PEEKABOO

いつの日か妊娠、そして出産するその日まで… 

原坊の朝顔⑨

2007-01-18 14:25:30 | 原坊の朝顔 観察日記

1月18日(木)

8月にようやくお花が咲きましたと写真をアップしてから
ずっと記事にしていなかった原坊の朝顔ちゃん。
8月21日に最初のお花が咲いてから、毎朝何個ものお花を咲かせ、
時には20個くらいのお花を咲かせて
私を楽しませて&癒してくれました
お花にあまり興味の無い旦那もたまにベランダを覗いては、
「綺麗だね」と言っていました。
そして、最後の方はホントに小さなお花でしたが、
なんと10月下旬頃まで頑張って咲いていました
その写真をいくつか

8月29日(火)
 
毎朝、沢山のお花を咲かせてくれていました


お花が枯れ、実がふっくらと。。。

9月3日(日)

ずいぶん丸々としてきました!

10月4日(水)

茶色くなり、もう種が収穫できる頃

10月15日(日)

こんなに収穫できました
でも、これは一部でまだ完全に乾燥していないのは沢山あり。。。
種を取り出すとこんなにいっぱい
これで300個くらいだったかな??
その後、残りの種も収穫すると…全部で898個にもなりました
(数え間違えていなければですが。。。)
こんなに収穫できたのは嬉しいですが、どうしよう


という訳で、この原坊の朝顔ちゃんの種を
こちらに遊びにいらしてくれている方で
もし欲しい方がいらっしゃればお分けします
コメント欄にその事を書いて下さいネ!よろしくお願いします

本当は年内にこの記事をアップしようと思っていたのですが、
残りの種を取り出すのを何かと後回しにしてしまい
年が明けてしまいました


原坊の朝顔⑧

2006-08-21 20:50:41 | 原坊の朝顔 観察日記

8月21日(月)

原坊の朝顔も⑧になりました!!
ようやく開花したので、是非見ていって下さい

8月13日(日)

つぼみが大きく成長中。
一番最初に出たものは残念ながら途中でダメになってしまいましたが
ぞくぞくと花芽がつき成長してます

8月14日(月)

前日まではなんともなかったのに、葉に白い点々が
調べてみると『ハダニ』がついてしまったよう。。。
葉の裏に寄生して汁を吸うために、
吸われた部分の葉緑素が抜けてしまい葉の表に白い点々ができるそう。

初めての経験なのですが、このハダニって一度ついてしまうと
退治するのがすごく難しいみたい
つかないように予防するべきだったようだけど、いまさら遅いよね。
この写真はまだ良い方なんです。
もっと酷いものは葉をとってしまった方が良いらしので取りました。

 
ハダニは水に弱いそうで、
定期的に葉の裏に霧吹きで水を噴霧する事で数を減らせるとのこと。
毎日、朝と夕方の2回、霧吹きで水をかけているのですが、
その後は悪化してないみたい
退治できたわけではないので、今後も気は抜けませんが一安心

ハダニが一度ついてしまうと
軒下や室内など雨の当たらない所にある植物は
被害の進行がとても速いらしいので、皆さんもお気をつけ下さいネ

8月20日(日)

朝はもっと小さかったつぼみが夕方にはこんなに立派に
もう一息だねっ。

8月21日(月)

朝起きるとすぐにベランダへ
見事に綺麗な青いお花が咲いていました
ちなみに一気に3つも咲いたんですよ。
旦那曰く「ちょっと小さいね。」という事なのですが、
初めて朝顔を育てた私には分かりません
測ってはいないけど、直径は5~6cmくらいかな。

前に調べたら…
毎年自家受粉させたものを蒔くと品質が低下しやすいらしい。
長い間、人から人へと受け継がれてきた『原坊の朝顔』、
ちょっとずつ品質が落ち、お花が小さくなってきているのかもしれませんね。
でも、とっても綺麗
ちゃんと種が取れたら来年も育てよう


