3月のダイヤ改正で東海の飯田線で30年走ってた119系が離脱。
年も近い車両なので立派なお別れ会を実施するため豊橋駅に降り立つ。
それは…

豊橋から7時間近くかけて走るこの列車にずっと乗り通すこと。
上諏訪から豊橋のもあるが車両が313系だし、他は夜になってしまうのでこの上諏訪行きがいいんです。
豊橋から上諏訪行き直通はこれだけです。

まだまだ引退する車両には見えず、他のところで第2の人生をスタートさせてほしいな。


愛知から長野まで普通列車で直通…。途中停車時間もほとんどないというか、あっても売店もないんで買い出しは必要です。

名鉄との並びも見れなくなってしまいます。
本当なら東京始発373系で豊橋まで鈍行もいれようと思ったんだけど、さすがにそれはヤバいだろうということで却下。

三河の地をひた走ります。

最初のプチ停車駅。本長篠駅に到着
3月で無人化予定でしたが、委託営業で有人化は継続のようです。
数分間停車ですが特にすることはありません。
年も近い車両なので立派なお別れ会を実施するため豊橋駅に降り立つ。
それは…

豊橋から7時間近くかけて走るこの列車にずっと乗り通すこと。
上諏訪から豊橋のもあるが車両が313系だし、他は夜になってしまうのでこの上諏訪行きがいいんです。
豊橋から上諏訪行き直通はこれだけです。

まだまだ引退する車両には見えず、他のところで第2の人生をスタートさせてほしいな。


愛知から長野まで普通列車で直通…。途中停車時間もほとんどないというか、あっても売店もないんで買い出しは必要です。

名鉄との並びも見れなくなってしまいます。
本当なら東京始発373系で豊橋まで鈍行もいれようと思ったんだけど、さすがにそれはヤバいだろうということで却下。

三河の地をひた走ります。

最初のプチ停車駅。本長篠駅に到着
3月で無人化予定でしたが、委託営業で有人化は継続のようです。
数分間停車ですが特にすることはありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます