
毎度書き出しはご無沙汰してます…から始まりますw
いつもの事ですが、何処にも出かけていなかった訳ではなく…
書くほどネタになる場所に行っていなかっただけ。
10月にちょっとドライブ旅行を計画しているので遠出は避けて近場のドライブです。
久しぶりのドライブは地元の修善寺橋をスタート

橋の上から見える狩野川の流れは爽やかで…

ここ数週間、土日になると天気が悪かったので久しぶりに青空を見ながらのドライブ…

休日だけどまだ空いている達磨山を登って…

西伊豆スカイラインへ…
西伊豆スカイラインにはススキが…秋ですね…

振り返ると富士山が…

雲に隠れてしまいそうですが…空気が澄んで綺麗にみえますね。
青い空と白い雲と西伊豆スカイライン…の図

街中はまだ日差しがあると暑いケド、ちょっと山に入ると空気は涼しくオープンでのドライブには最高の季節になりました…
海にまっすぐ向かう道…

綺麗な海と青い空…

この先で一般道と仁科峠へ向かう道への分岐になりますが…

迷わず仁科峠へ…
でも途中には落石とかあるので注意が必要です…

割と高確率で落ちてるよね…この辺り…
比較的空いている西伊豆スカイラインはオープンドライブには最高のステージ…

そして仁科峠…

仁科峠経由と言えば牧場の家

ここはちょっとお邪魔して…

トイレ休憩と
ソフトクリーム…@250-

美味いね…安いし…w
牧場の家から見るコペンさん…

休憩を済ませたらそのまま下ります…

でも途中は工事個所多し…
更に颯爽と下り…

宇久須の町へ…

海沿いの道に出たらランチの場所を求めて南下…

着いたところは堂ヶ島…

加山雄三ミュージアムじゃなくて、海側の駐車場に停めて
階段を降りたところにある魚季亭

ここは海鮮ぶっかけ飯のお店。
今年になって建物をリフォームしたお店ですが、美味しいぶっかけ飯を食べさせてくれるお店です。
余談ですが、魚季亭は良いお店ですが…
ここの南隣にある食事とお土産、乗船券を売ってるお店、お店の名前は忘れましたが酷いお店で…上の駐車場から降りてくると、
「乗船の方はここで切符買ってね!」
「食事は奥に入って!」
「何でも売ってるからここで買ってって!」
と付け回してくるおばちゃん…
乗船券は乗り場のところに正規の売店があるのを知ってるし…
目的のお店は魚季亭だったので無視して海側まで出てくると、後をついてきて他のお店を見ないうちに自分の店に引き込もうとする嫌らしい手口…ちょっとうんざり…
気を取り直して、魚季亭で注文したのは鯵の小ぶっかけ飯

最初は添えられている特製醤油で食べて…
次に温泉玉子をかけて食べて…
最後にほんのり梅風味の出汁をかけていただきます…

まぁ美味いこと!
街中では暑くてシートで火傷しそうなので屋根閉めて待ってるコペンさん…

ランチも済んで北上途中で立ち寄ったのは恋人岬…

ネコ店長のらぶにゃんに会いに来たんだけど…

生憎今日は会えませんでした…
土肥の花時計横を通って…

殆ど車の通らない西伊豆経由で更に北上…

富士山はもう雲の中…

ひょっとして、西伊豆スカイラインから見えたのは山の上からだったから?
戸田(へだ)の町中を抜けて…

更に海沿いを北上し…
細いくねくね道を越えて…
大瀬を越えたら少しは整備された道…

この辺りは左手に富士山を眺められる絶景ポイントなんですが…

生憎富士山は隠れちゃってます…

三津(みと)から大仁側に抜けて、ロープウェイの下を通って帰ります。

出発から帰宅まで凡そ4時間のランチドライブ
混雑する季節を外してのドライブは気持ち良いですね。
西伊豆は細くくねくねした道が多いので、小さな車でぜひぜひお越しくださいw
さてさて…先に書いた通り、10月に予定しているドライブ旅行の下調べをしなくては…
いつもの事ですが、何処にも出かけていなかった訳ではなく…
書くほどネタになる場所に行っていなかっただけ。
10月にちょっとドライブ旅行を計画しているので遠出は避けて近場のドライブです。
久しぶりのドライブは地元の修善寺橋をスタート

