P to H

日々の備忘録

中古商品

2018-08-28 | 妊婦日記
中古でもいいか~と思っているベビー用品を
BOOK OFFとかに探しに行ってみるのですが、
いまいちほしいものがないな~
利用してみたのが

ジモティー

丁度、超お近くにほしいものを出品してるのがあったので、早速連絡
1分後に返信
自宅に取りに来てほしいって
あっさり住所を教えてもらいました

ヤフオク育ちからしたら
ちょっとびっくり
お支払いもニコニコ現金払い
ジモティーの規約に
電話連絡禁止、振込禁止があるので、
なんかあっさり終了

他にもあるけど、どう?って勧められてしまいました

ほかにもあったら、利用してみようかな♪

音楽

2018-08-13 | 妊婦日記
胎教はいいからとか、

お母さんが鼻歌でもいいから、歌ってもいいみたいよ

って、会社の人(男性)から言われたので
(うちの会社の男性陣は、草食系が多い)

試しに胎教クラシック音楽ってのを聞いてみたら、、、

すっげーーーー反応!

ボコボコ動いてます

喜んでるの?

それとも、うるさいって言ってるのか?

シューベルトにめっさ反応する。

あと、ホルンの音色。

楽しいから、ちょっと、続けてみますわ

タイミングをすっかり逃しましたが

2018-07-16 | 結婚
私事ですが、昨年春に結婚いたしました

で、今秋に子供が産まれる予定でございます。

現在、産休に向けてお仕事のマニュアル作り真っ最中



結婚すると、家事に追われてなんか、、、

なんもできないね

テレビを見る機会も減ってしまいました。

ようやく、ちょっとは落ち着いたかなぁ~

子供ができたら、さらに忙しくなるというのに、

どうなるやら



夫は、その辺の旦那衆とは比べ物にはならないくらい女子力高い人です。

家事の当番とか何にも決めずに1年が経ちました。

洗濯(洗う、干す、取り込む)、皿洗い、風呂掃除などなど、

家事はなにも言わなくてもやってくれます

よくいうシャンプー切れたらそのままとかもないです。

洗剤もいつの間にか足してくれています。

私の方が、ずぼらなので、「位置がちがう~」と言われます

土日は、あんまり私、ご飯作ってません。

夫が作ってくれます

「喉乾いたなぁ~」と言えば、即座に

「何飲みたいの?」とか言ってくれます



こういう話をしてみたいのですが、

会社の女性には、言いづらい。。。

夫のグチのみがネタになっているので、

のろけは、お断り状態です。

会社のみんながいうグチに全く当て張らないので、

ホント感謝感謝の日々です



そんな感じで、またボツボツブログを始めたいと思います。

改めて、よろしくお願いいたしまぁす

明日最終回

2016-12-19 | 日常
この人好きなの~


【ピアノカバー】 恋/星野源 を演奏してみた

アラフィフ

2016-10-06 | 葛山信吾
アラフォーアラフォー言ってた年代が
アラフィフになっちゃったのかな?
ちょっと楽しみだけど


2016年10月11日(火) 22:15~
  「50キュン 恋愛物語」
  http://www.ktv.jp/50kyun/

嬉し恥ずかし♪

2016-03-21 | 日常
東京でも大盛況だった春画展!
京都に来たので、
行ってみました

京阪三条から徒歩15分弱の
細見美術館
http://shunga.emuseum.or.jp/
~2016/4/10(日)まで

チケットは、なくてもOK!
横断歩道を渡った橋のところ(ロームシアター(旧京都会館)側)に列があったら
とりあえず並びましょう。




この前、通りかかったときは
45分待ちだったので、ましかなぁ~



橋を渡り切ってます
岡崎は今熱いですよ!
モネ展にルノワール展に、春画展!
きっと、一日では回れません




10分くらい並んだら、
「入場ご案内カード」がもらえました。
これを持ってないと、中には入れません。
これさえもらったら別のところ行って
帰ってきてもいいのかな?
京都市美術館の方が締まるのが早いので、
そういう手もありでは?
ただし、受付は17時までです。




ワタクシは、何にも用事がないので、
普通に並んでました。

カードをもらって、5分くらいで横断歩道が渡れました。
で、当日券(1500円)を購入しました。

チケットを買うまでは、まぁ短かったけど、
チケット買って10分くらい並んでたかな?
中では、結構並んでました。


中は、3部構成になってます。
階段を下っていくので、
もとに戻れない感じです。
ワタクシは、
第一のお部屋が一番見ごたえがあったかなぁ~と思います。
もうちょっとゆっくり見てたらよかったかな。
いわゆる、大名家や豪商の娘の嫁入道具なのかな?
もう絢爛豪華で着物の柄とか色鮮やかで
すっごい綺麗でした

京都のみのものもあって
お得です、京都!

