大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

捺染技術の映像に讃美の声

2010-11-07 10:46:13 | 技術
オカチンの作った捺染に関するフォトストリーが各方面に反響を与えていそうです。

尖閣諸島沖のDVD流失より我々にとっては重要なことです。

これからもいろいろ話題を取り上げて、映像化してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オカチン君の動画 京工大と神戸ファッション造形大学の青木先生に転送したら、
 
返事がきました。
 
消え去っていく技術かもしれませんが、云々・・・ 記録していく人がおられることは感激です。
吉○ 悠
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

青木です

 

メールありがとうございました。

展覧会、お陰さまで、たくさんの方に見ていただけました。

そして、吉○悠様のアドバイス、本当に助かりました。心より感謝いたしております。

 

動画拝見しました。こんなにしていただいて感激です。

実際にお仕事に携わっていらした方だからこそ・・・といった、気持ちが伝わる動画で、なんだか胸が熱くなる思いで拝見しました。消え去っていく技術かもしれませんが、せめても、昭和のある時期、大活躍した機械や職人の方々・・・を

こうして記録し、未来に伝えることの必要性をあらためて感じた次第です。

 

それから、先日、学会で、アフリカへ輸出していた機械捺染を取り上げて研究している方がいらっしゃいました。

このあたりのこともしっかりと記録しておく必要がありそうだと、その研究者の方とお話しました。

また、お尋ねすることがあるかと思います。

 

どうぞ今後ともご教示賜りたくよろしくお願い申し上げます。

まずはお礼まで。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年賀はがき作成 | トップ | 釣りバカ日記 xx号 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恥ずかしい (オカチン)
2010-11-08 00:19:39
穴があれば入りたいぐらいです、
お恥ずかしい限りです、何気なく作ったものが人から人に、これがインターネットなんですね。
捺染しか生きるすべを知らなかった者で何か記念になればいいと思い恥ずかしながら作りました。

何のこと (太郎)
2010-11-09 16:07:45
どんな動画なのかなぁ、私も見たいものですがどうすれば見られますか。
問題のビデオ全部見せたら (ショウヤン)
2010-11-09 20:11:02
日本政府じゃないよ。

ビデオ問題ないし公開したら良いんじゃない。

オカチンさんビデオをブログに載せられないのですか?
今問題の (オカチン)
2010-11-12 17:48:03
そうですね、You Tubeに投稿すればいいのかなぁ

コメントを投稿

技術」カテゴリの最新記事