goo blog サービス終了のお知らせ 

カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

●Rlc.(Ports of Paradise x Magic Meadow)

2010年05月16日 12時00分00秒 | ■グリーン系
※2010年05月16日内容更新(属名表記変更等)

於:2006台湾国際蘭展(画像提供=サンセットさん)
■Rlc.(Ports of Paradise x Magic Meadow)‘Ju Yung No.6’
リンコレリオカトレヤ(ポーツ・オブ・パラダイス × マジック・メドウ)‘ジュン・ヤン・ナンバー6’
 “グリーン系大輪銘花たちのコンチェルト”とでも形容したくなるような交配です。あと、Rlc. Greenwich 系花が入っていれば完璧ですね。
 Rlc. Fortune(フォーチュン)と Rlc. Memoria Helen Brown(メモリア・ヘレン・ブラウン)の親に、かの有名な“Rlc. Xanthette(ザンセット)”が存在し、また、グリーン系の原種 Rl. digbyana(ディグビアナ)も両親の直接の親として存在している特殊交配同士の交配という面白い交配です。
 とにかく、大輪のグリーン系花としては見事に円い花型の良さは特筆できると思います。現在、この交配の日本国内で入手は困難ですが、何年か前に大型蘭展の際に台湾の蘭園さんが持ち込まれていたことがあり、僕の知っている蘭園さんでは香川県高松市の高橋洋蘭園さんなら入手可能だと思います。(個体名は違ったと思いますが。)
 ただし、この交配は個体によってはペタルの展開が良くないものや、花茎が短く4~5輪がくっついたように開花してしまうものもあるようですので、入手の際は実際の花を確認できる花付き株を入手されるのがよいと思います。

◎上記交配の親品種の交配
・Rlc. Ports of Paradise = Rlc. Fortune x Rl. digbyana (1/1/1970)
・Rlc. Magic Meadow = Rlc. Memoria Helen Brown x Rl. digbyana (1/1/1982)



※上記交配の親品種
■Rlc. Ports of Paradise‘Gleneyrie's Green Giant’FCC/AOS
リンコレリオカトレヤ ポーツ・オブ・パラダイス‘グレネイリーズ・グリーン・ジャイアント’
(Rlc. Fortune x Rl. digbyana (1/1/1970))
●Rlc. Ports of Paradise についての記事は、こちらをクリック!



※上記交配の親品種(於:蘭おかやま 2006)
■Rlc. Magic Meadow‘Napoleon’
リンコレリオカトレヤ マジック・メドウ‘ナポレオン’
(Rlc. Memoria Helen Brown x Rl. digbyana (1/1/1982))
●Rlc. Magic Meadow についての記事は、こちらをクリック!



(上記、記事中の属名表記は最新属名を採用しました。そのため一部、過去記事との表記の相違等が発生する場合がございます。)

◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

●育種家 サンセットさんのWebサイトは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« C. Zuiho‘Michi’ | トップ | 週刊カトレヤ交配種アクセス... »
最新の画像もっと見る

■グリーン系」カテゴリの最新記事