T18編成廃車回送の情報

今年の正月はのんびりと始めるつもりでしたが、いきなり廃車情報が入ってきましたのでこちらでも取り上げたいと思います。
「イナの独り言」ブログの記事、201系量産車「第10編成」廃車回送される(1/05/07)によれば、旧トタT18編成が本日廃車回送されたとのことです。


△日立製初の201系、Tc-18
登場時、貫通編成ではTc-11とこの2本だけATSがBS併設でした。

そして、何といってもこの編成を有名にしたのが、ムコ転属後に201系初のスカートを取り付けたことでした。

△装着直後は吊金具もグレーでした


△吊金具はすぐに黒に塗られました


△そして車号が記入されました


△行灯式のヘッドマークになっても、まだ試作タイプのスカートのままでした。

その後、一般的なものに交換され、再びトタに転属し現在に至っています。そして、本日回送されました。

「イナの独り言」ブログにTBを送信させていただきました。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 1号機関車 日立顔 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (yellow_8mitsu)
2007-01-05 22:04:02
こちらではあけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

試作スカートというものがあったのですね。

中央線の201系はいろんな“顔”がありますが、
特快サボが電動式になったのと、スカートがついたのが、
どちらが先だったのかが定かではないのですが、
八王子支社のHPを見るとスカート付いてないのにサボが電動式になっていたり・・
同時進行ということだったのでしょうか??

あと、
スカート+電動特快サボの顔が一番長い“顔”になるのでしょうか?
個人的には、中央線といえば小さい頃に見た差込式のサボの顔が201系っぽい気がします。
今のほうが好きですが。
ONDAさんはどのお顔がお好みですか??
 
 
 
特快サボの必要性 (ONDA201)
2007-01-05 22:21:19
あけましておめでとうございます。

スカートと特快サボは時期的には同じ時期なのですが、特快サボは通勤特快の対応で必要でしたので何が何でもダイヤ改正に間に合わせる必要がありましたので、スカートと比べると急ピッチでした。それまでの差込式ですと、表裏に特快・通快の2種類のみですので、電動サボの採用は種別が増えたことによるものと考えられます。
 
 
 
トラバ有難うございました (イナ@ペン)
2007-01-06 13:58:31
ONDA201さん,こんばんわ.

ホント年明け早々でしたよね.お屠蘇気分が抜けないうちによりによってこの編成が行っちまうとは・・・

繰り返しになっちゃうのですが,スカートの変化を時系列付きでしっかりと記録なさったONDAさんはすごいです.自分はそういうとこミーハー系で,結局写真撮ったのは1日だけでしたから・・・

1枚目の写真を拝見して思ったんですが,日立製の201系って,顔違いますか?と申しますのも,自分が芦屋かなんかで撮った関西の201系も似たような顔をしていまして,あれももしかして日立製かな・・・と思ったんですが.
試作車は東急のと日車のと微妙に顔が違うと思っていたんですが,量産車はどうかな,と思いまして.思い違いでしたらごめんなさい.

それでは,またよろしくお願いいたします.
 
 
 
Inspire the Next (ONDA201)
2007-01-06 15:13:29
こんばんは

私も大ミハなので、何か変化が無いと写真を撮っていません、たまたまめまぐるしく変わったのであれこれ撮ってますが。

日立製ですか。ちょっと資料映像(笑)を探してみます。後でアップします。関西は日立製が多いと聞いていますので、その可能性は大きいですね。

ご存知のことと思いますが、鉄道車両は車などとは違ってガチャポンでは作っていないので、微妙に1両1両違うと思いますし、冶工具がメーカーごとに違えばちょっとした傾向も生まれやすいだろうと思います。ブラックフェイスの傾斜とか、おでこのRのつけ方とか。

また面白い話題が生まれました。
 
 
 
Unknown (nishikuni)
2007-01-06 18:41:51
こんばんわ。
つい先日乗りました>T18編成

某掲示板の情報によると、今月だけでも4編成が廃車候補に上がっているとか。

そのなかには分割H編成1本(番号不明です)とE233系T3編成登場後、編成番号が改番されたT103編成が含まれているらしいです。

 
 
 
乗車記録 (ONDA201)
2007-01-06 19:30:22
こんばんは

リンク先の乗車記録を拝見しました。私も最近はまったく旅行に出かけていないので、本当に行きたいところばかりです。もう少ししたら、自分の時間ができるのではないかと思っていますが、それまで何とか体力とヤル気と知識と、衰えないようにがんばろうと思っています。

T103も廃車候補とは・・・、今後も改番してもすぐ廃車になる編成もあるのでしょう、油断できません。
 
 
 
Unknown (播州路快速)
2007-01-06 19:34:07
試作スカート、今のスカートに比べるといかにも無理やり付けましたという印象が強いですね。吊金具を黒に塗ったことはまず正解で随分これだけで見やすくなっています。そして今の量産スカートになり格好良くなりました。しかし予想しているより恐ろしく速いペースで廃車回送が進んでいますね。長野の車両解体も悲しいことに『すこぶる順調』なようで…
 
 
 
取り付け (ONDA201)
2007-01-06 22:54:41
こんばんは

取り付け部分はそんなに変わっていないようです。当時の新聞記事によると、
量産タイプは試作品よりやや丸みを帯びた形状、三つのブロックで構成され、両側が鉄製、中央がFRP製。
と書かれています。そのFRP部分が丸みを帯びている点が大きな変更点となっているようです。

長野は本当に毎月40両も解体できるのでしょうか・・・。
 
 
 
値段は税金次第? (wani@携帯)
2007-01-08 01:16:57
鉄道車両の価格と女性の年令はきいちゃいけないものらしいですが、中古の場合は以下のパターンがあります。



1.残存簿価

税法に準拠した簿価で、JR車を他社に売却し走らせる場合(本来用途)は、この価格になるケースが多いです。



2.くず鉄価格

続にいう「トンいくら」の世界です。うちの機関車もこれで買いました(汗)1トンあたり1万円が一般的ですが、中古鉄の相場に左右されます。そのため「鉄が高い」最近はつらいところです。



3.無償貸与または譲渡

国鉄の保存車両(SLとか)はたいてい無償貸与で、保存場所のあるエリアを管轄するJRが継承しています。無償譲渡の場合は税金(除却損)が発生するため適用事例は少ないです。
 
 
 
財産ですね (ONDA201)
2007-01-08 18:13:25
こんばんは

確かに会社の財産の一部ですから簿価というのはもっともわかりやすい考え方ですね。
本当にいまくず鉄が高いですから、廃止路線のレールまで盗難にあっているとか、ひどい状況です。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。