nnnのバス釣り日記

バス釣りのブログ。
主に霞水系をオカッパリで釣りしてます。

難しいけど

2017年11月13日 | ブログ
釣果を出すのが難しい時期になってきたと愚痴が飛んできた。

まぁ、たしかにハイシーズンは終了してるだろう。
朝はクソ寒いし冷たい風が吹いてる日も多くなった。
今までサクっと釣れた場所やルアーや釣法が変化していく時期なのは間違いない。


でも、個人的にはまだ詰んでないと思う。

現場に出てないので何とも言えないけど、、、

メディアに出てるような難しい事を真似する事はないと思う。
おじさんの経験上だと完全に冬の釣りをやらないと終了という状態ではまだないはず。

よく寒くなってくるとディープにどうのこうのとかスローにどうのこうのとか言われがち。
しかし霞利根水系はディープがうんぬんじゃなくて岸釣りから釣り出来る範囲に魚はいると考える。
というか必ずいる。

ん?
全部が全部じゃないのでそうゆう場所もあるって書き方が正しいかな。

さらに水温が低下してるからといって水が動かないエリアや風が当たらない場所とかも気にしない。
釣り方も魚に合わせてスローになんて考えるのはもっと真冬の時。
いや、魚のヤル気がないならむしろリアクションで早く動かしたり強めのアクションで怒らせたりが必要。


要は『釣れる魚』を狙っていくようにするのが良いと僕は思っている。

魚はいるけど口を使わないとかのヤツを狙おうとすると難しくなる。
超メジャーフィールドにありがちな効率が悪く難しい釣りになっちゃう。

釣れる魚というのはヤル気のある魚。
ヤル気のあるヤツは水の動くエリアだったり風の当たる場所だったりに居がち。
そして時間と場所も大事。
マズメは当然。
さらに日が上がった方が食い気が出る場所なんかはテンポよくランガン。


朝マズメは寒いし日が出ると風で波立って厳しい?

いやいや、朝マズメは必須。
これは真冬だろうと何だろうと一番確率が高いのは間違いないです。

風でダバダバ気味なら魚に見つけてもらいやすい大きいルアーを使えばいい。
スピナベのビッグブレードなりバイブレーションで音だしたり。
ワームやジグなら見つけてもらえる大きさを使えばいい。
厳しいからってルアーを小さくしたりアピールを落としたりしたら余計に難しくなりますよ。

自ら難しく考えて難しい釣りをしていくとこの時期は釣果が出にくいと思う。

いつも書いてるけど年内は真冬じゃない。
年を超えてからが冬本番。
そうなると冬本番なりのエリアや釣り方が必要になってくるけどさ。

今は水温的にはそれほど終わってるとは思えない。
むしろデカい魚を狙ってイケる時期かなと。

なんか話を聞いてるとやたら難しい話をいろいろしてた。
最近のよくわからん流行の釣りやスタイルを聞いててもちっともわからんチンでした(-.-;)


本来なら現場に出ていろいろ試したり検証したり。
現場で釣果を出す事で説得力も出るんだけど、、、

今は何の説得力もないのが悲しい(ρ_-)

とりあえずおじさんの能書きだけど、まだワンチャンあると思いますぜ〜。

頑張ってね〜(・ω・)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終わった | トップ | 代表 »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事