2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

「ネット右翼(ネトウヨ)≒ニートやフリータ等の恵まれない人達(底辺層)」説の証左収集&ネトウヨ観察を主目的とするブログ

(続)「つくる会」が扶桑社と断絶2

2007-06-03 02:17:08 | 歴史認識
(続きです)


172 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:24:20 ID:w5Ejld0Y0
>>166
> 今の政府を批判しない左翼は普通にただの売国だと思うが。
これがサヨクの思考パターン。左翼と決定的に違う点だ。
フランスの左翼は政府を批判するだけでなく、アドバイザー役として政府の中枢機能に
深く関わっていたりする。

「左翼は政府批判さえすれば一人前」とされている日本のサヨクと決定的に違う点でもある。
「批判だけすればよい」という点においては日本サヨクが2ちゃんで好んでレッテル張りする
「ネットウヨ」という存在と彼ら自身はほとんど同義であるとも言える。

174 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:49:46 ID:gUccxs5X0
>>172みたいな香具師が5656居るから俺はウヨちゃんが憎めんのである。

175 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:49:48 ID:UdR3wJKR0
>>172
いくらなんでもそこでフランスを引き合いに出すのは知的能力の欠如じゃないのか。

それはさておいて。
とりあえず扶桑社は教科書をコアにした歴史教育のメソッドを確立させないまま
政治力で売りつけようとしたから大失敗したんだけどね。
教科書自体はその特性上利益率を抑えて作るしかないし。

未検定教科書を謳って教育政策自体にも影響を及ぼした現同志社女子大教授の
左巻先生んとこのプロジェクトとはえらい違いだ(新しい理科の教科書)。
あっちは完全に現場から「なにが必要か」って現実的な部分を積み上げた結果では
あるんだけど。

いま作る会だの教育再生機構だのってやってる連中は、間違いなく日本の教育に
アメリカの理科教育における進化論否定、ID論推奨を唱えてる連中と同種の代物だね。
教育を無自覚に劣化させてる。

ラーメン。

176 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 13:58:13 ID:oLp40AYK0
>>172
ウヨとネウヨとかレッテル張りでしか相手を罵倒できない人間は頭の中が空っぽなんだろう。
政府批判(日本の場合はさらに反日にまで発展w)を無批判で是とするみずぽや土井を
見てればよくわかるw

179 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:03:29 ID:5YW45arI0
>>172
フランスの左翼は移民の暴動を煽ってますが。

193 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:20:36 ID:oASl11nL0
扶桑社は分冊百科でも揉めてたな。あと、ゴーマニズム宣言の小林よしのりとかも。

194 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:21:21 ID:LwPKul4r0
右も左もお山の大将になりたいやつばっかり。

195 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:22:55 ID:QS2aZ99N0
>>193
産経やSPAで息巻いてるさかもと未明は所詮小林よしのりの代用品だしな
と言うかオウム問題で揉めていなかったらどうなっていた事やら・・・

196 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:23:26 ID:bDPh9Dqh0
壷壷教信者と引きこもりウヨの墓場参りに来ました

192 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:19:55 ID:QS2aZ99N0
現状において持て囃されてるのは右ではなくて保守なのに
何を勘違いしたのかわが世の春とばかりに色々無理した挙句が
今の右よりの惨状ではないかって気がしてきた。

右の期待の星であった安部もほころびが見え始めたし今後数年間
図に乗ってきていた右寄りがどうなるか見ものだなw

197 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:23:37 ID:HLpQCOYl0
>>192
呑気に右の心配をしていられるほど左は余裕ねぇ~だろw

198 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:25:24 ID:uMx/02Yi0
>>192
せいぜい見えない敵相手に戦っていてください

207 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:42:31 ID:UwZ6qfOX0
やっぱ市販本も売れてなかったんだな・・・合掌

214 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:53:37 ID:dzgzskBo0
発行元が「右より過ぎて」売れないと言っちゃったら、採択したどこかの教育委員会のメンツ丸つぶれじゃないですか!!



