気軽に作れる『大根のジョン』と東京発!ラー油のお話

2010年04月21日 | エスニック

  murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。

『ジョン』は韓国風のお好み焼きだそうです。小麦粉と卵があれば、具はお好みのものを入れて作れる手がなるなお料理。

今回は、小麦粉を米粉に変えて、大根おろしを混ぜて粉の量を少し減らしてみました。
おかずにもお酒のお供にもよくて、あっと言う間になくなってしまいました。



大根のジョン   2人分

大根      200g
卵       1個
米粉(小麦粉)大匙4(生地がゆるいようでしたら多めに入れてください)
桜エビ     100g程度
醤油・みりん 各小匙1/2

塩、粉山椒、酢醤油、ラー油

①大根の皮をむき、すり下ろす。ざるに下ろしたものを入れ少し水分を切る。(ざるを2,3回ほど振って水分を切る。)
 卵をといておく。

②①とその他の材料を全部入れてよくかき混ぜる。

③熱したフライパンにごま油(分量外)をひき、大匙1強程スプーンですくいとり、フライパンに落として焼く。

塩、山椒、酢醤油などをつけて食べるため、塩味を薄めにしてます。



新聞に興味深い記事がありましたのでご紹介したいと思います。

今、こだわったラー油に人気が集まってるようで、そんな商品がブログで紹介されてます。
そんな中、東京発激辛調味料も注目を集めるかもしれないとの記事。
小笠原諸島・父島で、硫黄島から伝わった激辛唐辛子を栽培し、さまざまな加工品が登場しているそうです。その唐辛子は、沖縄で栽培されている種類と同じですが、硫黄島の物は、小ぶりで香りがよく、辛みがあとを引かないというのが特徴だそうです。

そんな唐辛子商品は、小笠原諸島のアンテナショップ『東京愛らんど』で売られていて、「からいっしょ」「からいっす」のほかに、特に人気を呼んだラー油が売り切れたほどだそです。

ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。 

  

皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カリント)
2010-04-21 23:21:31
最近、韓国料理にはまり気味の私としては、
ジョン・・一度ためしてみたいお料理です
ちょっとしたおやつにもよさげっ♪

>あの添えた野菜は、アイスリーフです
 プッチーナって名前で売られていましたけどねっ
 みずみずしくて、ちょっぴり塩味
 おいしかったですよん~
返信する
カンリトさんへ (murachi)
2010-04-22 11:59:42
ジョンおいしかったですよ。
そうそう、おやつにもよさそうですね。

カンリトさんブログでのお写真で『アイスリーフ』らしい”菜”があったものですから気になりましてね。
子供のように、はしゃいでしまったコメントになり、お恥ずかしい限りです。

早々お返事を戴き嬉しいです。
『プッチーナ』と言う名前なのですね。
気になるものですから、あれから調べてみたんです。
フランス語で”ちいさくかわいい菜”と言う意味のようです。なんと愛らしい名前なんでしょう。
カリントさんのコメントに誘われて、今度お店で見かけたら試してみます。
返信する