別角度から


これですこれです。これが撮りたかった。

観光客が多くて好機がくるまで時間かかりました(汗)



日の光がここだけ清々しく感じました

それ以外はただただ暑かった!

カメラ持ってなかったら多分ヘタっていたと思います。



水路閣を撮り、目的を達することができたので
すこしウロウロしながら帰路につきました。




知恩院



(帰路で) ふと目に留まった掲示物に良い言葉が書いてありました


納涼床


3~4時間ほどの京都でした。

少し不安で少し迷う程度なら結構楽しいですね。
プチ冒険って感じで・・・・・・。

またウロウロしようと思います。







京都 嵐山

2017-07-02 21:47:01 | 写真 風景
2017年7月1日(土)

久しぶりに一日自由に一人で出かける事が出来ました。

嵐山です。



渡月橋


渡月橋から撮影


11時前に着いて渡月橋あたりをのんびり歩いていました。

予想してはいましたが外国人観光客の多いこと。
アジア系の外国人の方の多くが自撮り棒を持っていることに驚きました。

桂川駅から嵐山線に乗り換えた車両には既に外国人ばかりでしたが
休日の観光地近くなのである程度仕方ないと思いつつも、

車内は修学旅行など生徒集団の移動のような五月蠅さでした。
明らかに雰囲気は違っていて違和感ありまくり(汗)

駅の階段を上るにも自撮り棒を持っている男性もいて、
それを見かけた時は一瞬不審者かと思いました(笑)



話が脱線しました。

竹林の小径






ここで撮る時に、通行人は入れたくない!

「通行人を入れずに納得できる一枚は撮れるか!」

というのがこの日の課題のひとつでした。

一枚目は脇道の進入不可の場所なので人を入れずに撮れました(当たり前です)

それでも、私が撮影後歩き出した後にこの道に入ろうとした不届き者がいたのか
管理者らしき人に「こらぁーーー!」と怒られていました。

他の通行人(若い人)が
「こんな(正統派な)「こらぁーーー!」って、久しぶりに聞いた(笑)」と
こっそりツッコミが入っていました(笑)


こんな場所だと通行できる道で人を入れずに撮るというのは、ほぼ不可能です。

通行人が途切れるのをじっと待っても途切れませんA(ー_ー;)


「途切れそう」と思っても、

ここで登場!

「自撮り棒」!


自撮り棒を持った女性二人組がそれぞれポーズを決めて何枚も撮りまくっていて
なかなか移動しそうにありません。


まあ、昼間の観光地だから仕方ないですね(笑)


そこで2枚目。
上を向いて撮れば通行人は入らない・・・・・のです。。。。。




竹林の小径を引き返して嵐山駅のほうへ戻りました。


京都といえば扇子・・・という私の思い込みを一枚



嵐電

この日は鬼嫁から低予算しか獲得しておらず、乗りたかった嵐電には乗らずに戻りました。








再び渡月橋を何枚か撮って、この日は帰りました。


午前中は曇っていて暑さはまだ耐えれましたが、午後は日が差してきて本当に暑かったです。
熱中症気味?な感じで帰宅しました。



これからの時期、熱中症にはお気を付けくださいm(。。)m