のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

近況

2008年06月14日 01時17分11秒 | まきのママ日記
久しぶりにUPするときって、色々書きたいことがあるのにうまくまとめられなくていつも不本意な出来になるので、今日は短いタイトルごとに区切って書いてみることに
お暇な人だけお付き合いくださいませ

たまに必要
実は5月の最終週、コウセイが毎日赤ちゃん返りなのか2歳児特有のイヤイヤなのか私のやること成す事全てを妨害してくる感じで(そのときの私にはそうとしか感じられなくて・・・)、とにかくこっちもイライラをぶつけてしまっていましたで、自己嫌悪に陥る・・・という悪循環
そんな中、コウセイはよく一緒に遊ぶお友達とオモチャの取り合いになって、今まで絶対にしなかったのに、お友達に思い切り噛み付いて泣かせてしまったんです腕にくっきり噛み跡が残るほど強くやってしまってて相手は普段コウセイよりずっと活発な男の子で、いつも負けてばかりいたけど、コウセイはそういう相手にも絶対に本気で叩いたり噛み付いたりなんてしなかったのに・・・。私としてもやられる側は慣れていたけど、初めて我が子がそんなふうに乱暴に闘う様子を見てなんだかショックで。すぐにそういうことをしちゃいけないって言い聞かせて二人で謝ったんだけど、そのときの自分が親として正しく対処できてたのか、なんだか本当にコウセイの気持ちに向き合えていなかったようにも思えて、これから子育てそのものをどうしていけばいいのか無性に不安な気持ちでした。
そんなとき、ダンナが仕事がらみでお世話になっているボランティアさんからある育児本を借りてきてたのを思い出して読んでみたんです。
子育てしてると、子どもが泣いてたらつい口癖のように「もう、泣かないでよ」とか「なんでそんなに泣くの、もう!」とか言っちゃいますよね。私は特にそう。
でも子どもだってただ泣いてるわけじゃない。何か伝えたいことがあるのに言葉にできなかったり、我慢しなきゃいけないと分かっているからこそ悔しくて涙が止まらなかったり、もう赤ちゃんじゃなくて立派に色んな思いを抱えて泣いてるんですよね。これって大人が泣きたくなるのと全く同じ。自分が泣きたい気持ちになってるときに、たとえばダンナさんに「おまえ泣くなよ~」って言われたら余計に腹が立ったり、「しっかりしてくれよ~」なんて言われたらもう「この人は私の気持ちなんてわかってくれないんだ・・・」って余計悲しくなっちゃうのと一緒。
(注)一応言っておくと、うちのダンナはこういう態度を取らないハートフルな人だから、あくまでここは例えばですよ

そんなことにも気が付かずにいた自分にびっくりしちゃったくらい、なんだかハッとさせられるところの多い本で、読んでみてすごくスッキリしたんです。
それからはコウセイがささいなことで泣き出したとき、「あぁ、今がんばって我慢してるんだなぁ。」とか「分かってるけど悔しいんだよねぇ。」とか、まず子どもの気持ちを考えられるようになって、そしたら全然イライラしなくなったの
赤ちゃん返りだろうと、魔のイヤイヤ期だろうと、そんなの関係ないやって。それでコウセイがずーっと泣き止まなくても、それだけ強い思いなんだなぁと思うと泣き顔が可愛くて可愛くて
それまで憎らしく思っていた自分のほうがおかしいんじゃないかってくらいの革命ですよ(笑)。
泣き止まないときは、前は何かお菓子やオモチャでごまかしてたけど、今は「いっぱい泣いていいよ。泣きたいだけ泣いたらすっきりするよ。」と言ってそばで付き合っています。
で、そうしてたらウソのようにケロッと復活するんですよね。子どもって切り替え早いわ~
あまり育児書とか読まない私ですが、たまに読むと効果的なようで、最近眠れないときは読書にしてます

コウセイのお友達
と言ってもリアルなお友達のことじゃないですよ
今月に入ったくらいから、コウセイはミッフィーのぬいぐるみ(体長45センチくらい)をものすごく愛でています
食事のときは自分の椅子に一緒に座らせて、「ミッフィーちゃんも食べるか?」と口に自分の好きな物を運んであげたり、私が家事に忙しくてコウセイの相手をしないでいると「ミッフィーちゃんさみしい?コウちゃんと一緒にお母さんとこ行こうか?」って語りかけて抱きしめてたりもちろんそんなときは「ミッフィーちゃん連れてきたよぉ~」って抱っこして私の前に現れますまるでお兄ちゃんなんです
このお兄ちゃん行動、少し前兆はあったものの、の私の育児革命が起きてからはっきりと現れた現象で、今では毎晩一緒に歯磨きをしてから隣で一緒にねんねしています時折、私の見てないところで「こら!すわりなさい!」とか「ダメでしょ!○○して!」とか叱っているのが笑えますおんぶさせてやったらすごく喜んで、しばらくおんぶしたままあちこちウロウロしてたけど、外出のときに連れて行くとは絶対に言わないから助かります
ちなみに、外出時のお友達はプラレールの「こまち」です最初はスーパーの中にも持ち込んでいたけど、何度か言い聞かせるうちに「こまちは車に置いていく」と自分で決められるようになりました。かわいそうに、最近ではこまち基本的に車内専用になっちゃいました
そんなわけで、コウセイワールドから目が離せません