(管理人:確かに>>214のいう通りですな。杉並区や滋賀県(の一部)に泥を塗った訳だから。
大体、この2005年の採択時にどれだけ産経が(扶桑社とつくる会に有利な)捏造情報を大量に
垂れ流した事か。。。結局、産経と扶桑社は恥知らずの潰れるべき存在としか思えないですな)



217 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 14:57:10 ID:sPynjddT0
とりあえずはっきりしたことは、
 現在、2ちゃんねるでは絶好調のウヨも、世間的には極少数派で、なんの力もない。
ってことだな(w

扶桑社もビジネスだからねぇ・・・
産経新聞社のように、フジテレビからの援助交際にすがりつくような惨めな思いはしたくないんだろ。
とりあえず教科書を除いたら、まだまだ黒字は維持してるようだし。

221 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:00:45 ID:HLpQCOYl0
>>217
> とりあえずはっきりしたことは、
>  現在、2ちゃんねるでは絶好調のウヨも、世間的には極少数派で、なんの力もない。
> ってことだな(w

え~、みなさん、これがニダーの幸せ回路というものであります( ´∀`)b

224 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:03:33 ID:UwZ6qfOX0
>>221
じゃ新風に1議席くらい与えてあげなよ
経営難のチャンネル桜にも多大な寄付をお願いします。

227 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:06:42 ID:sPynjddT0
日本の場合は、ニート層がウヨの大半占めてるぞ。それにまだまだ移民も少ない。
    ↓
ニートの現実。親に「仕事しろ。この穀潰し」としかられ、自信喪失。
    ↓
時間だけは腐るほどあるので、ネットサーフィンしているうちに、
2ちゃんねる・ウヨ系ブログを目にする
    ↓
そこには「日本人であるというだけですばらしい!」と甘いことを書いている。
    ↓
そうか、俺は日本人なんだ。それだけですばらしいんだ!! と勘違いし始める。
    ↓
2ちゃんねるでのウヨの跋扈・・・現状
    ↓
実はウヨが多数見られるのは2ちゃんねるだけの現象。現実はそんな甘くない。
    ↓
扶桑社にも見放され、ウヨ発狂(今回の事件)

239 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:21:31 ID:QS2aZ99N0
つくる会の教科書を採択した所って殆ど養護学校だっけ?

240 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:22:17 ID:LwPKul4r0
>>239
私立でも採択されてたような

246 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:26:43 ID:VDd9haXu0
>>239
都道府県が管轄の中学校。
養護学校とか、中高一貫校。
東京と愛媛だけだっけかな。
普通の中学は、市町村の管轄。

245 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:26:03 ID:ukzWhx7j0
扶桑社もやっと気づいたか
扶桑社というだけでトンデモ本だとみんな思うようになってるからなw

262 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:37:01 ID:i/vbD7WP0
>>1
このスレは伸びない。

263 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:37:08 ID:ukzWhx7j0
まだ認知すら不十分なのに 内紛おこしてる「つくる会」て
馬鹿じゃねーの?www

272 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 15:43:50 ID:aCri7hbK0
最初の版は、教科書としては売れなかったが、一般書としては売れてたな。

282 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:05:06 ID:+/pia+my0
教壇や採択の現場はガチサヨが握ってるから、
サヨ教科書を検定で徹底是正するとか、まあ無理だけど
結局、サヨが死に絶える10年後までやや気長に待つしかないのか

285 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:16:27 ID:CLHuPTgB0
>>282
保守が強い、日教組が弱い地域でも採用されなかった・・・

283 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:11:22 ID:KDyBMpdxO
答えは市民団体がキチガイ抗議するからだろ?
つか、どこが右寄りかわからん
どっかホントの保守教科書作ってくれんもんかね

291 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:21:36 ID:PWqB5Mxb0
つくる会って右じゃなくてユダヤ寄りなんじゃなかったっけ
どっちにしろ日本にとってサヨ組織だと思うけど

292 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:22:11 ID:rfauUoLG0
受験用には向かないから採用しないだけ
左向けの方が実用的

299 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:27:18 ID:/HEIsgoO0
まず内容を公開しろ

300 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:28:11 ID:ZXGxVuxH0
ネトウヨの飽きっぽさは異常

303 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:30:52 ID:ukzWhx7j0
>>300
いやいや
こんなことになってさっそく自分には関係ない団体だと思うとしてる
ネトウヨの姑息さは異常

306 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:32:36 ID:tp3O+6ld0
>>302
西尾爺さん曰く「つくる会は日本会議と兄弟組織」。
インディペンデント系ネットウヨだけで教科書つくってみる?

