miyapiのひとりごと

blogこと始め。コンピュータと映画、そしてお酒の好きなmiyapiが気ままに書きつづる日記。。。

Linux : systemd メモ ( systemctl編 )

2018-08-10 09:11:56 | Weblog

RHEL 7 や CentOS 7 で使う systemd 。
普段あまり使わないからコマンドを忘れがち・・・、かといって man を見るのも面倒。。ということで以下メモ。

Update:2018/8/11    systemd については、下記URLのスライドがとっても分かりやすい。
< Linux 女子部 systemd 徹底入門>
 https://www.slideshare.net/enakai/linux-27872553

 

ユニットの場所:
   /usr/lib/systemd/system/

<ランレベル関連>

デフォルトランレベル(デフォルトターゲット)の確認:
   systemctl get-default

デフォルトランレベル(デフォルトターゲット)の設定:
   systemctl set-default  multi-user.target      # 起動時のランレベルを 3 に設定
   systemctl set-default  graphical.target       # 起動時のランレベルを 5 に設定

<自動起動関連>
ユニットの設定を変更し、自動起動されるターゲットを変更した場合は、一旦、自動起動設定を無効にし、再度有効にする作業が必要。
( 例:systemctl reenable  hoge.service  )

自動起動の確認
   systemctl list-unit-files  |  grep enabled

自動起動の設定
  systemctl enable  postfix.service   #  postfix を自動起動に設定(systemctl enable postfix  でも可)

自動起動の解除
  systemctl disable postfix.service   #  postfix を自動起動から外す

自動起動設定のリセット(インストール時のデフォルトに戻す):
  systemctl preset  sshd.service

<サービス起動・停止>
サービスの起動:
  systemctl start sshd

サービスの停止:
  systemctl stop sshd

サービスの再起動:
  systemctl restart sshd
  systemctl reload sshd   # 設定の再読み込み

サービスの状態確認:
  systemctl status  sshd    # サービス名称、直近のログなどいろんな表示・・・
  systemctl is-active sshd # 単に起動しているかどうかの確認のみ。

<起動の許可・禁止>
いわずもがなだけど、あくまでも systemd からの起動を禁止するだけ。
直接実行ファイルを起動すれば動く。(当たり前だ。。)

ユニットの起動禁止:
   systemctl mask sshd   # 自動起動でも、これをやると起動しなくなる

ユニットの起動禁止解除:
  systemctl unmask sshd