★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

金ヶ谷山登山&古屋不動滝

2008年08月03日 20時31分30秒 | 登山
海に行きたかった。

毎週行ってもOKだ。


だが、N氏が
「もう飽きた。山に行こう」
と言うので山行計画をした。








N氏に迎えにきてもらった。

朝鍋鷲ヶ山に行こうと思った。



広くなった道脇に止めようとしたら

「観察会で許可を取ってるので止めるな」
と注意を受けた。

岡山自然探訪20」があるのだ。

公共の場所なので関係ねえじゃん。

くたばれ「倉敷市立自然史博物館」。






仕方なく
「山の駅「あじわいの宿」新庄」に止めた。


「岡山自然探訪20」の受付をしていた。
くたばれ「倉敷市立自然史博物館」。


N氏ロードスター



山の駅から金ヶ谷の入口がある。


金ヶ谷に登ることにした。


途中、立入禁止になる。


でも、そんなの関係ねえそんなの関係ねえ






30分ぐらい砂利道を登っていくと

登山道入口があった。




ここから急な勾配を一気に登っていく。







30分ちょっとぐらいで頂上だ。

風が冷たい。






さほど見晴らしが良くないが
かなり登ってきたことがわかる。







金ヶ谷山1164m

頂上記念写真

フリークとN氏


















温泉に入った後も少し時間があったので
古屋不動滝へ行った。


313号線沿いに
「古屋不動滝」の看板がある。






大好きな「山乗不動滝」が近くにあり
最近まで同じ滝だと思っていた。
(名前が違うけど)


N氏ロードスター


クルマを停めたところからすぐに行ける。

古屋不動滝


古屋不動滝


階段を上ると
もう一つ滝があった。


古屋不動滝



下への階段もあり
下にも滝がある。

古屋不動滝


それぞれに名前があってもいいのに。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備中国分寺 | トップ | 久米南町のひまわり »

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事