カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

Rlc. (Chian-Tzy Emperor x (P.O. x T.C.))‘KOYAMA’

2010年06月28日 00時00分00秒 | ■ラベンダー・淡ラベンダー系

栽培・画像提供=小山晃一さん
■Rlc. (Chian-Tzy Emperor x (Peggy O'Neill x Triumphal Coronation))‘KOYAMA’
リンコレリオカトレヤ(チャンツィー・エンペラー ×(ペギー・オニール × トライアンファル・コロネーション))‘コヤマ’

 画像の花は岡山県洋蘭協会の小山晃一さんのオリジナル交配による実生苗からの選抜個体です。
 とにかく見事に円いリップが非常に印象的な美花です。リップの黄目も大きく鮮明で下方3分の1くらいの彩度の高い濃い赤紫とのコントラストも素晴らしいと思います。
 ちなみに、通常、Rlc. Bryce Canyon を祖先にもつ品種は、リップの黄目がもっと不鮮明になり、色もやや暗く濁る場合が多いのですが、Rlc. Chian-Tzy Emperor の有名個体‘CT Golden Sun’を見ても、その傾向が見られず、この辺りは、やはり銘親 C. Horace からの良い影響によるものなのかと思ってしまいます。

◎上記交配の親品種の交配
・Rlc. Chian-Tzy Emperor = C. Horace x Rlc. Bryce Canyon (3/5/1990)
・Rlc. Peggy O'Neill = Rlc. Elizabeth Hearn x C. Lynn Spencer (1/1/1978)
・Rlc. Triumphal Coronation = C. Drumbeat x Rlc. Pamela Hetherington (1/1/1982)

※以下、小山晃一さんからご提供いただいた情報を箇条書きにて。

色 彩=ペタルの幅は広く、色彩は淡桃色。リップ中央は広く黄色、先端はかすれているが紫紅色。実生品としてはまずまずである。花はフラットに開花する。

開花期=初花は2月中旬に開花

受 粉=1996年(平成8年)2月18日

<初花開花までの栽培データ>
2001/1/8=2B水苔植え
2003/2/23=3B水苔植え
2004/3/20=3.5B水苔植え
2005/2/9=開花し始めた。




※上記交配の親品種(古い写真からのスキャンのため画質が悪くてスミマセン!)
■Rlc. Chian-Tzy Emperor‘CT Golden Sun’
リンコレリオカトレヤ チャンツィー・エンペラー‘CT・ゴールデン・サン’
(C. Horace x Rlc. Bryce Canyon (3/5/1990))
●Rlc. Chian-Tzy Emperor について詳しくはこちらをクリック!



※上記交配の親品種(栽培・画像提供=小山晃一さん)
■Rlc. (Peggy O'Neill‘Royal Lady’x Triumphal Coronation‘Seto’)
リンコレリオカトレヤ(ペギー・オニール × トライアンファル・コロネーション)
●Rlc. (Peggy O'Neill‘Royal Lady’x Triumphal Coronation‘Seto’) についての記事は、こちらをクリック!



(上記、記事中の属名表記は最新属名を採用しました。そのため一部、過去記事との表記の相違等が発生する場合がございます。)

◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

●育種家 サンセットさんのWebサイトは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週刊カトレヤ交配種アクセス... | トップ | ●C. Memoria Walter Armacost... »
最新の画像もっと見る

■ラベンダー・淡ラベンダー系」カテゴリの最新記事