花邑の帯あそび

1本の帯を通して素敵な出会いがありますように…

帯の種類-半巾帯-

2008-05-25 | 帯の種類

presented by hanamura


「半巾帯について」

夏が近づいてきましたね。
着物を着て歩くと、汗がじわりとでてくる季節になりました。

しかし、夏は花火や祭りなど
着物を着て出かけたいイベントの多い季節ですよね。

そこで、今回はこの季節に使いたい
「半巾帯」についてのお話をします。

「半巾帯」は浴衣のときにも合わせる帯なので、
知っている人も多いでしょう。
「半巾帯」の寸法は、巾が4寸~5寸(15~19cm)、
長さが9尺~1丈5寸(341cm~398cm)です。
帯の長さは一般の帯と同じですが、
帯巾が一般の帯(8寸)の半分で仕立てられています。



お太鼓が重くならないため、帯しめがとても楽です。
見た目もすっきりとしているので涼しげで、
これからの季節にはぴったりの帯です。

また、いろいろな結び方があるので、
そのときの気分によって結び方を変えて楽しむことができます。
素材もいろいろあるので、
いくつか持っていれば着物に合わせて選ぶこともできます。

半巾帯の中でよく知られているのが「博多織」です。
「博多織」は帯反そのものがしっかりとしているので、
帯芯を入れずに仕立てます。

一方、帯芯を入れて仕立てた「半巾帯」は
紬や小紋、軽い付け下げの着物にも合わせることができます。

そして、錦織りの「半巾帯」は、
訪問着用の着物に用いることができます。



一般的に「半巾帯」に帯芯を入れて仕立てるときには、
帯反を半分に折って縫い合わせます。
もちろん違う布を縫い合わせて仕立てるものもあります。
違う布を合わせると、表地と裏地の両面を楽しむことができます。
また、裏地をちらっとのぞかせるように結ぶのもお洒落ですね。

気軽に結べて、結び方も楽しめる半巾帯は
夏だけとはいわず、ふだん着の着物にも結びたい帯です。

● 写真の半巾帯は「帯のアトリエ 花邑hanamura」にて取り扱っております。

花邑のブログ、「花邑の帯あそび」
次回の更新は6月3日(火)予定です。


帯のアトリエ「花邑hanamura」ホームページへ