先日、私とsUnさんの結婚記念日があり、二人でささやかにお祝いをしました。
銀婚式は過ぎ、次の真珠婚式にはまだちょっとあり、中途半端な年月。
でも、自分の半生の半分以上をこの人と家族として過ごしてきたのかと思うと感慨深いものがあります。
私、こう見えても甘え下手だし、あんまりワガママ言わないし、手のかからない奥さんだったと思いますよ。
それに引き替えsUnさんは、ワガママばかり、まったくもー私は我慢してばっかりだったんだから~。
でも、私の我慢は「私が我慢したいからしている我慢」だってことを教えてくれたのもsUnさんでした。
温厚でやさしい人って周りから言われるsUnさんですが、私や家族から見れば「そうかな~????」って思う事も沢山
私が思い悩んでいる時も、知ってか知らぬかシランプリー
sUnさんは、お腹の中ではどう思っているんだろうって、いつもいつも思っていました。
ところがね、最近は本音をポツリポツリと吐き出すようになったsUnさん
その毒舌といったら、「これが、あの!?」というか、毒舌snowさん顔負けの毒舌ぷり
あのニコニコ笑顔の下でこんなこと思っていたんだ~ そう思うと、よくぞ今まで私に我慢して来てくれたと頭が下がるばっかりです
sUnさんが黙っているからっていい気になって、アレコレ好き勝手に言っていたかと思うとあ”-、地球の裏側、宇宙の果てまで逃げ出したい
結婚して、子どもが生まれて、父として母として悪戦苦闘し、今また二人だけの暮らしになって数年が経ちました。
まだまだ二人での暮らしの寂しさに慣れることはできないけれど、これから二人で人生のゴールまで仲良く歩いて行きたいと思っています
sUnさん、どうぞよろしくね。
6月に結婚式を挙げた私たち。私のこどもの頃からの憧れ「ジューン・ブライド」の夢を叶えてくれたsUnさん
6月の花嫁は幸せになれるっていうヨーロッパの伝承
それに「初恋/ふきのとう」でも、あなーた~が とつ~ぐーろーくがつのーあめ~のあ~さ~ってあるでしょ
大好きな歌だったので、その影響も受けて、結婚式は6月がいいなぁ~って思っていたのよね
でもジューン・ブライドはヨーロッパの伝承ですからね、日本だとどうなんでしょうね? 梅雨の時期ですしね。
私たちの結婚式も、やっぱり雨が降っていました
~高音質~ 因幡晃 秋田長持唄 Japanese folk song (High quality sound)
つながりで、カバー曲ですが、六月の子守歌 しっとりしてて イイ曲ですよ。聞いてみてくださいね。
気づかせてくれて、どうもありがとうございます。
こんなに素敵な月だったのに、ずっと鬱陶しい月だと邪険にあつかってきたような気がします。(スマンカッタノー)
「六月の子守唄」聞いてみました。カバー曲なんですか?初めて耳にするきょくでしたが、元歌はどなたなのかしら?