コツコツ歩き隊!

七福神めぐり:北千住(5)

七福神めぐり

北千住駅からスタートすると5.6kmの距離でも、
自宅からスタートすると約12kmという距離になり、
結構ハードなウォーキングとなります。
新年早々、ガッツリとウォーキングに励めて良い滑り出しとなりました。

ウォーキングコース

北千住駅 → 千住本氷川神社(大黒天) → 千住大川町氷川神社(布袋尊) →

元宿神社(寿老神) → 千住神社(恵比寿天) → 八幡神社(毘沙門天) →

稲荷神社(福禄寿) → 氷川神社(弁財天) → 北千住駅

距離 : 5.58km

赤字は今回訪れる場所
※コースは地図でも確認できます。(google地図) : http://g.co/maps/2dxvv

ウォーキング開始!

7.仲町氷川神社(地図:7)


素盞鳴尊(すさのおのみこと)を祭神としています。
元和2年(1616年)に創建されました。
関屋天満宮も祀られています。
そしてこちらの神社に弁財天がおわします。


ただし、こちらの弁財天は庚申信仰を兼ねているので、右手に剣を持っています。
庚申塔のご本尊と言えば、青面金剛(しょうめんこんごう)や猿田彦神(さるたひこのかみ)が
一般的だと思うので、弁財天が庚申塔のご本尊と言うのは珍しいかもしれません。
よーく見ると、弁財天の下に三猿が彫られています。
(「コツコツ歩き隊!」的にはちょっとすごい発見です!)

弁財天
弁天、弁才天とも言う。元はインドの古代神話の大河の神。
水が流れる音にちなみ、音楽の神、弁舌の神(知恵の神)に。
後に仏教に帰依する。
弁才天の声には寿命増益怨敵退散の力があり、知恵や長寿が授かるとされた。
室町時代に「才」が「財」となり、財産の神として信仰されるようになった。

庚申信仰について以前記事を書きました。お時間があればご一読を。
 2011年10月31日の記事 : 庚申(2)

スタンプラリー

こちらの弁財天は剣を持っているけど、
スタンプは音楽の神様にちなみ「琵琶」でした。(笑)

七福神めぐりを終えて

初めての七福神めぐりでしたが、とても良いお参りができました。
お正月に寺社仏閣をめぐるのはいいかもしれません。
全くだれることなく、お正月を過ごせたのは今回が初めてだったからです。
すんなりと新年のスタートを切れたように思います。
来年のお正月も七福神めぐりをしてみようかと思いました。
ただし、その際は場所をきちんと確認し、どこで休憩をとるか、
ちゃんと計画を立てたいと思います。

お世話になったサイト


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事