右は普通に1ヵ所から1つの花芽が出ているんですが、
左は1ヵ所から2つの花芽が出来てきているんです
これ1つだけじゃなく、他にもいっぱいあります


そして、なんと1ヶ所から3つの花芽が出てきているものも
これも他にもいっぱいあり。。。
きっとこれも受け継がれていくうちに
何処かで突然変異が起こり、
1ヶ所から2つ、3つと花芽が出てくる朝顔になったんでしょうね。

ネットで検索したら、数年前の記事でしたが
同じように1ヶ所から2つの花芽が出てくる原坊の朝顔があったので
我が家以外にもこんな原坊の朝顔ちゃん達がいることでしょう
成長の良い1つの花芽だけ残し、
他の花芽は取ってしまった方が大きな花が咲くかもしれませんが
私はこのままにしちゃってます

まぁ、こんな朝顔も楽しいよね

 


原坊の朝顔⑦

2006-08-12 14:35:52 | 原坊の朝顔 観察日記

8月12日(土)

今日からお盆休みという方、多いんでしょうねー。
うちの旦那も旦那のお父さんも仕事柄お盆休みが無いので
我が家は毎年、お盆に帰省というのがありません。
私は自分の実家にちょっと顔出しますが。
お盆って高速も新幹線も混んで大変だとは思いますが
皆さん、楽しいお盆休みをお過ごし下さいネ♪
そして、気を付けて帰ってきて下さーい
そして、今日は1ヶ月振りくらいに原坊の朝顔ちゃん達です
ずいぶん成長したんですよ~。

7月4日(火)
 
皆さんもお忘れになったのではと思うので、
前回最後にアップした写真を。
本葉が8枚になったところで、3箇所のワキ芽を残し、
先の方の芽を摘み取りました。

7月11日(火)

ワキ芽が伸びてきました。

7月14日(金)

つるが15cm以上伸びてきたところで、
伸びの良いつる1本を残して、他のつるは摘み取ります。
でも、結局伸びてきたのはどれも一番上のつる。
本葉が8枚の時に摘み取る意味があったのか…

この頃、成長が良かった第2弾を私の実家にあげ
成長の悪い第1弾を残しました

7月28日(金)

ホームセンターでネットを購入し、ベランダにセット
伸びてきたつるを巻かせます。

8月4日(金)
 
1週間前は弱々しかったのですが、
梅雨明けし暑くなってきたせいか逞しくなってきました
今までは液肥を与えていたのですが、
成長が悪いため、配合肥料を与えたのも良かったのかな


ようやく花芽がつきました

8月12日(土) 

さらに成長中
花芽もいっぱいついてきました。
でも、花が咲くのはまだ先のよう。
ブログお友達のみーさんのところでは
1ヶ月くらい前に咲いたとの事ですが、我が家はいつ咲くのかな。
待ち遠しいなぁ


朝顔の葉ってもっと小さいものだと思っていたのですが、
かなり大きくてビックリしています
15cm定規より大きいっ。
測ってみると…縦18cm、横15cmくらいありました
この調子でグングン育って、綺麗なお花を咲かせてね

 


原坊の朝顔⑥

2006-07-07 16:32:26 | 原坊の朝顔 観察日記

7月7日(金)

今日は七夕ですね
子供の頃は短冊にお願い事を書いて笹につるしましたね~。
私はいつも『足が速くなりたい』って書いていた記憶があります

さてさて、この暑さにも負けず、成長している朝顔ちゃん達です

 7月4日(火)

支えの棒が足りないくらいに伸びまくってます
朝顔は『基本的に左巻き』だと聞き、
よーく見てみると…
おぉー!全て左巻きでした
なんか凄いっ。そして、不思議。。。


そのまま切らずに伸ばして育てる方法もあるようですが、
私は『本葉が8枚になったら、
5枚目の上で茎を摘み取り、下の方のワキ芽も摘み取り、
3箇所のワキ芽を残す』という方法にしてみました
旦那も小学生の頃、この方法で育てたと言っていたので。

