nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

オリンパス E-M1 MarkII 比べてみると

2017-05-25 12:12:12 | カメラ機材

左・オリンパス E-M1 MarkII   右・前機種です。

外国人にはちょうど良いかもしれないが、
Mark2はやはり大きくなりましたね。

連写性能が上がり、AF追従で秒間16コマになりました。
AFを固定すると秒間60コマになりますが、
高感度撮影では30コマ位に下がります。

ドンドン撮れてしまうので、
ピントが合った同じ構図の写真が何枚もたまります。
家に帰ってパソコンに取り込んで無駄な写真を捨てる捨てる

今まで32Gのカードを使ってきたが、
流鏑馬やカワセミ撮影用に64Gを買ってしまいました。



前機種のチルト液晶でしたが、Mark2はバリアングル液晶になりました。
チルト液晶が好みでしたが、
バリアングル液晶は縦位置撮影するときに手前に液晶を倒して、
低位置から水平を楽に決めることが出来るので気に入りました。



Mark2を一日使った後に、
何気なく持ったMark1はとても小さく軽く可愛く見えました。
性能もそんなに古くはないので下取りに出さずに残しています。


上記の写真は全てネットから拝借しました。すみません。

先日のブログでMark2の使い方に関してコメントを頂きました。
Mark2の使い方で分からない事があれば、
ここへコメントを入れて下さい。
できる限りお答えします。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
« いろいろ5月 | トップ | 頭上高く »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レンズについて (Pachiri)
2017-08-09 06:34:55
現在殆んどE-M1Ⅱに12-100mmで撮っています。普段
撮りでは満足ですが、7-14mmと60mmマクロに食指が動
いています。アドバイス等よろしくお願いします。もう重た
いN製には戻らない不退転の決意です 笑
返信する
7-14mmと60mmマクロ (nojinoji)
2017-08-09 09:13:36
私は9-18ミリをよく使っています。
デザインは古いですが小さくて軽いのでバッグに入れても苦になりません。
ご存知でしょうが7-14ミリは12-100ミリレンズとほとんど同じ重さです。
サッと持ち出す時は9-18ミリになりそうで
私は買うのを迷っています。

7-14ミリレンズは距離指標があるので、
ピントリングを手前に引いて無限遠をすぐに出せる事は良いですね。
ただ出目金レンズですから光源をレンズに入れなくても、
周囲の光をひろってゴーストが出やすいみたいです。
私はゴーストが出るレンズを全て悪いとは思いません。
9-18ミリレンズはゴーストに強いです。出ません。

軽い8ミリ魚眼レンズを買おうかな?
魚眼に10万は出したくないな、、、
f1.8絞り開放でも充分に使える高画質は魅力です。
シグマの魚眼はf8で撮らないとキレイに撮れないし、、、、

話がそれました。

マクロレンズは次回に続きます。
返信する
(2)7-14mmと60mmマクロ (nojinoji)
2017-08-09 09:58:18
マイクロフォーサーズのサイトをご存知でしょうか。
レンズ一覧で他社レンズも見つけやすいです。
ウナコーワで有名なKowaの8.5mm F2.8単焦点レンズに惹かれますがマニュアルなので、
思いとどまっています。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

マッチングシミュレーションで色々なレンズとカメラを組み合わせて見ることが出来ます。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

続きます。
返信する
(3)7-14mmと60mmマクロ (nojinoji)
2017-08-09 18:09:09
30と60ミリマクロを持っています。
共にフィルター径が46mmですが60ミリレンズがより細く感じます。

AF範囲設定でAF速度は少し変化しますが、通常のAF速度は遅く感じません。

側面にあるAFリミッターでAF範囲を切り替えるのがめんどくさい時もあります。
桜、梅で使いますが、最近は出番がありません。

標準レンズの25ミリf1.8を買おうか思いましたが、30ミリマクロを買ったのでもういいかな。
安くて軽い30ミリレンズの前レンズは小さいですが後レンズが大きく、その差が面白いです。
モノ撮りにも街中の風景撮影にも使えます。

私が好きなのはあまり人気のない30ミリですね。
やはり単焦点レンズは解像度が高いと思わせてくれたレンズです。
返信する
レンズについて2 (Pachiri)
2017-08-09 20:12:51
早速ご回答をありがとうございます

