いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒メーカー> 山形 新藤酒造店

2024-05-13 07:49:52 | 日本酒

 「(有)新藤酒造店」

 酒の心をわかる酒徒達にひっそりと呑み続けられています。

 『富久』と『鶴』というめでたい言葉を重ね持ち、長寿の酒として親しまれているこの酒は、明治3年創業以来伝統的手造りの技術をかたくなに守り続けて9代目、吾妻山系の伏流水と恵み豊かなこの地の選びぬかれた酒米を高精白し、杜氏と蔵人が魂をかたむけた酒造りの中に脈々と受け継がれ、今も変わらぬ本物の日本酒として、酒の心をわかる酒徒達にひっそりと呑み続けられている。

 (有)新藤酒造店 山形県米沢市大字竹井1331

*https://yamagata-sake.or.jp/pages/71/ より

 代表銘柄

羽陽富久鶴 金鶴

古くから地元のみで販売されてきたベースグレードの酒をハイクオリティー化。酒造好適米使用の本醸造として急温急冷など大吟醸のテクニックまでもフィードバック。飲み飽きずオールマイティーな酒質。適度な香りを持ち、かつトラディショナル感を残したコストパフーマンスに優れた、地元還元の作品。
情報詳細
特定名称 本醸造酒
原材料 米、米麹、醸造アルコール
使用米 酒造好適米
アルコール度 14%
酸度 1.2
日本酒度 ±0

*https://www.sakenomy.jp/sake/TST0000049031/ より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <四国八十八箇所> 第43番札... | トップ | <慣用句・諺> 月に異に など »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事