いるま・風の善さん

中高年オジンの趣味と遊びの日記です。

2023年、今年もお世話になりありがとうございました、良い年をお迎えください。

2023年12月25日 | その他

 清水寺の漢字「税」や新聞の10大ニュースで世相を表した令和5年、今年も1年間が終わります。
世間はいろいろありましたが、こちらは大きな事故もなく平々凡々、大過なく過ごしことが出来ました(思い出だけでも抜粋してみました)。

最近はゴルフ以外でも、暇にまかして関東地方北部の宿場町をあちこち訪ねております。

 春を待ちかねた3月群馬県渋川の従姉妹宅を20年ぶりに訪ね、帰りに三国街道白井宿・白井城跡を探索、チョットした穴場でした。

 

(皆さん高齢になり従姉妹夫婦と会えたのが幸いでした。息子さんの代になったN製作所にて)

 国道17号から少し反れた渋川市の一角に上野国白井宿の家並がが残されていて、その西方に戦国時代の白井城跡の遺構が保存されています。

 

(三国街道の宿場町・白井宿、4月には桜の並木が華やかです)

 

(利根川右岸高台と吾妻川左岸の峡谷に挟まれた中世の出城・白井城跡)

 

 5月には渋滞を避けて連休明けに琵琶湖一周の2泊3日の旅行が出来ました。(もちろん車の旅です)

(近江八幡堀と八幡山)

 

(近江八幡山から琵琶湖の展望)  (名高い瀬田の唐橋・瀬田を制する者は日本を制するとも言われた要所)

 

(琵琶湖畔にある亀の井ホテル・彦根に1泊、彦根城は20年ぶりでした)

琵琶湖北西にあるマキノ高原、メタセコイワの新緑並木は約2㎞続きます。

 

(並木道は車でも走れます)

  

(メタセコイア並木の高島市~比叡山延暦寺へも参拝できました5月)

 

5月下旬、80歳のお祝いをやってくれました。

  

(元気に家族全員の集合写真ができました)     (一番下の孫・5年生はサッカーにはまっています)

 

 高崎から三国峠を超えて越後の柏崎に通じる江戸時代以前の街道に三国街道があります。猿ヶ京温泉からの山道は古い街道として一部整備されています。(2023.7月)

  

(三国トンネルの下の法師温泉手前に残る永井宿・みなかみ町)

 

(永井宿歴史資料館広場には若山牧水の歌碑が建ててありました)

旧高山村にある中山盆地、中山宿本陣の看板を掲げる建物が、現存してありました。  

 

(中山宿本陣とその街道)

 

(星がきれいな天文台もある高山村は榛名山の北裏側の高原盆地です・7月)

 大学の同窓会が金沢であり、初めて北陸新幹線金沢駅まで乗車してきました・11月(来年3月には福井・敦賀まで開通です)

  

(新幹線かがやき号では大宮からわずか2.5時間で着いてしまいました。便利になりましたね)

 

(金沢城13間長屋城郭)    

 

(金沢城公園と兼六園・ゆっくりと見学できました、幹事さんありがとうございました)

朝の散歩や自宅の庭も花盛り、鉢類はカミさんの担当です。

  

(冬の散歩コースは富士山の遠望できます)(春が来ると庭の福寿草2月やクンシランも開きます4月)

  

(植木鉢花は6月のゼラニュームとアマリリス)

  

(夏の花7月の🌺ハイビスカスと日よけの棚、キウイも成りました)

  

(9月~10月はお月見・月下美人と夕焼け)

散歩コースの彼岸花と博物館庭の銀杏の紅葉です。

  

(博物館イチョウ紅葉も終わりですね・11月)   (今年の彼岸花は少し小さめでした)

あっという間に1年が経ってしまいました。 元気に年末が迎えられるのが何よりです。

 健康維持のためのゴルフボランティアも、男子・女子・シニアのほかUSPGAツアーも含め、17会場に行くことが出来ました。一部メジャーな大会にも参加できました。

 日本女子オープンは福井の芦原温泉近くにある・日本海に面した あわらカントリークラブでした(9/29~10/1)・関越道・長野道・北陸道経由、福井県まで、車で行くのも気合が入りました。

(日本海を望むあわらカントリークラブ)

  

(景色の良いゴルフ場宿はボラ仲間・能美市M氏の紹介で石崎漁港の民宿に3泊、大変お世話になりました)

帰りは翌日に同宿のボラ仲間(M氏)を小松空港まで送り、金沢市内を散策して富山から高速で帰宅できました。

 USPGAツアー、今年も習志野カントリークラブ開催のzozo大会へ3日間参加できました。(2泊3日10/20~22日)

(昨年に引き続きzozo大会参加、日本選手も健闘しましたが優勝はC・モリカワ選手でした)

  

(USツアーの醍醐味を近くで実感)  (最終日業務中の善さん、写真は知り合いのプロカメラマンW氏より)

 アメリカ女子ツアー日本開催は、茨城県の太平洋クラブ美野里コースで開催、4日間参加できました(11/2~5日)

(太平洋美野里コースの最終グリーン、18番ホール担当速報ボードより撮影)

  

(4日間の内、土曜日のみスコアラー担当で、こちらの組が担当。右は応援に来ていた高橋達彦プロです)

 VISA太平洋マスターズ・太平洋クラブ御殿場コースには、もう長いこと参加しております(11/10~12日)

  

(今年の御殿場は雲が多く富士山も隠れぎみ)

   

(ボランティアIDカードと今年からキャップが変わりました)(逃切り優勝した周吾プロ)

 ゴルフ最終戦は、例年東京よみうりカントリークラブで行われる日本ゴルフ選手権JTカップです。(11/30~12/3)

  

(珍しく快晴の続いたよみうりカントリーのスタートの富士山)(3日間の固定マーシャル担当場所)

  

(土曜日は6組のスコアラー担当、3選手とも苦戦) (最終日最終組で優勝争い、蝉川選手優勝△14)

今年もゴルフボランティアで足腰の元気を頂けました。

来年は夫婦とも80歳を超えます、病院通いをしながらも人さまからは『お元気ですね(本当はボロボロですが(´;ω;`)』といわれる体調を維持できるよう精進しますので、よろしくお願いいたします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もあとわずか、自分のゴ... | トップ | 2024年・あけましておめでと... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1年間、ブログ楽しまさせて頂きました。 (M.oka)
2023-12-29 20:54:37
 今年も、楽しいブログ、ありがとうございました。
来年は、MLB観戦が、楽しみです。
お互い、元気に新年を迎えましょう!!
関東組で、会えると良いですねえ。
m,okaさんへ (風の善さん)
2023-12-30 11:49:39
 毎年の事ですが年の代わりが寂しくなりますね。
05Mの会、金沢で終わりかと思っていたら、次回は群馬になりそうですよ、皆さんお元気なのにはびっくりします。前向きに行動できるのは素晴らしいことですね。
 皆さんから元気をもらい

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事