301 :名無しさん@七周年:2007/06/02(土) 16:29:25 ID:d+JR3tv30
あの区役所みたいに出版社前で抗議とかしないかな?
ウォッチしたい

311 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:36:49 ID:ukzWhx7j0
>>301
ネトウヨは表に出ない方がいいんじゃないか?
オフする毎にヒキヲタだとバレちゃうぞ?w

315 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 16:41:26 ID:Iydox+qBO
>>311
ヒキオタウヨと40年ぶりに鉄パイプ握った団塊サヨなら、団塊サヨの方が強そうだ。




(管理人より:実際>>311について、ネトウヨの多くがヒキヲタ、と感じさせる映像が残っています。
それが杉並区役所での新しい歴史教科書が採用された時の下の映像です。
いずれ詳しく取り上げるつもりですが、これも珍しいネトウヨ(の中の人)が直接観測された例です。
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20070517/p2
http://www.youtube.com/watch?v=i2LvM4xkvZI
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
まあ、、軽そうな人間ばかりですな。。ちなみに写真中央の薄茶色の格子模様の服を
来た人は早稲田の原理研のS田という人だという事も判明しております)



333 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:12:35 ID:xQlrcYG80
もう全部の原因が日教組という時代でもなかろうに

334 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:14:16 ID:iOxK2db4O
>>1
これで分かったのは、教科書さえビジネスの道具なんだね。
つまり販売数が多ければ良い教科書なんだろ?
韓国や中国の捏造教科書を笑えない状態だよ、これは。

363 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 17:59:09 ID:bsOXU4N/0
あれ、多くの学校に採択されたってニュース、流れてたよな?
ま、全うな教科書のみが残るってことだな。

364 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:00:18 ID:aYAgEov70
>>363
採用率は1%未満だぞ?
慈善事業で商売やっているわけではないのだから不採算事業に金つっこんでいると株主総会で運営陣の態度を問いただされる

368 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:04:58 ID:IVWUKGRg0
右/左以前に受験に使えないだろ。ムラが多いんだから。
「この教科書採用して生徒が受験に失敗したら、アンタが責任とるわけ?」
と言われたら、誰だって実績のある教科書を使いたくなるだろ。

つくる会は、左翼にではなく、大好きな自由主義(資本主義)に敗北した
んだよ。

373 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:10:46 ID:WcfUlCGJ0
たぶん鼻息荒くして採用した自治体もあるんだろうけど、
そうした自治体の教育長は悲惨だな。
あらーなくなっちゃいましたねwwww教育長の魂がwwwwww
ネトウヨは梯子外すな。
扶桑社に抗議デモしてやれ。

380 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:19:52 ID:Bz+Fx//y0
入試に使い物にならないんじゃ仕方ないわなぁ・・・・。

381 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:21:28 ID:VMFWclBy0
>>1
> つくる会 「結局、中味が悪いから採択率が低かったと判断されているようだが、間違いだ。
中味が悪かったからだろう。

383 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:25:50 ID:LoDO7nJE0
結局、「市販本は売れてる」なんてのもガセだったわけか。
2ちゃんで擁護してた奴らでが、まとめ買いしてやればいいものを。
国を憂える同志が大変だってのに薄情というか、使えねえというか・・・
役にたたねぇな

384 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:26:18 ID:n7XEEVg30
自前の出版社を作ればいいだけの事

390 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:40:01 ID:IVWUKGRg0
参照 「新しい歴史教科書」に見られる初歩的な誤り
ttp://www.jca.apc.org/~itagaki/history/appeal0620.htm
特にウヨ/サヨに関係ない部分の記述がヒドイ。関心のない部分は明らかに
素人レベル。万葉集を勅撰と言ってみたり、独立した国を間違えてみたり。

393 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:42:58 ID:1amQ+Yby0
>>390
ええええええええっ!!!!!
まさかそんなレベル?

