「歩きと水彩スケッチ」のブログです!

街歩き、ハイキング、街道歩きなど色んな風景、景色や人との出会いを求めて歩き、所々でスケッチしています。写生の会にも。

次大夫堀公園民家園でのスケッチです

2012-08-28 | 日記とスケッチ

今日は世田谷区の次大夫堀公園民家園です。

相変わらず暑い日が続きます。人出が少ないのはこの公園の水辺が少ないからでしょうか。

スケッチは民家園の奥にある旧加藤家住宅の脇です(F6)。

F6


日光街道歩き(御成道 2/4) 岩淵宿~川口宿~鳩ヶ谷宿~JR東川口  8/24

2012-08-24 | 街道歩き

 御成道一日目(昨日)の小山酒造、問屋場跡碑を再確認して出発。スケッチにも来た赤い旧岩淵水門を見ながら新荒川大橋を渡る。左手に土手を降り、中学校の石段前のミニ公園に鎌倉橋の碑がある。この辺りから川口宿だ。数軒の古民家がある。表は改装されていても土蔵が残る家もある。日本初の自家火力発電所跡を有する永瀬家もある。細かい浮彫りを施した珍しい銅板建築の商家も残ってた。将軍が日光参詣の時に休憩した錫杖寺は必須です。

 川口宿を出て「十二月田」の交差点。何と読むのか通り掛かりの人に聞くと「しわすだ」と言う。なるほど十二月は「師走」だと合点。歩いてすぐのところに旧田中家住宅があった。つい先日テレビ番組「知らざる百年遺産 わが町の建築物語」で見たばかりだったので、入館して見物する。麦味噌の醸造などで財をなし大正時代に建設された県下有数の本格的洋風住宅。

発電所跡 旧田中家住宅

 東電鳩ヶ谷変電所を過ぎ鳩ヶ谷支所による。この交差点に巨石の越谷宿の案内がある。古民家も残っている道を行くと吹上橋。この北袂(たもと)に一里塚があったらしい。氷川神社、市神社、法性寺、地蔵院や古民家など見るべきものが多かった。

 途中、新井宿で氷川社、子日宮神社、宝蔵寺があるがこの辺りなぜ「新井宿」たる地名なのか分からず。石神で一里塚と見紛う大きな樹と小さな祠の塚があったが聞く人がいなかった。戸塚の一里塚跡は「一里塚ポケットパーク」との超ミニ公園だが、小さい標識より良く分かる。すぐ武蔵野線にぶつかるので右に折れて東川口の駅に行く。

行程:メトロ赤羽岩淵(岩淵宿)~新荒川大橋~鎌倉橋の碑~川口宿~旧田中家住宅~鳩ヶ谷支所~鳩ヶ谷宿(一里塚跡など)~戸塚一里塚跡~JR東川口     10:14'~16:34' 約23,000歩

日光街道歩き(御成道1/4) 本郷追分~岩淵宿 8/23


日光街道歩き(御成道1/4) 本郷追分~岩淵宿 8/23

2012-08-23 | 街道歩き

 7月28日の「日光街道歩き6」で日光御成道との合流地点(幸手宿)を確認した。
ここまで別の道をきた将軍一行も、ここからは同じ街道を旅したのだ。
先に進む前に御成道を確認しておきたいと思い、本郷追分から幸手宿まで歩くことにする。

 本郷追分は東大農学部の前。角の高崎屋が残っているがかっては大店だったらしい。陰のような所に「追分一里塚跡」の立て札があるので見つけるのは難しい。中山道と分かれて本郷通りを真っ直ぐ進む。ここからは岩槻街道で日光御成道と呼ばれる。六義園辺りまで本郷通り沿いに寺町を形成し、それぞれ著名な寺も多い。その一つが吉祥寺で江戸きっての大寺で敷地にその名残がある。この門前の人々が移転して今の吉祥寺市のもとになったとか。  

本郷追分高崎屋  吉祥寺

六義園、JR駒込を過ぎ旧古河庭園がある。シニア料金で真夏の庭園を一巡した後、西ヶ原一里塚に至る。左右に塚が揃っている都内唯一の一里塚で素晴らしい。ここは大正時代に道路拡張のため取り壊すところ、飛鳥山に住む渋沢栄一や周辺の住民の反対運動で残されたとのことだ。滝野川警察署前で粗描き。

F0

 飛鳥山から王子駅へ。十条富士塚で富士山に上る。稲付の一里塚は看板有りとの話だが確認できず。普門院の楼門は真言宗ながら中華風で珍しい。赤羽駅を過ぎれば岩淵宿はすぐ。宝幢院から小山酒造辺りが宿場らしい。小山酒造は23区内唯一の造り酒屋で「丸真正宗」を造ってる。

 普門院楼門

 行程:東京メトロ「本郷三丁目」~東大赤門~本郷追分~吉祥寺~JR駒込駅~西ヶ原一里塚~飛鳥山公園~十条富士塚~普門院~岩淵宿(宝幢院、問屋場跡、小山酒造)~メトロ「赤羽岩淵」  11:30~16:30  約24,000歩


井の頭公園の水辺で暑さ凌ぎのスケッチです

2012-08-21 | 日記とスケッチ

都内は33℃だったとか!
水辺の木陰は 風も通って さほど暑さを感じず
白い紙に 木漏れ日さえ落ちなければいいな

池の西端、「お茶の水」横で一枚(F4)
赤紫(?)のミソ萩がと葦越しの景色を一枚(F3)

噴水と木立に囲まれ垣間見える動物園の建物が見通せます
ミソ萩は初めてのような気がします
調べると禊萩、溝萩と書くようですね


日本百名城17 金山城の城址に行ってきました

2012-08-18 | 旅行

 スケッチを始めてからは各地を旅する名目の一つに、日本百名城を訪ね絵に描くこともその中に入れました。青年期から退職するまでに旅行や仕事のついでに訪れた名城も随分ありますが、多少の絵心ができてからの視点で一からスタートしているのです。描けたのは約1/3でスケッチできず写真だけのも幾つかあります。

今年はこれまで以下の通りです。
 1/19 48松阪城(址) 
 1/21 62和歌山城
 4/10 23小田原城
 4/28 19川越城本丸御殿

 今日は暑いが天候は荒れない予報だったので群馬県太田市に出かける。この夏の最高気温37.6℃の前橋、館林の間とあって太田市も同等の気温だったろう。東武伊勢崎線太田駅10:30’着。駅構内の観光案内所で地図と情報確認してからスタート。

 金山の麓の大光院までは商店街もある平坦な道路で、駅から約25分。呑龍様とも呼ばれる大光院は徳川家康の創建になるとかで大寺だ。今は寂しいがかって賑わった参道の名残がる土産物屋の家並みにのこる。

 ここから山道のハイキングコースだ。金龍寺、展望台経由の城址までは案内書には45分とあったが、暑さと急坂でシャツ、ズボンに汗が纏わりついて四苦八苦。一時間掛かってしまった。城址、新田神社を巡り無人の休憩所で昼食。山頂に日の池、月の池が残る珍しい城だ。戦国時代前に造られたコンパクトだが密度の濃い山城ようにの感じた。

日の池  月の池


暑い水元公園でも木陰はやさしい風が吹き抜けます  8/7

2012-08-08 | 日記とスケッチ

連日の日本勢の大活躍で日本中オリンピックに沸いています
「なでしこジャパン」の応援やら何やらで睡眠不足、
暑い中で熱中症の心配をしながらのスケッチでした

水と森が風があって心地よい時間でした

F6