タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

読めますか。京阪電車編 その1

2016-10-20 17:43:45 | 駅名

何回目かになりましたが今回は京阪電車編。
読めますか?この駅名ってことで。

t02.jpg

関目 森小路 西三荘
門真市 萱島

zzzz1.jpg

関目 せきめ。
この地名は、古くは平安時代からあったもので
関目というのはこの地に見張所(目で見る関所)が
あったことから起こったといわれています。

森小路 もりしょうじ。
江戸時代からある地名でかつて付近一帯に樹木が
うっそうと繁茂し、その森の中に小路がうねうねと
続いていたことによると伝えられています。

西三荘 にしさんそう。
駅名の由来は近くを流れる水路です。
いまはもうないらしいですが。
このあたりの3つの村の水路が
東三荘水路、西三荘水路ってあったそうです。

門真市 かどましです。
大阪に住んでるものはたいがい読めると思いますが
うちのお嬢さんはもんまってよんでました。
室町末期から「門真」の地名が使われ始めたようです。
室町時代初期までは「普賢寺庄」と呼ばれていました。
「かどま」の意味は、「門間」で、低湿地などで生産性の
低い荘園が領主から免田として認められたことからきた
名前のようです。

萱島 かやしま。
由来は茅や葦といった植物が育っていた
寝屋川の中州から来ているそうです。
また、駅建設時には「(萱島)駅が出来ると
若い衆が町に遊びに行くようになる」という理由で
駅の所在地について村同士のなすり合いになった結果
川の真上に駅を作ったというエピソードが。

続きはまた。

ご訪問ありがとうございました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする