は・な・う・た・ま・じ・り

モラル、道徳のない大人

我が家は市立小学校のすぐ隣りにある。きょうは運動会で賑やか。
お子さんや、お孫さんの白熱の競技を楽しみにしてきた親やじーちゃんばーちゃんでいっぱい。
駐車場もないので車で来る人は路上駐車だ。



午前中
それはよいのだが、我が家の駐車場の前にドーンと停めてた人がいた。10時過ぎ用事があったので軽のワゴンRで出かけようとしたところ・・・家内の車の後ろに父兄の車があり出しにくい
きり返しをしてやっと出れた。
まあ、運動会を楽しまれているのだからと思い、

ここは駐車場ではない。
常識で考えてください。
一刻一秒の非常事態が起こったらどうするんだ!



その旨のラブレターをフロントガラスに貼り付ける。


用件終了後しばらく経っても移動が無いので本部に行ってナンバープレートと車種を伝え移動の周知をお願いした。
5分後、車の持ち主が登場。
65歳前後のおじちゃんでしたが、軽く会釈をしただけで、申し分けないとの言葉はなく、水をさされふてくされた様子で、張り紙を破り全然反省の色はない。
しかも、目の前で張り紙を破る。

移動はしたのだが、今度は正門の前にドンとつけ、1台が出るのに支障がある感じ。
小学校の先生がコーンを持参。
昨年まではコーンを置いていたが今年は無かった。


手前のパッソが家内の車。
私のは向かって右の黒の軽
正面に見える黒の軽四が該当の車



午後
見たらまた同じナンバープレートの黒の軽がコーンの脇に停車。
迷惑にはならないので、何も言わず車の洗車をしながら見てたら、孫と見られる二人の子供を連れて帰ってた。

停まる前に「ここへ停めさせてください。」

「ご迷惑をかけてすみません」

その一言があれば何とも思わないが、ブスッとした男の態度にムカッ!

その一言があればせっかくの孫や子供の行事、何も口ははさまない。
大人のモラル
じいちゃんにもなって、そんな倫理観や道徳がわからないのだろうか。
「カチン」ときて不愉快な一日となった。


何もブログに書きとやかくいうこともない。
しかし、マナーやルールは子供や孫も見てるよな。


コメント一覧

ken
学校の近くなのですね
http://blog.goo.ne.jp/nice_day002
ありがとうございます。
細々とやりますのでよろしくです。
そうですか。くさぐささんも学校のお近くなのですね。
参観日とかもかなり混雑するでしょう・・・
一言言ってくれれば、気分を害さなかったのですが。。。

日々くさぐさ
我が家でも・・・
http://blog.goo.ne.jp/natu0928
度々で・・・
急いででかけようとしたら・・・
通れない!!

まさに 「どついたろか・・」の気分です

   
     

お引越し おめでとうございます
新しい 記事が楽しみです!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事