橋の上から見える狩野川の流れは爽やかで…

ここ数週間、土日になると天気が悪かったので久しぶりに青空を見ながらのドライブ…

休日だけどまだ空いている達磨山を登って…

西伊豆スカイラインへ…
西伊豆スカイラインにはススキが…秋ですね…

振り返ると富士山が…

雲に隠れてしまいそうですが…空気が澄んで綺麗にみえますね。
青い空と白い雲と西伊豆スカイライン…の図

街中はまだ日差しがあると暑いケド、ちょっと山に入ると空気は涼しくオープンでのドライブには最高の季節になりました…
海にまっすぐ向かう道…

綺麗な海と青い空…

この先で一般道と仁科峠へ向かう道への分岐になりますが…

迷わず仁科峠へ…
でも途中には落石とかあるので注意が必要です…

割と高確率で落ちてるよね…この辺り…
比較的空いている西伊豆スカイラインはオープンドライブには最高のステージ…

そして仁科峠…

仁科峠経由と言えば牧場の家

ここはちょっとお邪魔して…

トイレ休憩と
ソフトクリーム…@250-

美味いね…安いし…w
牧場の家から見るコペンさん…

休憩を済ませたらそのまま下ります…

でも途中は工事個所多し…
更に颯爽と下り…

宇久須の町へ…

海沿いの道に出たらランチの場所を求めて南下…

着いたところは堂ヶ島…

加山雄三ミュージアムじゃなくて、海側の駐車場に停めて
階段を降りたところにある魚季亭

ここは海鮮ぶっかけ飯のお店。
今年になって建物をリフォームしたお店ですが、美味しいぶっかけ飯を食べさせてくれるお店です。
余談ですが、魚季亭は良いお店ですが…
ここの南隣にある食事とお土産、乗船券を売ってるお店、お店の名前は忘れましたが酷いお店で…上の駐車場から降りてくると、
「乗船の方はここで切符買ってね!」
「食事は奥に入って!」
「何でも売ってるからここで買ってって!」
と付け回してくるおばちゃん…
乗船券は乗り場のところに正規の売店があるのを知ってるし…
目的のお店は魚季亭だったので無視して海側まで出てくると、後をついてきて他のお店を見ないうちに自分の店に引き込もうとする嫌らしい手口…ちょっとうんざり…
気を取り直して、魚季亭で注文したのは鯵の小ぶっかけ飯

最初は添えられている特製醤油で食べて…
次に温泉玉子をかけて食べて…
最後にほんのり梅風味の出汁をかけていただきます…

まぁ美味いこと!
街中では暑くてシートで火傷しそうなので屋根閉めて待ってるコペンさん…

ランチも済んで北上途中で立ち寄ったのは恋人岬…

ネコ店長のらぶにゃんに会いに来たんだけど…

生憎今日は会えませんでした…
土肥の花時計横を通って…

殆ど車の通らない西伊豆経由で更に北上…

富士山はもう雲の中…

ひょっとして、西伊豆スカイラインから見えたのは山の上からだったから?
戸田(へだ)の町中を抜けて…

更に海沿いを北上し…
細いくねくね道を越えて…
大瀬を越えたら少しは整備された道…

この辺りは左手に富士山を眺められる絶景ポイントなんですが…

生憎富士山は隠れちゃってます…

三津(みと)から大仁側に抜けて、ロープウェイの下を通って帰ります。

出発から帰宅まで凡そ4時間のランチドライブ
混雑する季節を外してのドライブは気持ち良いですね。
西伊豆は細くくねくねした道が多いので、小さな車でぜひぜひお越しくださいw
さてさて…先に書いた通り、10月に予定しているドライブ旅行の下調べをしなくては…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます