ぱそめが

音楽、映画、SF、スポーツなんかを書いていきます。あくまで個人的です。

学力は家庭で伸びる 陰山英男著

2004年06月11日 21時27分46秒 | book
学力は家庭で伸びる 陰山英男著 小学館

100マス計算というのは、マスに書かれた計算をたくさん、早くやることによって、成績がよくなるという方法で、かんりの実績を上げてきたと言われている。うちの子もやっているが、計算が早くできるなんて、そんなの面白くないじゃないか。と思うがどうでしょう。
そのほか、リビングに図鑑を置こうとか、県庁所在地を覚えようとか、気持ち悪いことがいっぱい書かれている。そうね、学問や勉強は本来面白いものだから、出来るとか、他人より上になるとかに興味のないわたしには、不思議な価値観。
こどもたちよ、世界のために勉強しなさい。自分の出世のためではないですよ。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メソッドの利用 (MIZ-INKO)
2004-06-13 10:41:47
それぞれのメソッドをどう利用していくかは、保護者の好みで決めていいんじゃないかなあ。言われた通り、書かれた通りに嫌々やるのでは、効果も薄れると言うもの。

図鑑を利用するのも、利用価値のなさそうなものを覚えるのも、イメージでどうとでもなる問題で、気持ち悪いと思うか楽しいゲームと思うかは受け取り方次第だと思いますね。

するりとやれる人は現実にいるし、成績のためだけにやっている人ばかりではないのも確か。



やっぱ保護者が好きで日常的にやってるものの方が習慣付きやすいですよね。

うちは旦那のおかげでTVゲームがうまい、とかね(^^;)
返信する
それほどこだわりはないのですが (ぱそめが)
2004-06-13 16:03:47
まあ、実践勉強学といのに、抵抗があって他意はないんですが。まあ、あれです。逆に私個人は計算大好き少年でありました。あんなことやらなくても2ケタの掛け算ぐらいまでは、答えが頭の中にあると自慢話してしまって。かみ合わないコメントが続きます。あの本も、テレビでも凄いじゃいないか、立派だよ、と自分でお金をかけて買ったりしたものでしゅ。

立派な人間じゃなくてもいいじゃないかというのが持論です。
返信する
100マス計算 (MIZ-INKO)
2004-06-13 22:41:46
100マス計算って老化防止にいいよって、息子の教室のセンセイに言われた様な気がします。

そういう使い方もありますが(^^;)。

繰り返しは頭の歯車の動きをよくする運動と思っていいのじゃないかな、と考えます。元々動いてる人には必要なし、ってことで。

スポーツでも準備運動は必要ですもの(^^)。

inkoさんは教材をどうおもしろく使うかが目下の楽しみかも。楽しいのが一番ですもの。

返信する
勉強は達成感 (最長老)
2004-06-14 08:36:59
だそうです。

難しければ良い、のだそうです。

出来ないやつは知らないよ、の世界が文部省の世界だったとか、最近は変わり始めてきたようですが?

因数分解って、面積を求める式だったのですね、知りませんでした。

かけ算と足し算だけで、因数分解が馬鹿でも解ける、っていうお話を聞いてきました。

何だか2次方程式まで出来てしまって、参加していた小学生とか中学1年生まで出来てしまうと言う驚きのお話でした。

その先生のお話では「このやり方は文部省では認めて貰えないのです。これを教えて首になった先生もいました、」それで、何故駄目なのかと言いますと、達成感が無いからなのだとか?
返信する
Unknown (デミアン)
2005-06-11 09:45:32
はじめまして。

僕の個人的な推測になりますが、陰山先生も、「世界のために」貢献できる人材を育成することを「目的」としており、「他人より上になる」とか「出世」するというのは、そのための「手段」と考えているのだと思います。

「出世=社会への貢献」とは必ずしもなりませんが、社会的地位が高い人ほど影響力があるのは、紛れもない事実です。

正しい社会観や人生観を持った人間が、社会のリーダーになる社会を目指して努力している教育者のお一人が、陰山先生なのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