goo blog サービス終了のお知らせ 

500 MILES (ch.o1)

俳優チェ・ミンシク氏ファンが綴る覚え書き+韓国旅+勉強ブログ。

慶尚道・日の出の旅(その7)

2010-02-27 | 韓国旅行記(旅程)
1月2日のつづきより・・・。
釜山(プサン)市外バスターミナルから統営(トンヨン)行きのバスに乗ったのですが、
目覚めると高速ではなく町中の一般道を通っていました。
看板から馬山(マサン)だとわかり、この辺は下の道を通るんですね。
高台から見える海の景色もキレイでした。
いつかアグチムを食べに行きたいなぁ(´▽`*)


思ったより早く、1時間40分ほどで到着。
統営市外バスターミナルは移転・新築したばかりでキレイな建物。
(@某歩き方の地図は移転前の位置ですので、お気を付けくださいッ!!)

まずはターミナル横にある観光案内所へ。
あまりにもヒマなのか、おばちゃん居眠り中(笑)。
地図をもらい、中央市場までのバスを聞くとほとんどのバスが通るんだそう。
「100~300番台のバスに乗ってください」と言ってましたっけ。
バス停には何台か停車していて、行き先のところに「中央市場」と書かれたバス発見。
しかしフロント部分に出ている表示板には17番(゜∇゜;)あれ???
後から知りましたよ・・・最近大幅にバス番号が変わったそうな。
その表示の変更がまだ追いついていないと。
なんでも統営市民もまだ把握できてないって言ってました(苦笑)。


とりあえず運転手さんに確認して、いつもの最前席へ。
出発するも車内アナウンスはありませんでした。
こうなったら運転手さんに着いたら教えてください作戦!!
(バスは進行方向右手の席に座ってみてください。右手に海が見えます♪)

渋滞にも遭い、結構時間がかかって「ここです~」と降ろされました。
しかし海が見えるはずなのに見えない。
でもバス停は「中央市場前」って書いてあるので間違いないはず。
実は中央市場とヒトコトで言ってもでっかい市場なのでバス停も複数個あるんですね。
潮の香りがする方へ向かうと、停泊している亀甲船(コブクソン)が見えました。


これでようやく手持ちの地図から現在位置が把握できました(・∀・)b
せっかくなので先に船内を見学。(無料)
パネルの説明ばかりで、あまり面白くはなかったです・・・。


続いて地図を片手に今日の宿探し。
旅客ターミナルの方はやっぱり宿がたくさん見えるけど、いわゆるモーテルクラスのでっかいやつ。
ちょっと高そうな気がするので、湾を挟んで逆側で探すことに。
南望山(ナムマンサン)彫刻公園へ通じる入口は1つだけの模様。
その入口近くにあった宿に入ってみました。
ちょうど掃除してはったおばちゃんが対応してくれ、いい感じ。
だけど今日は3連休の週末なので50000wだという。
フロントに掲げている料金表を指さしてくれながら、
申し訳なさそうに「1人でも何人でも1部屋単位の値段だから」と。
はいはい知っていますとも・・・。
でも場所的に申し分ないし、早く荷物置いて観光したかったので決断。
距離は離れますが、公園の向こうにもモーテルや旅館が立ち並んでいました。

日が沈む前にどんな町なのか把握するために散策へ。兼、夕食探し。
改めてじっくり見ると、湾の周辺には名物忠武キンパプ店が並んでいます。


統営にもシティツアーがありますが、心配になるような事務所の外観・・・(苦)。
ツアーの詳細は日本語で見ることもできます↓

統営市公式サイト●(日本語)
「統営シティツアー」


モーテル街に海水温泉ランドを発見。
おぉ~今日はここに入りに行こうっと♪

さらに旅客ターミナルの方へ歩くと、海鮮系のお店が目立ちます。
忠武キンパプは翌日の朝ごはんに、今は海鮮トゥッペギにしようかなと。
「ミジュトゥッペギ」に入ってみました。


もちろん2人前からなのは予想できましたが、それでも14000w。
豪華な1人鍋です。(@1人っ子鍋と名付けてみた^m^)
でも貝の殻も大きいので、思いのほか量はそんなに多くなくほぼ食べきれました。
逆に男の人2人だと足りないんじゃないかなぁと思います。
16時という時間にも関わらず、狭い店内にお客さんがどんどん入れ替わるほどの大繁盛。
後でネットで調べたら、海鮮トゥペッギでちょっとした有名店のようです。


お腹いっぱい。
お店を出ると、まだもう少しは明るそう。「忠烈祠(チュンヨルサ)」へ行ってみることに。
ガイドブックには開館18時までと書かれてあります。
ちょっと急ぎ足でスタスタスタ・・・・・・。
入口前の交差点でお巡りさんが2人で手動の交通整理。めっさ渋滞していました。
3連休だから遊びに来てる人が多いんでしょうなー。
入場料1000wを払い、もう大分暗くなってきてたんで閉園時間を訊ねると、
「ずっと待っていてあげますから、ゆっくり見てきてください」と温かいお言葉。


けど、そんなに見所はありませんでした^^;;;

次に「洗兵館(セビョングァン)」へ向かったけど、もう真っ暗。何にも見えません。
係の人がいはったんで、一応明日の開園時間を確認。
ちょっと考えて、「8時頃です」と答えられれました。
思うに、係員さんがいないときにこっそり入ってもバレないんじゃないかと(笑)。
とは言っても入場料はたったの500wですけどね。
結局今回は行けませんでしたが、すぐになくなるような場所ではありませんし次の機会に、、、。


宿までの帰り道、統営で1番でっかい在来市場、中央市場に寄ってみました。
夕食どきなので買い物客で活気に溢れていました。
統営名物の1つ、牡蠣もたくさん。
果物屋さんで干し柿購入。
50個買おうと思ったけど重くて断念。10個入り、4000w。


韓国で初めて1つ1つ焼く鯛焼きの屋台を見かけました。
「プンオパン」ではなく「人形パン」というみたい。
珍しいのか行列ができていましたよ~。


部屋で少し休憩したのち、散歩中に目を付けていた海水温泉ランドへ。
いくらか忘れたけど1人なのでお風呂だけ。
ここは浦項(ポハン)のと違いシャワーは海水ではなく普通の水。
ちょっとぬるい海水風呂がありました。窓から湾が見えます。
お茶風呂だったかなぁ。気持ち良かったッス。


部屋に戻ってから、今日から始まる「名家」というドラマ見てました。
まだ子供時代だったのでソンミン兄の出番はありませんでしたが。
深夜にはまたまた「男の資格」の再放送に遭遇。
年末の演芸大賞の映像もよく流れていました。
明日は日の出を見たいので、そんな番組を見ながら早めに就寝~。

(つづく・・・)

最新の画像もっと見る