見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

鶴見・ぬまた で 正油ラーメン

ヒルゴハンには少し遅めの時間に鶴見に行く用事があり、常の時間のヒルゴハンを後ろに倒します。 駅からそれほど遠くないというか、京急鶴見から徒歩2分、JR鶴見から3分くらいの場所にある比較的新しいラーメン店を訪問いたします。

 

初回訪問ですので、正油味玉入りらー麺にしてみましょう。


このスープ量であれば麺を大盛りにしても問題なかったですね(悔)


かなりの厚さのユマークが広がりますので、舌のヤケドには注意しないといけません。 やや濃いめのスープですから麺はストレート&平打ち気味がよいかとの選択でしょうが、ワシの好みとしては縮れが入った麺の方がよいかと思います。

 

2種のチャーシューを齧ったり、香辛料を使ってちょいと味変をかけたり、味玉を割ったりしてビミョーに時間稼ぎをするのは、サブ飯がなかなか提供されない故であります。 配膳の女子がちょっと不慣れなのでしょうか、声をかけようかと思ったトコロで店主サンから指導が入りました(急)

 

ということで、鳥皮ご飯であります。 


小ぶりな丼というのは、味玉半分を載せるとサイズ感が分かるかと思います。 茶漬けスタイルがヲススメとのことでタップリ目にスープをかけまわします。 実は、コレがあるので麺量を控え目にしたという理由もあるのです(微)

 

食べ終わると14時近くとなりまして、店も仕舞いとなります。 モロモロの評判はヨロシイ店のようですし、試したいメニューも無いワケではありませんが… まあ、機会があれば行きましょうというトコロでしょうかねぇ…

麺屋 ぬまたラーメン / 京急鶴見駅鶴見駅国道駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ヌシさん、

いやいや単品の地味メニューであれば、1000円は切りますけどねぇ… まあ、素のラーメンだと700円くらいが気持ち的な上限とは思います。

無茶なインフレ誘導はよろしくはないのですが、物価と給料の両方がバランスよく上がるか、為替政策がほどよく働いた結果のラーメン=1000円だったらヨイと思います。
とも2
シュウさん、

まあ、分かりやすい間違いですし、ワシもよくやりますのでヨシとしましょう (笑)
ユマーク=油膜は「そんなに喰うなら…」サンのトコロからのパクリですから、分からなくても問題ありませんよ♪
小径のヌシ(^-^)
まぁ専門店として構えたら
諸費用を考えたら適正価格なのかもしれませんが
ラーメン1杯1,000円が当たり前になっちゃいましたねぇ (^-^;)
シュウ
とも2師匠
お疲れ様です。
前記事の名前、失礼いたしました。少しヨッパだったようです。(礼)
ワタシもちぢれ麺が好きです。
ユマーク???湯?
2回目の読み返しでやっとわかるあたりが情け無い。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 横浜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事