カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn (新市)’

2015年03月01日 11時32分29秒 | ■赤・濃赤紫系
※2015年03月01日内容更新

於:大阪国際蘭フェスティバル1996(※古い写真からのスキャンのため、画質が悪くてスミマセン!)
■Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’SM/JGP'96-JOGA, AM/AOS-OSROC-OIOS 等
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘シン・シ(シン・ス)’
(Rlc. Oconee x Rlc. Maitland (01/01/1989))

■花色=赤系
■花径=花径14~16cmくらいの大輪系(※満作状態では18cm近くにまで及ぶ)
■花型=極整型
■弁質=極厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=1花茎に2~3輪くらい
■花期=主に冬咲き
■株姿=普通(ガッチリ型)
■香り=強く非常に良い。甘い香り

旧属名表記 Blc. Chia Lin、Rsc. Chia Lin
・赤花の偉大なる銘親 Rlc. Oconee と、濃厚な花色の赤花を生むセミイエロー系花 Rlc. Maitland との交配。
<個体‘Shin Shyn(新市)’について>
・「世界らん展 日本大賞1996」において、グランプリを受賞したことをきっかけに、一躍、脚光を浴びる存在となった台湾産の赤花有名銘花。
・現在、この花を親にして多くの素晴らしい新品種が続々と誕生しています。
・日本が世界に誇る国内最大の国際的な蘭のイベントである東京ドームの世界らん展において、スタンダードタイプ(大輪系)のカトレヤ交配種で現在までのところ唯一、グランプリを受賞しているのがこの Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’ですから、そいった意味では“大輪系カトレヤ交配種の最高峰”と言っても過言ではないくらいの優秀花ではないかと思われます。
・育種家サンセットさんから頂いた情報では「Chia Lin」とは「佳林」と書き、蘭業者の会社名とのことで、また個体名の‘Shin Shyn’は台湾の新営市と台南市の間にある「新市」の事とのことです。
・上の画像は1996年の大阪国際蘭フェスティバルで初めてこの花を見た時のものなのですが、ガッチリとした見事な葉とバルブの株に花径18cm程もあろうかという、それまでに見たことの無い、目眩のしそうなくらいに濃厚なワインレッドの整型巨大輪花が着いており、無心に幾度もシャッターをきった時のものですので、あまり画質は良くありませんが敢えてトップ画像に使っています。
・改良の遅れている花色といえるオレンジ(サンセットカラー)系の改良に本種の活躍を期待しています。  
<入賞データ>
・AM/AOS = 82P, NS180mm, F=2, 1996年
・SM/JOGA = 80P, NS155mm, F-2x2, 1997年

◎Rlc. Chia Lin の親品種の交配
・Rlc. Oconee = C. Belle of Celle x Rlc. Norman's Bay (01/01/1976)
・Rlc. Maitland = Rlc. Acapana x C. Lee Langford (01/01/1970)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※Rlc. Chia Lin の親品種(於:四国巡礼さん温室、2006年12月末開花分)
■Rlc. Oconee‘Mendenhall’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ オコニー‘メンデンホール’
(C. Belle of Celle x Rlc. Norman's Bay (01/01/1976))
●Rlc. Oconee についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Chia Lin の親品種(於:サンセットさん温室、2013年12月)
■Rlc. Maitland‘Miles’AM/AOS
リンコレリオカトレヤ マイトランド‘マイルズ’
(Rlc. Acapana x C. Lee Langford (01/01/1970))
●Rlc. Maitland についての記事は、こちらをクリック!


<Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’別個体(一例)>
・New City(ニュー・シティー) AM/AOS-OIOS ※AM/AOS = 80P, NS151mm, F=3, 2001年。‘Shin Shyn’を日本国内でメリクロン増殖したものが‘New City’とのこと。‘Shin Shyn’と比較して、この‘New City’の方が、株姿がやや小さく、花色がやや濃い(暗い?)ような気がします。
・Shinsu #1(シンス #1)AM/AOS (80P, NS148mm, F=2, 2004年)※Shin Shyn (新市)と同一個体だと思われます。
・Super Gold(スーパー・ゴールド)FCC/OSROC = Golden Super(金超群)
・Red Rose(レッド・ローズ)
・The Sun(ザ・サン)AM/OSROC
・Pau Ching Tien FCC/OSROC, AM/AOS(84P, NS170mm, F=2, 2002年)= 包青天, PCT, P.C.T., Bao Ching Tien, Pauchiten
(※須和田農園さんのカタログでは‘Pauchiten’と表記され「パウチーテン」となっています。)
・Chang Tai(チャンタイ)= 長泰
・Passionate(パッショネイト)
・Red General(レッド・ジェネラル)
・Red Arrow(レッド・アロー)
・Debby(デビー)AM/AOS (83P, NS140mm, F=6(2x3), 2004年)

※Red Rose, The Sun, Pau Ching Tien, Chang Tai には正直なところ個体と言えるほど花容に差異が見られません。


於:我が家
■Rlc. Chia Lin‘Passionate’
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘パッショネイト’
●Rlc. Chia Lin‘Passionate’についての記事は、こちらをクリック!



於:我が家
■Rlc. Chia Lin‘Chang Tai(長泰)’
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘チャン・タイ’
●Rlc. Chia Lin‘Chang Tai(長泰)’についての記事は、こちらをクリック!



於:我が家
■Rlc. Chia Lin‘Pau Ching Tien(包青天)’FCC/OSROC, AM/AOS
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘パウ・チン・ティエン’
●Rlc. Chia Lin‘Pau Ching Tien(包青天)’についての記事は、こちらをクリック!



於:翠香園さん(宝塚)
■Rlc. Chia Lin‘Super Gold(金超群)’FCC/OSROC
リンコレリオカトレヤ チア・リン‘スーパー・ゴールド’
●Rlc. Chia Lin‘Super Gold(金超群)’についての記事は、こちらをクリック!



於:ハワイ・ホノルル蘭展2006(画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Chia Lin(実生)
リンコレリオカトレヤ チア・リン(実生)
●Rlc. Chia Lin(実生)についての記事は、こちらをクリック!



◆<Rlc. Chia Lin を交配親とした品種登録実績一覧>は、こちらをクリック!


◆<Rlc. Chia Lin を交配親とした登録品種(一例)画像集>は、こちらをクリック!


◆<Rlc. Chia Lin‘Shin Shyn(新市)’画像集>は、こちらをクリック!



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rlc. Rie's Murray‘Note’ | トップ | ◇Rlc. Sophia Knot‘#2’ »
最新の画像もっと見る

■赤・濃赤紫系」カテゴリの最新記事