1月24日の晩ごはんは…

しいたけのひき肉詰め焼き 水菜・プチトマト

かぼちゃの胡麻蒸し
ワカメとちくわのたらこ和え

ベビーホタテのサラダ
豚汁
香りのよいセリをたくさん載せて。
1月25日の晩ごはんは…

れんこんとベーコンの炒め物
温奴 春菊とエビのあんかけ

ニラ玉汁
安納芋のフライドポテト
大根の葉と昆布の混ぜごはん
切り干し大根
1月26日の晩ごはんは…

ハヤシライス
エビと切り干し大根のスープ

いんげんのなめたけ・そぼろ和え
大根とベーコンのサラダ

この日は、長女の模試・次男の英検受験の日だったので、
「がんばったごほうび」に、セールしていたイチゴ大福をデザートに。
1月27日の晩ごはんは…

牡蠣とほうれん草のミルク煮

切り干し大根のゆず風味サラダ
菊花かぶ

オクラの胡麻和え
じゃがいもとグリーンピースのスープ
1月28日の晩ごはんは…

天ぷら
春菊・こごみ・うど・きす。
香りを楽しむ春の味覚を中心に。

さつまいものレモン煮
アスパラ
ワンタンスープ

豆とキャベツとリンゴのサラダ
昆布と切り干し大根の漬物
今日の晩ごはんは…

鶏手羽元のオイスター煮

アスパラベーコン
切り干し大根のとんぶり和え

なすと油揚げの味噌汁
わかめとじゃこのサラダ
1月25日から毎日 食卓に必ず切り干し大根が登場していることにお気づきだろうか。
この切り干し大根、実は私の生涯初のお取り寄せ。
ブログでお友達になったサナさんが
「とっても甘い切り干し大根」と紹介しているのを見て、
切り干し大根大好きの私の胸が
高鳴った。
生産・販売元を教えていただいて注文すること2日、
大きなダンボールいっぱい(2kg)の切り干し大根が我が家に届いた。

まず、箱を開けたときの香りがいい。

からまっている一本を引き抜いて そのまま口に入れると
香ばしくて甘い味がじんわりと広がる。
ついつい、もう1本2本…
気づけばグワシッと手づかみした切り干し大根を食べている私がいた。
25日には サナさんに教えていただいた通りに
戻し汁をそのまま使って煮てみた。
砂糖を使っていないのに、本当に甘い。
大根のほろ苦さを隠し持っている甘さだ。
ためしに戻し汁をそのまま飲んでみると、こちらも甘い。
そして、うまい。
これだけでスープのだしになりそうなおいしさだ。
大根を切って干しただけで何も加えられていないから、
大根自体も戻し汁も安心して摂ることができる。
そして、その日から 切り干し大根とのお付き合いが始まった。
いろいろなアイディアが次々と浮かび、
思いつくままに 一日一品、作っている。
夫に好評だったのは 昆布と切り干し大根の漬物。
今日のとんぶり和えは、ゆでてとんぶりと和えてめんつゆをかけるだけのシンプルメニューだ。
淡白で旨味があるから、いろいろな料理に使うことができて大活躍。
明日からも作ってみたいメニューがたくさんあって
しばらくは 切干大根とのデートが続きそうだ。

しいたけのひき肉詰め焼き 水菜・プチトマト

かぼちゃの胡麻蒸し
ワカメとちくわのたらこ和え

ベビーホタテのサラダ
豚汁
香りのよいセリをたくさん載せて。
1月25日の晩ごはんは…

れんこんとベーコンの炒め物
温奴 春菊とエビのあんかけ

ニラ玉汁
安納芋のフライドポテト
大根の葉と昆布の混ぜごはん
切り干し大根
1月26日の晩ごはんは…

ハヤシライス
エビと切り干し大根のスープ

いんげんのなめたけ・そぼろ和え
大根とベーコンのサラダ

この日は、長女の模試・次男の英検受験の日だったので、
「がんばったごほうび」に、セールしていたイチゴ大福をデザートに。
1月27日の晩ごはんは…

牡蠣とほうれん草のミルク煮

切り干し大根のゆず風味サラダ
菊花かぶ

オクラの胡麻和え
じゃがいもとグリーンピースのスープ
1月28日の晩ごはんは…

天ぷら
春菊・こごみ・うど・きす。
香りを楽しむ春の味覚を中心に。

さつまいものレモン煮
アスパラ
ワンタンスープ

豆とキャベツとリンゴのサラダ
昆布と切り干し大根の漬物
今日の晩ごはんは…

鶏手羽元のオイスター煮

アスパラベーコン
切り干し大根のとんぶり和え

なすと油揚げの味噌汁
わかめとじゃこのサラダ
1月25日から毎日 食卓に必ず切り干し大根が登場していることにお気づきだろうか。
この切り干し大根、実は私の生涯初のお取り寄せ。
ブログでお友達になったサナさんが
「とっても甘い切り干し大根」と紹介しているのを見て、
切り干し大根大好きの私の胸が

生産・販売元を教えていただいて注文すること2日、
大きなダンボールいっぱい(2kg)の切り干し大根が我が家に届いた。


まず、箱を開けたときの香りがいい。


からまっている一本を引き抜いて そのまま口に入れると
香ばしくて甘い味がじんわりと広がる。
ついつい、もう1本2本…
気づけばグワシッと手づかみした切り干し大根を食べている私がいた。

25日には サナさんに教えていただいた通りに
戻し汁をそのまま使って煮てみた。
砂糖を使っていないのに、本当に甘い。
大根のほろ苦さを隠し持っている甘さだ。
ためしに戻し汁をそのまま飲んでみると、こちらも甘い。
そして、うまい。
これだけでスープのだしになりそうなおいしさだ。
大根を切って干しただけで何も加えられていないから、
大根自体も戻し汁も安心して摂ることができる。
そして、その日から 切り干し大根とのお付き合いが始まった。
いろいろなアイディアが次々と浮かび、
思いつくままに 一日一品、作っている。
夫に好評だったのは 昆布と切り干し大根の漬物。
今日のとんぶり和えは、ゆでてとんぶりと和えてめんつゆをかけるだけのシンプルメニューだ。
淡白で旨味があるから、いろいろな料理に使うことができて大活躍。
明日からも作ってみたいメニューがたくさんあって
しばらくは 切干大根とのデートが続きそうだ。