こんなにバッサリ切ってしまって大丈夫なのだろうか?
ちゃんとワキ芽が3本伸びてきてくれるかなぁ?
ちょっと心配です
ちなみに右の2本は成長が遅いので、まだそのままです。

7月6日(木)

朝顔を観察しようとベランダに出ると、
朝顔の棒に一匹のトンボちゃんを発見


普通、人の気配を感じて飛んでいってしまうものですが、
このトンボちゃんは危険を感じていないのか?度胸があるのか?
なかなか逃げず私が洗濯物を干していてもそのままでした。。。


原坊の朝顔⑤

2006-06-25 11:35:50 | 原坊の朝顔 観察日記

6月25日(日)

朝顔ちゃん達でーす
最近はずいぶん日差しが強くなってきたみたいで
直射日光が当たる場所だと、葉がしおれた様になってしまいます。
なので、日陰に置いて育ててます

 6月16日(金)

風の強い日があって折れちゃわないか心配だったので、
伸びてきた第1弾には支えの棒を立てました。
といっても、割り箸なんですけどね


アップにするとこんな感じ。

6月23日(金)

第1弾は双葉が枯れてきました。
下が後から種を蒔いた第2弾なのですが、
気が付くと第1弾より逞しく成長中
がんばれ!第1弾


でも、横から比べてみると、第1弾の方が伸びてきてます


うーん…もっと長い棒をさしてあげなきゃダメかもぉ

 
この日、第2弾に羽アブラムシがついているのを発見
下手っぴなイラストですが、羽は左側、頭を下にして葉の裏にいます。
アブラムシって居る場所ですごく数が増えると
羽が生えたアブラムシが産まれてきて他の場所に飛んでいくんですよね。
羽の無いアブラムシも数匹発見しましたが、
幸いまだつき始めたばかりのようで少なかったです。
なので、全て取り去りました!!

でも、私…幼い頃のトラウマでアブラムシが大嫌いなんです
幼い頃はいつも外でばかり遊んでいて、
ある日、空き地に咲いているお花を摘んでいたんです。
すると、あるお花を摘んでいた時、指に妙な感覚が。。。
ヌルッとして冷たい…?
そう、そのお花の茎にはアブラムシがびっしりついていたのです
摘んだ時に沢山のアブラムシを潰してしまったのです
それ以来、アブラムシをはじめ小さくって沢山いるものがダメで。
だけど、アブラムシは植物にとって大敵
頑張って朝顔を守ります

6月25日(日)

一番伸びている朝顔に長めの棒をさしました。
40cmちょっとくらいにまで成長しました
もう少し成長したら(本葉が増えたら)、
下のほうの葉と上の茎を摘み取って
ツルを伸ばしてあげなきゃならないんですよね?
なんせ初めて育てる朝顔なので、分からないことだらけ。。。
夏に綺麗なお花が咲くよう頑張ろう

 


原坊の朝顔④

2006-06-08 15:06:54 | 原坊の朝顔 観察日記

6月8日(木)
今日は久々に原坊の朝顔ちゃん達をアップ
だいぶ朝顔らしくなってきましたよ!

5月29日(月)

第1弾:3枚目の葉が全て開きました


第2弾も元気に成長中

6月7日(火)

第1弾は4枚目の葉が、第2段は3枚目の葉が開きました


アップにするとこんな感じ♪
順調に育ってま~す。
まだ先だけど、ホント花が咲くのが楽しみぃ


原坊の朝顔③

2006-05-24 09:46:46 | 原坊の朝顔 観察日記

5月24日(水)

最近、ポリープの事ばかりだったので
今日は久し振りに原坊の朝顔をアップします。
ずいぶん成長した朝顔ちゃん達を見てあげて下さいね!!