最初9-18を検討していましたが、折角だったらより広
角で明るいレンズをとの理由で7-14へ興味が移って
いるところです。しかしnojinojiさんのご指摘の弱点もあ
り星空撮影など特殊な領域のレンズのようにも思えま
す。お持ちの9-18で気になるのはネット上で見かけ
た操作性の事です
・使用時に沈胴の為一手間かかる
・ロックを解除しないと撮影出来ないのがめんどくさい
とありました。自分はシャッターチャンスがあるとサッと
切り取るスナップ派ですが支障はどの程度あるでしょう
か。それと一旦鏡胴を繰り出した後はスリープや電源
offにしても沈胴はしませんか
このレンズの場合、AF時一瞬ズーミングみたいな挙動をするとの指摘もありました(コントラストAF?)が
nojinojiさんのご感想は如何でしょうか

このあたりがクリアできれば2ミリの差はありますが、
軽い・逆光耐性・お値段から9-18へUターンします。
ただ発売後約7年。そろそろ新しいのがと思ったりしま
す。カメラの機能を享受するため他メーカーは検討外
です。ごたごた書きました。再度のお尋ねですがよろし
くお願いします
返信する
9-18ミリレンズについて (nojinoji)
2017-08-09 23:50:53
デザインは古く、質感も安っぽいし、
沈胴すれば小さくてコロッとした9-18ミリレンズですが写りは良いのです。
12-100ミリレンズのカリッとした解像感はないですが、普通に良いのです。
新しい広角ズームレンズを買っても9-18ミリレンズは手放さずにいると思います。

1.使用時に沈胴の為一手間かかる。
その通りです。

2.ロックを解除しないと撮影出来ないのがめんどくさい
沈胴状態から使い始める時はロックなどありません。
レンズ収納状態からそのままズームリングを回していけば撮影出来ます。
撮影が済んでレンズを収納する時にだけ、ロックボタンを押しながらズームリングを回して沈胴させます。
私はこれは苦になりません。
そしてこれらは全て手動です。電源オフやスリープには関係しません。

3.このレンズの場合、AF時一瞬ズーミングみたいな挙動をするとの指摘も、、、、
14-150ミリレンズでも広角側ではこの動きが出る時があります。
被写体をハッキリ認識させるためにわざと少しぼかしてから、スーッと合焦させる方法だと思います。
広角側だと一瞬ズーミングしたように見えると思います。

やがて安価な新しい広角ズームレンズは出るかもしれませんね。
沈胴タイプをやめてパナソニックに似た形で少し小さめかな。

私は今、どの広角ズームレンズを買うか悩んでいます。
パナライカの8-18ミリレンズも軽くて良いのですが12万です。
それなら値段の近いオリンパスの7-14ミリを買った方が良いかなとも思いますが
買った後でオリンパスから安価な広角ズームレンズが7万円位で出たら買ってしまい、、、、
13万円の7-14ミリレンズは使わなくなる、、、、

うーん、悩みます。
返信する
Unknown (Pachiri)
2017-08-11 08:29:56
詳細にありがとうございました。とても参考になります9-18の写りは良さそうですね。逆光で撮ることも多々ある
ので加点です。現在、広角はニコンにTAMRON10-24㎜で
すが接触不良なのか撮影条件は良いのに時々AFが効か
なくなることがあります。精神衛生上良くない状態です。広
角の使用頻度は多くはありませんが無いと困ります。メー
カー変更は厳しいですが選ぶ楽しさも有りますね
返信する
レンズ (Pachiri)
2017-11-22 08:41:30
ED 9-18mm F4.0-5.6を写友から借りて試し撮りをしてい
ます。nojinojiさんの解説の通り小さくて軽いですが写りは
良さそうです。操作の謎も解けました。気に入れば相談の
上、手元に寄せます 笑.。欲を言えばもうちょい広角です
けど出番を考えるとこの辺かなと
返信する
超広角は難しいですね。 (nojinoji)
2017-11-22 11:13:15
こんにちは。
9−18ミリレンズは、初めて行く所でどんなモノを撮るのか分からない時、
荷物が多い時でもバッグの隅に入るレンズですから気に入ってます。
撮影のイメージがはっきりしないのに
旅先で大きな広角ズームレンズを持ち歩くのは疲れます。
使う頻度が低いし、24−105ミリレンズで全部撮ってしまう、、、、
キヤノン機で経験済みです

オリンパスの超広角7ミリだと建物が後ろへどーんと倒れて行くし
画面の端の建物はかなり斜めに写りますから、構図が難しいですね。
9−18ミリレンズは建物の倒れ方や斜めの写りがまだ自然ですし、
値段も少し安くなってきたのでお買い得かもしれませんね。
返信する

コメントを投稿