かゆい
私のマイナートラブルのひとつです。
ある日、雨が続いて洗濯が進まず洗い替えがなかったので、ほとんど使わなかったマタニティショーツを着用して1日過ごしました。
その夜から、どうにもお腹がかゆい!!気がつけば無意識に掻き毟ったようで、お腹が大きくなってるその部分だけ全体に赤く発疹が出て、それを掻いたから縦横無尽に引っ掻き傷が
健診でお腹を出すのも恥ずかしいくらいです・・・と先生に前置きして診てもらい、かゆみ止めの軟膏を処方してもらいました。
毎日塗ってもまだかゆみが引かなくて、腹帯(ガードルタイプを愛用)で締め付けてるのが悪いと思い、腹帯をしばらくやめてみたらここ2・3日ですっかり治ってきてホッとしてます。
が、腹帯ってしないでいるとやっぱり腰痛もひどいしお腹も重くて仕方ない
冬の妊婦も大変だったけど、夏の妊婦もやっぱり大変なんですねぇ。
もしもう1回妊娠の機会があれば・・・ですけど、そのときは頼むから神様コウノトリ様、春か秋にお願いします

いくぞ~

明日・・・っていうか今日になっちゃいましたが、山形の実家へみんなで行ってきます。友人の出産祝いに行きたいのと、伯母の家で飼ってるワンコが子犬を産んだので見に行きたいのと、実家にはお盆に帰れない(生まれそうな時期なので)からお泊りしておきたい・・・など目的多数です。
が、コウセイには一番の目的が
14日&15日に山形駅から寒河江方面へ左沢線を「SLさくらんぼ号(C11)」が走るんです乗せてやりたいけど、本物のSLの迫力にはまだ怖がるだろうし、乗ったらほかの目的が果たせないので、山形駅でじっくり見たり写真撮ったりしたいなぁと企画しています
最近夜更かしぎみのコウセイですが、SLと「つばさ」と両方見れるのを楽しみにしているせいかブツブツとそのことについてなにかしきりに語りながら就寝しました。明日は夜更かしの私が一番寝坊してしまいそうです

では、長文にお付き合いありがとうございました
おやすみなさーい

(まき)





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりこ)
2008-06-15 21:22:36
そちらは地震の影響など無かったんでしょうか?大丈夫だった??

お友達との対立、やる側になると辛いですよね…ちゃんと謝っても、相手に対して本当にコレで良いのか…子供に対して言い聞かせのもコレで良いのか…って悩む気持ちわかります。秀太は、噛み付いたりはしませんが、どうもやる側(叩いたり蹴ったり)になっちゃうので、親としては立場ナシです…
それと、秀太の我侭にイライラしっぱなしなんですけど、まきさんみたいに、もっと子供の気持ちを考えてあげないといけないなぁ~って反省です。。。
外出のお供に「こまち」とは(笑)秀太も園に行く時、日替わりで色々な電車を持って出てます(笑)
Unknown (preg)
2008-06-15 22:13:19
ほんと、地震大丈夫でしたか?
テレビで速報が出た後、こっちでもけっこう長く揺れましたよ。

まきさんが読んだ本のフレーズ、思い出して対応したいけど、どうもその前にキーってなってしまうなぁ。
まだまだ修行が足りません。

私の周囲には、6月生まれとか10-11月生まれの子が多いですよー。
選べるものなら、何を重視して妊娠期間を過ごすかがカギですね。
お返事です (まき)
2008-06-21 06:05:21
我が家のまわりでは地震の被害は全くなくホッとしています。ご心配おかけしました。

☆まりこさんへ
秀太くんのように集団生活をしている中での子供同士の衝突となると余計に親としては悩ましいでしょうね。先生がどのように対応してるのかじっくり見せてもらえたらママたちとしてはすごく参考になるんでしょうけど・・・。
お供のこまちは、ダンナがリサイクルショップで100円で買ってきてくれたものなんです。新品のつばさよりこまちが手に馴染むのか、車で出かけるときは必ず持ったまま乗っています(笑)。

☆pregさんへ
結局私もすぐに忘れてキーッとなってます(笑)。
でも育児書とか全部鵜呑みにしない程度に、読んで生活の肥しにするのはいいものだなぁ~と少し今ハマってまた別の読んでますよ。
一般的に春は子どもがよく生まれる季節らしいですけど、それだと冬の妊婦がけっこう多いことになりますよねぇ。やっぱり計画的に・・・と思っても授かりものだから、こればかりはしょうがないんでしょうねぇ。

コメントを投稿