大道具さーん ちょっとー!

舞台美術製作 金井大道具㈱ごきげん営業阿部 ここに日々の業務を垣間見る。お気楽に「大道具さーん、ちょっとー!」

ギネスに挑戦

2011年01月26日 | 浅草歌舞伎
新春浅草歌舞伎が千穐楽を迎えました。
関係者にご挨拶をしていると、
「浅草歌舞伎史上最多杯数記録更新ですねえ。」
私「何とかクリア出来ましたねえ。」
「来年もっと増やしてもいいですか?」
私「・・・(絶句)・・・ほどほどで・・おねがい・・します・・」
棒高跳びじゃないんだから。
ちなみにことしは13杯飾りました。
ギネスブックに載るかも。

皆様お疲れ様でした。
ごらんいただいた方、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルテアトル銀座が歌舞伎小屋に

2011年01月25日 | 歌舞伎 国内公演

ルテアトル銀座2月公演は『二月花形歌舞伎』
この劇場では二ヶ月続けての歌舞伎公演です。
一月は玉三郎さんの「阿古屋」「女伊達」でしたが、
二月は染五郎さん亀治郎さんの「お染の七役」「女殺油地獄」です。

お染が8場。
油地獄が7場。
全部で15場。
廻り盆ができ、花道ができ、ルテアトルの舞台が歌舞伎小屋に変身します。
歌舞伎座や演舞場よりも舞台が近い。
大迫力の演技が見られると思いますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背景と作り物

2011年01月24日 | 浅草歌舞伎

新春浅草歌舞伎「三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ) 」
巣鴨吉祥院裏手墓地の場
背景のお墓はドロップに描かれたもの。
手前のお墓は作り物。
その違いがわかるかなあ。


本郷火の見櫓の場
正面に見える柵は背景に描かれたもの。
積もる雪も描かれたもの。
手前の火の見櫓と下手側の木戸は作り物。
その違いがわかるかなあ。

わかんねえだろなあ(古い)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本堂です

2011年01月17日 | 浅草歌舞伎


新春浅草歌舞伎は売れ行き絶好調のようで・・・
平日夜の部の切符も手に入らないとか。
ありがたいことでございます。

写真は「三人吉三」の二幕目 巣鴨吉祥院本堂の場

お寺の本堂といえばもう少しきらびやかなイメージがありますが、額に飾られた天女の絵と真っ赤な須弥壇(しゅみだん)がその片鱗を残しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月もおぼろに

2011年01月13日 | 浅草歌舞伎


「月もおぼろに白魚の・・・(中略)・・・こいつぁー春から縁起がいいわい」
の名セリフが聞かれます。

新春浅草歌舞伎 「三人吉三」の第一場。

塀の上にぽっかりと浮かぶおぼろ月。
月が出ているから真っ暗ではないんですな。
ここで三人の悪人どもが義兄弟の契りを結ぶ。
“桃園の誓い”ではなく“月光の誓い”ですな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中嶋八郎展

2011年01月10日 | 大道具

舞台美術 中嶋八郎展
平成23年1月10日(月)~15日(土)11時~19時
銀座七丁目 竹川画廊にて開催中。

舞台美術デザインの道具帳がたくさん飾られています。
舞台美術家への道を目指す方は必見。
衣装デッサンも見れますので、舞台衣装デザインに興味のある方も必見。

平成6年11月大阪新歌舞伎座 萬屋錦之助公演『鬼と人と』
の道具帳も飾られていました。
私が大道具営業になって初めて担当したのがこの作品でした。
もう17年もまえのこと・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月公演準備

2011年01月07日 | 大道具
今日は1月7日ということで、春の七草がゆをいただきました。
無病息災を願うということですね。
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」と口では言えますが、草を見てどれがどれかはよく分かりませんね。
1月公演が初日を開けると、2月公演の準備が始まります。
新橋演舞場『ペテンザペテン』 ルテアトル銀座『花形歌舞伎』 大阪新歌舞伎座『早乙女太一公演』 国立劇場『文楽公演』 などが主な仕事となります。
七草が過ぎると次は節分ですか。
コンビニではもう恵方巻というのが売られていますね。
季節を先取りするのがだんだん早くなっているような。
はやけりゃいいってもんでも・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年ご挨拶に廻る

2011年01月03日 | 大道具
新年の商業演劇の劇場はおおむね2日、3日に初日を迎えることが多い。



新橋演舞場の玄関。酒樽が詰まれている。絵看板に日の丸。



国立劇場製作場のお正月飾り。
墨つぼ、さしがね、筆、刷毛、尺杖などが奉納されています。



浅草公会堂からスカイツリーを見上げる。
浅草界隈からだと本当に“見上げる”という感じになります。
なぜか写真に収めたくなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2011年01月01日 | 大道具
あけましておめでとうございます。
本年は無病息災を願いまして、地元船橋の大神宮さんにお参りをしました
また、出来るだけ更新をまめにしようと思いまして、おせちの黒豆を少し多めにいただきました

まめに更新できますように・・・

昨日の紅白歌合戦の感想
・電飾、照明、映像が多く使われていて、大道具らしいのは小林幸子さんの鶴の仕掛けものが印象に残った。(あれはもう衣装ではないだろう)
・桑田圭祐の復活は見事だった。バニーガールの太ももに頬ずりして舐めようとしてもまったく下品に感じさせないのは見習いたいところだ。
・「トイレの神様」がよくて、「天城越え」「まだ君に恋してる」とかよかったんだけど結果は白組の勝ち。うーん 嵐のパワーが強いのかなあ。

まあこんな感じでぼちぼちとやらせていただきます
本年もよろしくお願い申し上げます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする