日本国憲法2.0開発部 - 改憲か護憲か?

 こういう憲法になるのなら嬉しいな……
 恐怖の軍国憲法に改悪する位なら、今の憲法の第9条を守っていた方がいいよね

トップへのコメント69~

2006-02-15 11:47:00 | 議論・情報

最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)


69   参考までに     (法律家くずれ)
2006-04-24
内閣に権力集中させた理由を教えてください。

70   Re:参考までに     (日本国憲法2.0開発部
2006-04-24
法律家くずれ様
 いらっしゃいませ。

> 内閣に権力集中させた理由を教えてください。

| 現行憲法の第八十条
|  下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。

が,日本国憲法2.03で,

| 第115条【一般裁判所の裁判官】
|  一般裁判所の裁判官は、最高裁判所が指名した候補者の名簿によって、内閣が審査して任命し公布する。

になったところですか。これは、司法界が“身内の論理”で人事を行っていたのを、内閣の審査をそこにかませることによって牽制し、より緊張感をもって優れた人材が裁判官に選ばれてノミネートされ、就任することになるよう改革するものです。

 あとは、天皇制を儀礼官制に縮小したので、天皇の仕事が内閣に降ってきたという事情はあります。ただそれは、意思決定面で見れば、基本的に従来どおりでしょう。

 あとはいかがでしょう。三権がそれぞれ牽制している図式は現行憲法と大きく変えていないつもりですが、「集中させた」と見られたのはどこを指していらっしゃるでしょうか?

第41条【知る権利、知らせる義務】(5)(6)?
第64条【警察の軍隊化の禁止】(5)?

 条約批准は内閣から国会に軸脚を移させました。また、参議院の内閣不信任案でも内閣は解散させられるという監視強化も行っています。第140条【内閣の国家経営責任】では財政の責任を厳しく問うようにしました。

 三権を監視する国民の権限のほうは、大臣や裁判官のリコールなど、強化したつもりです。

71   法律家くずれとしては     (法律家くずれ)
2006-04-24
内閣が裁判官の資格審査ができて、法案提出権がおおっぴらに認められているので司法権と立法権を侵害して行政権に権力が集中していると思うのですが。

人権救済局ってのも行政権でしょ?人権救済局による人権侵害は誰が保護するのですか?

法律家くずれとしては、裁判官のリコールに見られるあなたの司法権に対する冷淡な態度が気になります、それで少数者の人権保障が図れるのですか?

72   昔の話     (法律家くずれ)
2006-04-24
あなたは今は亡きbb氏に対して天皇制について以下の発言をしています。
>ただ私どもが気にしているのは、それでも悪用していたり、現行憲法を改正して悪用するという動きがあることです。
>失礼は重々承知のうえですがこれを封印できれば将来安心じゃないでしょうかね。

また、今は亡きナブラチロワ氏の以下の問いに対して次のように答えています。
「天皇制についてですが廃止したとして、天皇が一般国民として手続を踏んで権力を握ったらどうします?

>別に困りません。

「天皇を担ぎ出して実際の権力を握る」というのはあなたが言う悪用の一番ストレートな形ではないですかね?

わざわざ儀礼官という税金のムダ遣いをして天皇制を廃止することと天皇が首相になることへの危機感のなさは完全に矛盾しているのではないですかね?

73   掲載されました?     (法律家くずれ)
2006-04-26
あなたの憲法を支持している人達はこの憲法の本質を本当に理解して支持しているのかな?

天皇が権力を握ることをあの人達も本当に支持してるの?「特色」のところみたいな見やすい場所に記載しておかないと詐欺じゃない?

別に私の問いに無理して答えなくてもいいよ、どうせ答えられないだろうし、変な詭弁を使われてもつまんないから。

私の問いに見学者も巻き込もうとしているけど、ムダですよ、ここに来る人は批判する人も支持する人も憲法を全然理解していない人たちばっかりだから。

法律を知らない人が憲法を語ることが悪いとは思わないけれど、人権保障にならない憲法をさぞ素晴らしいもののように見せかけて、真面目に護憲を語っている人をたぶらかす行為は辞めた方がいいんじゃないのかしら?

あなたの思想はどうか知らないけれど、あなたの憲法は護憲派のよりどころなんかじゃなく、護憲派の敵だといえますよ。

それから人権救済局って何?

しつこいぐらいに公権力から離れたものにしたいみたいだけれども、国民がボランティアかなにかでそんなものを運営しないと「いけない」の?そんなことを憲法で規定することに違和感はないのかな?