でも、図録には載ってないです




問題の図録(4000円)。
『ネット販売しません』とうたってるので、
断然買い!なんですが、
これ、めっちゃ分厚くくてでかい!



リプトンの紅茶パックと同じ厚さです

台湾の故宮博物館の図録よりは迷いませんでしたが、
(※世界辞典レベル)
迷いました。
重いし。
3冊くらい買ってた人いたけど、
転売かしらん

買う時は、覚悟してください。



ワタクシは、ゆっくり見たので、
並んでから、2時間くらい経ってました。
もうちょっとさくっと見られるかもしれませんが、
並ぶのを考慮して見に行ってくださいね。

平日は、やっぱねらい目みたいですね。


外に出ると、疏水側に桜っぽいものが咲いてました






こっちは、近所の神社の桜。




関西の開花宣言ももうすぐ



ちなみに、どうでもいいですが、
細見美術館の少し下ったところにあった
スペイン料理屋さんがつぶれてた。
おいしかったのになぁ~残念

NHK大河ドラマ

2016-01-27 | 日常
去年も早いなぁ~と感心してたけど、
今年も早い><

花神も弾いてほしい


昨年の
NHK大河ドラマ - 花燃ゆ OP - メインテーマ - 川井憲次 - Piano Solo



そして、今年の
NHK大河ドラマ - 真田丸 OP - メインテーマ - 服部隆之 - Piano Solo



個人的に好きな
大河ドラマ「平清盛」メインテーマ(ピアノ)




Expo City

2015-12-27 | 日常
話題のExpo City行ってみました!

水族館、めっちゃ行列で断念。

で、モール内をウロウロウロウロ。

結局、ZARAで靴買って、
カルビー+であるものを購入!


じゃーーーん!



じゃがりことJagabee(じゃがビー)のフタ!

これ、めっちゃいい!
持ち歩きにも便利だし、
1日で全部食べてしまわないので、すっごい便利!



あと、1つくらいほしい~
誰かに頼もうかしらん


朝ドラで話題の

2015-11-09 | 幕末


五代友厚像




京阪北浜駅前の大阪証券取引所前に、いきなりいます

昔は、いませんでした。

平成16年から立ってる模様です

梅を干してみました

2015-08-16 | 日常

梅干しは買うもの

と、思ってみましたが、何を思ったか、手作りしてみました。

料理教室体験で、5000円也。

セットは、南高梅5L 1kg+ざる。

レシピとか写真は撮れなかったので、なし。

2時間くらいのコースで、

①梅を洗う。

②梅を丁寧にふく。

③梅のへたをとる。

④ジップロック袋に梅を入れ、塩をまんべんなくまぶす。

ここで、体験は終了。
ついでに、梅でジャムを作って持って帰りました。


ここから、家。

⑤梅と同じ重さ(1kg)の重しを1日おきに、
 ひっくり返したりして均等に重しをのせると、3日くらいで、梅酢が出てきます。

⑥2週間くらい寝かせて、晴れの日が3日続く日を待ちわびる。


で、待ちわびてたら、なんかジップロックの袋から、
梅酢が流れ漏れてたので、天気も微妙でしたが、慌てて干すことに。



1日目



梅が重ならないように並べて、終了。



梅酢も一緒に干します。

この日は、お出かけだったので、そのまま。

時間は、7時から18時くらい。



こんな感じ。

ちょっと、しわっとなってます。

この日は、また梅酢に戻して、次の日に備えます。


あんまり晴れなかったので、大丈夫かな~?




2日目

この日は、いいお天気。

この日は、1日家にいたので、
お昼頃、裏表をひっくり返して、18時くらいに取り込みました。



いい感じに色づいています




3日目

家にいなかったので、家の者に頼み、
14時くらいから18時くらいまで。

ネットによると、夏の暑い日は、
3日も干すと干しすぎになってしまうということで、
ちょっと足りないかもしれないけれど、ここで、終了。



めちゃめちゃ、梅干しっぽくなっています。

梅酢の近くのやつなど、塩が噴き出てます。

本当は、夜露に充てるのがベストですが、
雨が心配なので、
瓶詰作業へ。

一緒に干していた、梅酢をくぐらせて瓶に詰めます。




2週間くらい寝かせて、頂きます