記日きつい思れぐま気 from バンクーバー

2012年4月から妻の海外赴任に伴い主夫業と育児に励む30代男性の日常。バンクーバー関係ないことも多々あります。

サンタパレードに行ってきた

2012-12-04 19:47:51 | バンクーバー・雑感
12月2日に行われた “Rogers Santa Claus Parade” を見に行ってきました。激しく交通規制が行われるため車で行くと大変なことになるので、近所の駅に隣接しているショッピングセンターに車を駐車し、そこから電車で行きました。開始の1時間前に着いたのですが、すでに結構な人が道沿いで場所取りをしています。そしてあいにくの雨。寒い上に雨。がっつり防寒具を着込みその上にレインコートを着てきたけど、雨の中座り込む根性はありません。なので、道沿いの屋根があるところに陣取りました。ここからなら道から距離が少しあるけど前に歩道があるわけじゃないし、よく見えるはず、、、と思ったら、歩道があるわけじゃないのに道沿いに人が並び始めてしまった、、、。おかげであまりよく見えませんでした、、、。大失敗。



しかも場所がスタート地点から少し離れていたので、実際にはパレードの先頭が来たのは開始時刻を20分過ぎてから。子連れで待つ1時間半は長かった、、、。あまりに準備不足でした。次回以降行かれる方はもっとしっかり準備をして行かれることをオススメいたします。(準備内容については下の「おまけ」を参照ください)

でも、パレード自体はなかなか見応えがあって楽しかったです。地元の企業や団体が協賛していて、とにかくフロートや楽隊の数が多い!撮った写真から数えたら、ざっくりですが50前後ありました。なので全部が通過するまで1時間半くらいかかります。さらりと一部をご紹介。


バンクーバー警察。普段は馬には乗らず、パトカーで巡回しています。


消防車?


なんだかわからないけど嫌いじゃない。


West Jet(カナダのLCC)。一度乗ってみたいです。






法輪功!バンクーバーのパレードに出てくるとはびっくりしました。さすが中国人が多いだけのことはあります。








バンクーバーが本拠地のNHL(アイスホッケー)のチーム、カナックス。青いサンタコスチュームのおねえさんは素敵だが、マスコットは歯がかわいくない。


「降雪機を積んでるのか、すごいなー」と思ったら、泡でした。雪っぽいけど、泡。


なんかのキャラクターらしいけど、DCカードしか思い浮かびませんでした。(←若い人にはわかるまいw)


トイザらス。あまりおもちゃ屋さん感が出てないのが残念。


Samsung。雪だるまがスマホ持ってます。




Breakfast Televisionのフロート。よくわからないけど、朝の情報番組?

あまりに多くて長くて、娘は途中で疲れてしまっていました。それでも最後にサンタクロースが登場するとやっぱり嬉しそうでした。「あれ、本物?」と聞かれたので、「もちろん本物だよ!」と言っておきました。子どもの夢は壊さないようにしないとね。





このあと、サンタさんと一緒に写真が撮れるイベントがあるようでしたが、これからさらに並ぶ根性はないので撤収いたしました。結構疲れましたが、外国らしいイベントが見れてお父さんは満足でした。来年は、、、もういいかな(笑)


おまけ1
GoToVanのFlickrにもっと近くで撮った素敵な写真がたくさんアップされているので、ご興味ある方はこちらもどうぞ。


おまけ2
今後行かれる方向け、準備内容リスト
・かなり底冷えしますので、防寒をしっかり。下半身も忘れずに。僕は暖パンの下にヒートテックを着込みました。
・温かい飲み物も魔法瓶などに入れて持ってくればなおよし。近くにはスタバなども出店していますが。
・サイトにもありますが、視界を遮らないために傘はNGです。レインコートも忘れずに。
・ただし、始まるまでは関係ないので、傘も持ってきておくことをオススメします。
・最前列でご覧になりたい方は、1時間以上前に到着するようにしましょう。なんか色々配ってて、最前列にいるとよく貰えたりします。
・上にも書きましたが、とにかく長いです。できれば折りたたみのキャンプチェアーなどを持ち込むとじっくり見られます。
・交通規制をしていて、近くに車では近づけませんし、駐車スペースなんて全然ありません。バスも動かない恐れがあるので電車を上手く使いましょう。

おまけ3
その他のバンクーバーのクリスマスイベントを紹介したエントリーも見てね!
バンクーバーのクリスマスイベント一覧


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ←参考になったと思ったらクリックしてね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