5月15日(月)

残りの2つも無事に芽が出て、双葉になりました
これで5つ全部揃いました


右が最初に発芽した双葉ちゃん。
左が最後に発芽した双葉ちゃん。
ちょっと差が出ちゃったけど、小さい双葉ちゃんもがんばれ~

5月17日(水)

原坊の朝顔の種蒔き、第2弾
最初の5つの種が無事に発芽したので、残りの5つも蒔きました。
ちなみに今回は最初に種に傷をつけ、一晩水に浸けて蒔きました。
無事に全部発芽しますように

この第2弾の朝顔ちゃん達は私の実家にあげることにしました。
母もお花が大好きで色んな花を植えているので、
「朝顔いる?」って聞いたら「欲しい。」っていう事なので。
でも、ある程度育ってからあげることになっています。
それまでは私が大切に育てたいと思います

5月21日(日)

第1弾は種蒔きから1週間で1つ目が発芽しましたが、
第2弾は種蒔きから4日目で1つ目が発芽しました
気温が高くなってきたからかなぁ?

5月24日(水)9:00現在

第2弾、5つ全部が発芽しました
左から2番目はまだ双葉が開いてない状態。


第1弾と第2弾を比較してみるとこんな感じ
上が第1弾、下が第2弾。


第1弾は双葉の間から3枚目の葉が出てきています。
葉の色が濃い緑色になって、とっても元気に育っています

日に日に成長している朝顔を見るととても可愛いなぁと思います
それに元気をもらえる感じっ。
これからの成長も楽しみ♪
またちょくちょくアップしますね

 


原坊の朝顔②

2006-05-10 10:20:12 | 原坊の朝顔 観察日記

5月10日(水)
5/6(土)に1つ芽が出た原坊の朝顔。その後の成長です

5月7日(日)

ちょっと見ずらいけど、3つの芽がちゃんと出ていました

5月10日(水)

3つの芽の葉が開き、かわいい双葉ちゃん


双葉ちゃんアップ
これからも元気に育ってね!!
残りの2つの芽はまだちゃんと出てきていませんが
1つはちょっとだけ出てきてる感じ
早く出てきてね~。

でも、思ったのですが芽が5つ全部出たら、
このプランターでは小さいのかな?
幅60cmのプランターなのですが、これくらいだと3つぐらいが
ちょうどいいくらいなのかなぁ。
なんせ朝顔を育てるのは初めてなので
どれくらい育つ(伸びる)ものなのかよく分からなくて
朝顔を育てた経験があるのある方、
もしよろしければアドバイスよろしくお願いします

 


原坊の朝顔①

2006-05-06 09:41:12 | 原坊の朝顔 観察日記

5月6日(土)

3月に通院している不妊専門病院で貰ってきた『原坊の朝顔の種』。
前々から宣言していたようにこのG.W.に種を蒔きました
朝顔を育てるのは初めての私。
ちょっと調べてみると…
朝顔の発芽する気温は22~25℃と高いので
本当は気温が十分上がる5月中旬~下旬に蒔くのが良いみたい。
(以前、みーさんに「6月下旬が種蒔きの良い時期」と
  コメントしてしまいましたが5月の間違いでした!ごめんなさい
でも、4月下旬から6月中なら大丈夫だそう
全部で10粒あるので、とりあえず半分の5粒を蒔いてみました。
これから成長の記録を書いていきたいと思います

4月28日(金)

朝顔の種は表皮がとても固いので、
芽を出やすくする為に一晩水に浸けて吸収させます。
(または表皮に軽くキズを付けてから蒔く。)

4月29日(土)

翌朝見てみると…5粒中2粒は水を吸収し膨らんでいる状態。
残りの3粒は膨らんでいないので、種の端っこにハサミでちょっと傷を付け
2~3時間ほどまた水に浸けて置きました。
すると水を吸収し始め、少し膨らんできました~。


5粒を等間隔にプランターに蒔き水をあげました
無事に発芽して成長してくれるでしょか??

5月6日(土)9:00現在
 
ようやく1つ芽が出ました
種を蒔いてからちょうど1週間で、無事に発芽してくれました
ちなみに発芽したのは真ん中に植えた「3」の種で、
これは一晩水に浸けても水を吸収しなかったので
種の端っこにキズを付けて再度2~3時間水に浸けた種です。
これから次々に発芽してくれるといいなぁ
そして、成長が楽しみです