おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

子葉から光合成へ、燃料切りかえ!

2015年05月25日 | 日記

真野教室から川合です。
ご近所の方からナタマメの鉢を頂きました。一昨日、鉢にうずくまっていたナタマメは、あっという間に子葉を開き、成長の早さに驚かされました。今日はもう光合成をしています。それも驚きですが、さらに驚くのは、今日開いたばかりの本葉に、早くも虫食いのあとが見られることです。生存競争ですね。若葉はおいしいのかな?

一昨日


今日


ナタマメは、そのさやを福神漬けに使いますね。ほら、福神漬けのなかにちらほら混じっている剣の形をしたユニークな物体、あれがナタマメのさやの輪切りです。うーむ、カレーライスが食べたくなってきました。



ここで中間テスト対策の風景を紹介しましたが、ここに写っている生徒たちは、まだ学校の課題が終わりきっていません。
ナタマメにたとえるなら、まだ子葉の栄養分だけで頭を整理している段階ですね。このあと各自、光合成を始めてもらわないと困りますよ~。つまり、どんどん実戦問題を解いて、守備範囲を広げていかなければね。
負けるな中学生!よし、今晩はカレーライスだ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする