密造濁酒

ブログってェ どぶろく(濁酒)の一種じゃァないのォ? MITCH-38's WEBSITE

大潮の材木座海岸 と 飯島地区「和賀江島」

2006年02月17日 05時08分02秒 | 湘南 / ローカル

大潮の材木座海岸 と 飯島地区「和賀江島..

 

大潮の材木座海岸 と 飯島地区「和賀江島」

02年09月07日(土)撮影。

正確に今日が大潮かは未確認ですが、

最も潮が引いたと思われる時間帯を撮影して 

干上がった遠浅の海岸をご紹介します。


大潮の日は、 通常の平均的な波打ち際から 

約50mほど沖まで干上がるほど遠浅の海岸です。 

小潮の日でも 波打ち際から100m近くの沖まで 

大人の背が届きます。

「材木座」の地名の由来は、

中世の同業者協同組合「座」にあります。 

鎌倉でも寺院の多い地域として知られる現在の材木座には 

かつての築港「和賀江島」が静かに横たわり、

遠浅の海岸は マリン・スポーツに興じる人々で賑わっています。

「和賀江島(わかえじま)」 :

鎌倉市・材木座海岸の沖合いに 

引き潮の時にだけ見える石の河原のようなものは、

現存する日本最古の築港(人工の港)遺跡で、

国の史跡にしていされています。

ですから、石の一つ一つも国の史跡ですから、

持ち帰ると法に触れますのでご注意を。  

大昔の材木座海岸は 諸国から鎌倉に入る船で賑わった

そうですが、

遠浅のため 難破する船も多かったそうです。

そこで、防波堤兼船着き場として作られたそうです。

01)材木座海岸・飯島地区(1)

01)材木座海岸㠃?飯島地区(1) 

 

02)材木座海岸・飯島地区(2)

02)材木座海岸㠃?飯島地区(2) 

 

03)材木座海岸・飯島地区(3)

03)材木座海岸㠃?飯島地区(3) 

 

04)材木座海岸・飯島地区(4)

04)材木座海岸㠃?飯島地区(4) 

 

05)材木座海岸・飯島地区(5)

05)材木座海岸㠃?飯島地区(5) 

 

06)材木座海岸・飯島地区(6)

06)材木座海岸㠃?飯島地区(6) 

 

07)材木座海岸・飯島地区(7)

07)材木座海岸㠃?飯島地区(7) 

 

08)飯島地区「和賀江島」(1)

08)飯島地区「堒?賀江島」(1) 

 

09)飯島地区「和賀江島」(2)

09)飯島地区「堒?賀江島」(2) 

 

10)飯島地区「和賀江島」(3)

10)飯島地区「堒?賀江島」(3) 

 

11)飯島地区・和加恵島の「碑」

11)飯島地区・堒?加恵島の「碑」 

 

12)美脚・右足

12)美脚・右足 

 

13)特別出演・左手

13)特別出演・堷?手 

 

14)友情出演・左足

14)友情出演・堷?足 

 

15)飛び入り出演・マウンテンバイク

15)飛び入り出格?・マウンテンバイク 

 

16)逗子マリーナから観た「和賀江島」

16)逗子マリー㠃?から観た「和賀江島」 

 

17)ゲート・ボールを楽しむ ご老人の方々

17)ゲート・ボ㠃?ルを楽しむ ご老人の方々 

 

18)逗子マリーナ防波堤から(1)

18)逗子マリー㠃?防波堤から(1) 

 

19)逗子マリーナ防波堤から(2)

19)逗子マリー㠃?防波堤から(2) 

 

20)逗子マリーナ防波堤から(3)

20)逗子マリー㠃?防波堤から(3) 

 

21)逗子マリーナ防波堤から(4)

21)逗子マリー㠃?防波堤から(4) 

 

22)磯カニを撮ったつもりだったが・・(1)

22)磯カニを撮㠁?たつもりだったが・・(1) 

 

23)美脚

23)美脚 

 

24)磯カニを撮ったつもりだったが・・(2)

24)磯カニを撮㠁?たつもりだったが・・(2) 

 

25)磯カニを撮ったつもりだったが・・(3)

25)磯カニを撮㠁?たつもりだったが・・(3) 

 

26)海面に足が届かない・・(1)

26)海面に足が報?かない・・(1) 

 

27)海面に足が届かない・・(2)

27)海面に足が報?かない・・(2) 

 

28)小坪「大崎」

28)小坪「大崎㠀? 

 

29)大崎地区「小坪マリーナ」

29)大崎地区「堰?坪マリーナ」 

 


野菜の旨煮¥358

2006年02月05日 19時53分47秒 | 食べ物

野菜の旨煮¥358

私は野菜の煮物なんか出来ないから、

一人暮らしの父が喰う分を 総菜屋から買う。

Cimg0003 自分が喰う分としては

自分で煮た事も有るが、

それぞれの具を

別々に下処理して 

別々に下茹でして

別々の味付けで煮て、

最期に 全部をまとめて盛付けるための 

手間・時間・燃料代考えると 

一人分¥358って そんなに高いものではないナァ。