阪神・井川投手のポスティングによるメジャー移籍は、星野SDも矢野も否定的なようですが、そらあそうだ!
デイリーのこの記事によると、星野SDも公式サイトで、こんな風に発言。
井川がもしも駄々をこねるようなことがあったらファンのみなさんにもガンガン叱ってもらいたい。悪い子じゃあないんだけれど、なかなか大人になれんというか、周りも自分も見れんでいるというか、「自覚」が足りないでいるところが残念だ。 まっこともって、的確なコメントです。この発言だけみると、やっぱおこちゃまなんでしょう。
現状のあんたがメジャーっていっても、素直に応援はできないっすよ。イガー君!!
それに、もう一回いい思いさせてよ(笑)
井川をどうやって、まずタイガースのエース、球界のエースに作り、育てあげていくべきか。今はまだそういったところが先決課題で、
とおっしゃっている通り、まだまだやることはあるよね。
先日、コメントを下さったrisa-ferunandesuさんも、矢野もダメ出ししているように、コントロールをもっと磨けよ。その鍛え上げた下半身が、制球に活かせてないぞ、イガー。
もっとすごいピッチャーになれると思うし、まだ25歳。日本球界に井川ありというところを見せてからでも、いいじゃない?
皆から応援されるくらいになってから挑戦して欲しいです。
矢野が反対しているようでは、まだ通じないということでしょう。
矢野が内角に構えているのに、外角に投げているようでは、まだまだ。
ラジコンヘリの操縦も、ピッチングも緻密さが大事やで。

『待てー、井川~』

『いやだー、僕はメジャーに行くんだ~』
はてはて、トラのエースには困ったもんだ
| Trackback ( 0 )
|
|
彼の言動を見るにつけ、「皆がエースだとか言ってても別に自分にはそういうこだわりはない」という風な感じに見えてしまうんですよねぇ。
なので、トラのエースとしてチームのために自分が引っ張っていくという気持ちよりも、より自分の目標を高いところへ持っていこうという意識の方が強いのではないかと。
早い話が、周りが見えないタイプなんでしょう。
去年、優勝旅行の参加をいち早く辞退し、そのぶんトレーニングに費やしたという慶クン。
自分に厳しくて不器用な性格なのはわかるんですけど、あまりチームとの協調を図らずに孤立するようなことになりゃしないか少し心配しています。
あ、早とちりして、「井川は阪神のエースじゃない」と
読んでしまって、ガクッってしたところでした(笑)
トラのしっぽさんのコメントに全面的に賛成です。
>周りが見えないタイプなんでしょう。
ほんまに、そうですわ。
優勝の時のビールかけも参加せずに早々と翌日の登板に
備えたところも、たしかに、そういう姿勢は好きなんですが、
それくらいであって欲しいんですが、周りが白けていたような
報道もされていたので、世渡りが下手だなあと。
あかん、なんか井川がかわいそうになってきた。
井川選手には参りますね。経営者のモラル破りが槍玉に挙げられたシーズンでしたが、結局選手だって自我のためなら平気でモラル破りをやるんですね。古田の涙も何だったのか、と思ってしまいます。しかも選手側は、ここへさらに「夢」という大義を盾になりふり構わず振舞うのですから、経営者以上に悪質です。星野氏の言うとおり、ファンももっと厳しい目で見なきゃいけませんよね。ファンは選手や球団のファンであって、選手や球団の「タニマチ」じゃないんですから。選手が「夢のため」というのを真に受けて「ヨッシャ、ヨッシャ、行かせたれ」じゃダメなんです。
「夢のためならモラルも何も知ったこっちゃない」という選手を、ファンはもっと叱るべきです。経営者にしろ選手にしろ、上の者が相変わらず「やったもん勝ち」のルール破りをおこなっているんです・・・これでは、亜大野球部員のような連中が出てきても不思議ではないですよね。
>選手会批判ばかりしていたら猛バッシングを食らいまして、イヤになりブログ辞めてしまいました
そうでしたか。
一部の選手がわがままを通そうとするので、真剣に球界のことを考えている選手も同類に見られることが残念です。
ファンも、選手も全体のことを考えないといけませんね。
また、再開される際はぜひご連絡下さい。
ただそれだけ