
前述の通り、今日(26日)も残暑
が厳しかったため、涼
を求めて払沢(ほっさわ)の滝へ!
ここは、都心から約50kmほど西へ行った檜原村。こんな自然豊かな山間の村なのに東京都なんです!
滝の全長は60m、上の方は木々に覆われて全容は見渡せませんが、実際に見える最下段で26mあります。「日本の滝100選」に選ばれています。
(参考)日本の滝100選はこちら:http://www.jtb.co.jp/kokunai/theme/100sen/taki/index.asp

かなり近づいて滝を眺めることができます。迫力満点、かつマイナスイオン全開!?そして、水が落下するときに発生する涼しい風が心地良い!これぞ避暑地
!!
ちなみに写真下部に見える滝壺には、大蛇が住んでいたという伝説が残っているそうです。
冬は氷結が見られる滝として有名で、一昨年の寒冬では全面氷結したそうです。一方、暖冬だった昨年の最大結氷はわずか15%ほど。
「滝がいつ最大結氷するか?」を当てる「払沢の滝氷瀑クイズ」というものがあるようです↓
払沢の滝氷瀑クイズ結氷状況:http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/contents/ibento/kisetu_ibento/hyoubaku/hyoubaku_joukyou_top.htm
さて、今冬はどうでしょうか?全面氷結をぜひ見てみたいものです。


ここは、都心から約50kmほど西へ行った檜原村。こんな自然豊かな山間の村なのに東京都なんです!
滝の全長は60m、上の方は木々に覆われて全容は見渡せませんが、実際に見える最下段で26mあります。「日本の滝100選」に選ばれています。
(参考)日本の滝100選はこちら:http://www.jtb.co.jp/kokunai/theme/100sen/taki/index.asp

かなり近づいて滝を眺めることができます。迫力満点、かつマイナスイオン全開!?そして、水が落下するときに発生する涼しい風が心地良い!これぞ避暑地

ちなみに写真下部に見える滝壺には、大蛇が住んでいたという伝説が残っているそうです。
冬は氷結が見られる滝として有名で、一昨年の寒冬では全面氷結したそうです。一方、暖冬だった昨年の最大結氷はわずか15%ほど。
「滝がいつ最大結氷するか?」を当てる「払沢の滝氷瀑クイズ」というものがあるようです↓
払沢の滝氷瀑クイズ結氷状況:http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/contents/ibento/kisetu_ibento/hyoubaku/hyoubaku_joukyou_top.htm
さて、今冬はどうでしょうか?全面氷結をぜひ見てみたいものです。

この滝いかにも、大蛇がすんでたっぽい滝だね