それなりの正当性と力を持たせるためには公権力に含めたとして、内閣の統制が行き届かない組織に予算を使えるのかな?「公の財産の支出利用の制限」をあなたもきちんと規定しているじゃないの?

そんな三権に含まれない眉唾の組織が「表現の事前の抑制」が可能なの?それって典型的な検閲じゃん、検閲をするための組織をわざわざ作るの?なんかここまでくると悪夢だね。

74   Re:昔の話     (日本国憲法2.0開発部
2006-04-28
法律家くずれ様

> 「天皇を担ぎ出して実際の権力を握る」というのはあなたが言う悪用の一番ストレートな形ではないですかね?

 菊の花様も喜ぶ、元天皇が総理になれる仕組みですが、全国民平等の原則の前にはそれを禁止しないほうがいいと思っておりました。

 日本国憲法2.0に「元天皇および皇族の被選挙権を当初50年間奪う」ような条項を追加したら済むことですが、そうしたら法律家くずれ様はどう攻撃しますか?

75   挑戦かしら?     (法律家くずれ)
2006-04-28
日本国憲法2.0に「元天皇および皇族の被選挙権を当初50年間奪う」ような条項を追加したら済む。

済みませんな。

100年経っても500年経っても、天皇は天皇だな、それがもつ権威みたいなものは残り続けるんじゃないかい、織田信長の子孫などとは違うのだよ?

いつまで経っても権力者は利用しまくりだろうね、実際に利用するかは定かではないけど利用の余地があることがいけないんぢゃないのかい?

まあ、国家による管理がなくなれば天皇・皇族が粗製濫造されて権威みたいなものが落ちるとも考えられるけどそれは所詮詭弁だね、天皇・皇族の権威みたいなものが消えてなくなるわけじゃないもの、ある一時代にとんでもないのが出てきたとしても、ほとぼりが冷めれば元の鞘におさまるよ、きっと。

天皇の権威みたいなものは何百年もかかって育まれてきたものだから、これをなくそうと思えば育まれたのと同等の時間と手間は必要なんじゃないの?

手っ取り早くやるには昔の中国の王朝みたいに親類縁者、七代さかのぼって皆殺しというのもあるけど、逆に神聖化されちゃうかもね。

日本人が天皇制を知ってしまったことは仕方がないとあきらめて象徴天皇制を踏襲したら?

76   Re:挑戦かしら?     (日本国憲法2.0開発部
2006-04-28
 法律家くずれ様

> 済みませんな。
> 100年経っても500年経っても、天皇は天皇だな

 では「かつての天皇または皇族の子孫の被選挙権はない」としてしまいますか?
 そんなことをすると、日本人有権者の何割もの人が、ルーツをたどれば天皇または皇族の子孫だということで、議員になれなくなりそうですね。とんでもない差別になります。

> 日本人が天皇制を知ってしまったことは仕方がないとあきらめて象徴天皇制を踏襲したら?

 いやいや、そんなことであきらめるのはおかど違いです。
 それに、日本国憲法2.0のシステムで定めている総理大臣の権限は、もちろん強いですが現在の総理大臣の権限と大差なく、明治天皇の権限ほど強いものでにはなりませんから、元天皇や元皇族が総理大臣になっても一応大丈夫にできております。つまり私が別の文脈で申している「悪用」とは程度や性質が違います。

 それに、本当にその方が日本国民のために働く政治家として日本一の優れた人物であれば、担がれて総理大臣になって然るべきでしょう? どうですか?
 菊の花さん見ていらっしゃいますか?

77   異論なんかないでつ     (菊の花)
2006-04-28
アチキはくずれたんの法解釈はもっともだと思いまつ、くずれたんとアチキの違いは結果だけでつ、すなわち独裁政治を認めるか否かの違いだけだと思いまつ。
>では「かつての天皇または皇族の子孫の被選挙権はない」としてしまいますか?
→詭弁でつね、案外馬鹿でつね、がっかりでつ、もっとましな反論はないのでつか?
>総理大臣の権限は、もちろん強いですが現在の総理大臣の権限と大差なく、明治天皇の権限ほど強いものでにはなりませんから、元天皇や元皇族が総理大臣になっても一応大丈夫
→どこが?くずれたんの内閣の権力についての指摘は妥当でつ、法律を知っている方の指摘でつ、独裁が可能だと思ったからアチキはオタクの草案を支持しているのでつ。


最新(発言はこちらへ)<<

(新)

 >(古)

>>先頭(最古)

↓この記事にはコメント・トラックバックしないでください。