395 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:45:04 ID:1amQ+Yby0
>>390
> 日本語として成り立たない。
わらた。でも結構きびしいね。

396 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:50:10 ID:HC8riSib0
>>390
>『今昔物語』が鎌倉時代の文化の節で述べられているのは、信じがたい誤り。
ここまで言わなくてもいいだろう。

397 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 18:51:59 ID:1amQ+Yby0
>>390
でもなんで戦後の事件の年号なんて間違えるんだろう?

408 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 19:05:30 ID:5qjFDgCe0
頼むから、嘘を元にしたものを教科書にするのはやめてくれ。
なんで、証拠もない南京大虐殺や従軍慰安婦なんて教科書にのせるんだ。

468 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 22:28:12 ID:gXGmKRUF0
もうPDFつくって、nyで流すしかないな。
ネトウヨが学校の前で配ってくれるぞ!w

518 :名無しさん@八周年:2007/06/02(土) 23:20:33 ID:+vZuFkaD0
つくる会の教科書をバカにするな
産経新聞の評価だとぶっちぎりの一位だぜ
http://web.archive.org/web/20010608152722/http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku2/kyoiku2.html

【産経新聞 中学校歴史教科書の通信簿】
日本書籍 3 3 1 1 1 1 1 1
東京書籍 3 3 3 3 2 2 2 3
大阪書籍 3 3 1 2 3 2 2 2
教育出版 3 2 2 3 2 1 2 1
清水書院 3 3 2 2 3 2 2 2
帝国書院 2 4 3 3 4 1 3 3
日本文教 3 3 1 2 2 1 1 2
扶桑社   5 4 5 5 5 5 5 5
左から【神話・伝承】【古代国家】【明治維新】【大日本帝国憲法】【日露戦争】
【第2次世界大戦】【歴史上の人物】【歴史への愛情】の順

神代古代から明治維新へひとっ飛びw

【産経新聞 中学校公民教科書の通信簿】
日本書籍 2 1 2 1 1
東京書籍 2 1 2 2 2
大阪書籍 2 1 2 4 2
教育出版 3 2 3 3 1
清水書院 4 1 3 3 2
帝国書院 2 1 3 1 2
日本文教 2 3 2 4 3
扶桑社   4 5 5 5 5
左から【権利と義務】【天皇】【国旗・国歌】【安全と防衛】【愛国心】の順

1点減点で中立性保ったつもりかw

600 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:10:09 ID:g8kxU8840
とりあえず、いままでの経緯をまとめると、

・扶桑社は事実上教科書出版から撤退。
・「つくる会」は同人サークルに降格(w
・嫌韓流の晋友舎はあからさまな商売右翼、本業はエロ本出版社。そんなところが教科書を出版できるわけがない。

603 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:19:06 ID:/oYrBdZu0
>>600
まあ晋遊舎は単なるネタで言ってるんだろ、みんなも。
「Windows100%」がどういう雑誌か知らないわけでもないだろうし。

609 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:26:03 ID:Iusm0iyT0
なんでもサヨのせいか。お目出たいな。

610 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:27:04 ID:eyJyMr7V0
そんなとこだろうである。
ま、これで「後から訂正のお札」流通がデファスタになって俺も有難いのである。

611 :名無しさん@八周年:2007/06/03(日) 01:27:32 ID:zmQRj5JX0
だめだこりゃ
次いってみよー








(管理人の雑感:もうすでに最初に書いてしまいましたが、意外にまともな流れになっています。
「これだからブサヨに負けるな!!」みたいなレスで埋め尽くされるかと思ったのですが。
ただ何人か頑固に扶桑社の歴史教科書のどこが悪いのかを認められない連中が混じっていますが)


最新の画像もっと見る