goo

***ハシラサボテン今年は??***

 お友達から頂きもう7~8年かな??毎年2~3個位は咲いていましたが、今年はなんと蕾を7個も付けたのです。 明け方に咲いたと思いますが、今朝見て 一つですが花開いていました。

 

ハシラサボテンは柱のように長く伸び、我が家のは(160cm)位で私の背丈よりあります。大事に育てた甲斐がありました。

柱のように上に伸びてゆき凹みがあるのが特徴です。高さが20m以上になる種類もありそうです。

蕾はだんだんに出てきたので大きさが違い、毎日一つずつ咲いて行くようです。

下のほうの蕾は2日後くらいには咲くと思います。

花は大きく月下美人の花と何処か似ています。

  花言葉は・・・・・燃える心、情熱、暖かい心、内気な乙女 

        なんて・・可愛いですね。。。

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***ちょっと・・不気味**

 

 安曇野にお米を持ちに行った日、あまりの天気の良さに、つい寄り道をして、美しい渓流の烏川渓谷に寄って見ました。

烏川渓谷緑地は、長野県安曇野市に位置し、北アルプス常念岳・蝶ヶ岳を源とする烏川の渓谷です。

連休で沢山の観光客がいました。車をを止めて渓谷に架かる橋を渡り散策コースになっている水辺コースを歩くことにしました。クルミや栗の木があり、沢山の実を付けています。ふと足元を見ると、綺麗なきのこがあったのです、

きのこは分からない私ですので、撮るだけですが、いろんなきのこがあるのにはです。

少し上流に進むと見えてきたのが・・・この写真です。。。真夏の暑いときでしたら最高に涼しくなるのですが、今ではちょうとね。。。寒すぎるかも。。。

人面岩・・・なにか凄さを感じてしまう岩です。

一時期人面~~何々~~と言うのが有りましたが、正にこの岩は 人面岩  不気味さを感じますよね。。。

なにか祟りでもあると嫌と思いましたが、いまだ何も起きませんので安心かな~~~

興味のある方は一度覗いてみてください。。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***新米です。。**

 見渡す限り黄金色の稲穂が見えます。本格的な収穫の季節ですね。 農家の皆さんの苦労が実り、お米も実り 幸せ気分になります。 秋は美味しいものがあふれる季節、私の一番好きな季節です。  でもちょっぴり心配な季節でも 美味しいものをたくさん食べるとついつい太ってしまうのが悩みですよね。。。 太り気味の私ですが・・・美味しいものには勝てません

今年も安曇野のブランド米(コシヒカリ)が我が家にやってきました。 本当に美味しいお米です。是非皆さんにも食べて頂きたいです 年々早い様な気がしますが、それだけ気候も変わってきているのでしょうか??

古米がまだ残っているので、終わったら新米にしようとまだまだ 食べていないのがざんねんです。 

  天高く 肥ゆる秋 私もね。  

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***今年も・いただきました***

 秋の味覚の王様・・松茸 お隣さんから頂きました。

今年は松茸は豊作ですが、雑きのこは不作とか???我が家は山に行くのが苦手で山菜取りには滅多に行きません。山菜が取れる時期になると羨ましいですが、年齢的に無理ですので、あきらめています。

早速孫たちを呼んで、皆で秋の味覚を頂きました。何と言っても「マツタケご飯」ですね。。。もち米一合、白米3合で味は飛魚出しを使って焚きました。香りと歯ごたえを確かめながら う~~~~ん美味しくてーー最高ーーー 

今年もご馳走様でした。。幸せです 来年も楽しみにしています

     一句  まつたけの 香りたなびく、秋の風 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***世界最大級、口径45mの電波望遠鏡***

 広々とした高原野菜の畑と澄み切った空、ドライブするのに最適な場所、野辺山駅の近くに大きな真っ白な直径45mのパラボラアンテナが見えてきました。来るたびに気にはなっていたのですが、今回は時間があるので寄って見ました。

野辺山宇宙電観測所 日本を代表する電波天文台 正式には 自然科学研究機構国立天文台野辺山宇宙電波観測所/太陽電波観測所。

近くの駐車場に車を止めて、入場の許可を頂(入場料は0)入ると一番に目に入るのは、デカイ45mの白い巨体

入り口、ここから見学に

大きな望遠鏡を移動するときに使うレールです。

別世界に来たような

宇宙電波観測所は、電波のなかでも波長の短いミリ波(波長1センチメートル~1ミリメートル)を観測する電波望遠鏡としては世界最大の口径45メートル望遠鏡、10メートルパラボラ鏡6基を組み合わせたミリ波干渉計を主力装置でデーター処理をするそうです。

見学コースには解説パネルを随所に設置し、観測装置や研究成果を見ることが出来ます。

永遠に続くかと思うように並んでいるアンテナです。

望遠鏡の裏側も???こんなになっています。

とにかく・・デカい・・・ですね。。

普段は入れないアンテナの公開、特別講演等、夏休み頃に一日、施設公開イベントを開催しているようです。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

***真田10万石の城下町 松代城***

来年の大河ドラマは「真田丸」、ドラマが始まるときっと沢山の観光客で賑わうことでしょう。一足先にお城と城下町を散策してきました。

    松代城本丸正面

   太鼓門

    南の櫓門

ゆっくり、のんびりと歴史の中に身を置いて、城下町散策をしてみるのも良いですね。。。

城下町らしい風情が広がっています。

松代城のすぐ南側に位置し、城の正面口にあたる大御門(大手門)や新御殿(真田邸)に近いこの界隈は、上級武士が多く住む武家屋敷町でした。樋口家はその中でも中心的な位置にあり、藩の目付役なども務めた家柄とか立派な門構えにです。ボランティアのガイドさんがいまして説明をしてくれました、建物の中で説明を聞きながら、美味しいお茶を頂ました。

皆さん縁側で一休み??

樋口家の近くに松代藩文武学校があります。文武学校(ぶんぶがっこう)は、江戸時代後期に創設された信濃国松代藩の藩校 明治時代初期に廃止されたが、藩校の建物は昭和期まで学校として使用されていた。日本全国約250藩中の藩校でも、建設当時から建造物や藩校敷地がそのまま残っている。建物の中は広くたたみ敷きで同じような部屋がいくつもあり、迷ってしまったりしないのかと、私のように方向音痴だときっと迷っていただろうと思います。  

こんなに広いです。。

一日ゆっくりと歴史をたどってみるのも良いものです。

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする