薬膳 Yakuzen Salon 八仙花

~国際中医薬膳師、野菜ソムリエのoguriが旬の食材の
薬膳的効能、知恵etc.について書いています~

なすで「活血」~血液循環を促進します~

2008-07-03 18:09:58 | 薬膳理論
一時流行った「血液ドロドロ」という言葉。
中医学では、この状態をオ血(おけつ)と言います。

オ血によって血液の流れが悪くなると、筋肉や肌に必要な栄養が行き渡らず
そのため「顔色が悪い、肌がカサカサ、くすみ、くま、冷え性、むくみ、生理痛」
といった諸症状を引き起こします。......食育・食生活へ

これからが旬のなすには、「利湿」「健脾」作用に加えて
「活血」の働きがあります。
これは血液循環を促進し、うっ血や痛みを改善する働きです。



ところで、「オ血」はどうして起こるのでしょう?

一つは「寒邪」(寒さの邪気)によるもの。

「寒邪」には、筋肉を収縮させ、流れを通じさせないという特徴があります。
人が「寒邪」を受けると、体内の血液の流れが滞って血液の塊が生じます。
これが「オ血」です。

もう一つは、「気滞」によるもの。

「気」「血」「津液」は互いに関連し合っています。
「気」の巡りが悪ければ、「血」の流れも滞って「オ血」が生じます。

「気」「血」が滞れば、さらには「津液」の流れも滞って
「痰湿」(津液の滞り)も生じやすくなります。

だんだん暑くなり、クーラーが重宝する季節となりますが
クーラーの冷風も「寒邪」です。

クーラーによる「寒邪」を感受しないよう直風、薄着は控え、
お酢などの「活血」作用のある食材を摂るようにしましょう。

また、生姜やねぎなど、気の巡りを良くする食材も摂れば
さらに効果的ですW


[本日の一品] 茄子そうめん
なすをかつら剥きにし、葛を打ってお湯に落とし
冷水で冷まします。
水気をよく切って器に盛り、出汁を張って
茗荷、ラディッシュ、防風をあしらいに。

*ちなみに、茗荷にも「活血」作用があります。


にほんブログ村 健康ブログへ
応援のクリックよろしくお願い致します。ご協力ありがとうございます!




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポタ)
2008-07-03 20:45:20
今年は植え付けが遅かったのですが、やっとナスがとれはじめました。これから夏中食べられそうです。
我が家は、味噌炒めにしたりして食べるのが好きです。厚切りにして炒めてからショウガ醤油で食べたりします。
返信する
ポタさま (oguri)
2008-07-04 12:26:39
ナスの収穫、うらやましい限りです!
味噌炒め、ショウガ醤油も暑い夏場でも
食欲をそそりそうですね。美味しそう♪
返信する