呆老冷水録-Don’t be silly Grand'pa

80すぎたら横と後ろだけ見て過ごそうか!

なんと不便なデジタル時代!!

2018年10月06日 | 暮らしの雑事

女房が何十年ぶりかで舞台演劇(セールスマンの死)を見たいと言い出したが町までチケットを買いに出るのが面倒なのでnetで買うことにしたところ・・・

前回フリーダイヤルの煩雑さについて書いたが今回もそれ以上に苦労シマシタよ!!

(普段netの買い物には慣れているとおもってたのに・・)

 

まず「会員登録」で難航。

カードの所有者名を何度確認しても受け付けなかった原因は半角で入れるべきスペースを全角でいれてたための単純なシンタックスエラーだったのです。

こりゃ老眼で何度見直してもワカラン筈ですワ。

しかもやり直すたびにその都度パスワードやセキュリティ番号をinputしなきゃならんし・・ 

全般にやたらとセキュリティが厳重なシステムでした。 

そしてやっと登録完了のメールを受け取った後、いよいよ購入手続きに入ったが・・

(1)座席表で指定席を選ぶことができず指定席は先方の言いなり。

(2)チケットを受け取るコンビニの指定は申し込みの24時間以降でないとできない。

(3)翌々日 コンビニで受け取る際の「番号」をサイトで確認し

(4)コンビニへ行って機械を操作して引換申し込み券を取り出し

(5)(3)(4)をレジに提示してやっと手に入れるのです。

客にこれだけの手間をかけさせた上に手数料まで取るなんてアキレタもんだ! 

(呆老の感想)

買い物にしても電子マネーにしても要するに昔は会社や店側の担当者がやっていた仕事を今は客にやらせて 手抜きをするシステムばかり増えましたデスな~

少しのメリットと引き換えに多くのメンドウを客に押し付け、それを会社側では効率化と呼ぶのだ! 

「お客様は神様」だったころが懐かしい・・

(2018年10月記)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