いるま・風の善さん

中高年オジンの趣味と遊びの日記です。

10月の初秋散歩等、アレコレ・・・。

2023年10月27日 | その他

 長かった残暑も過ぎて10月も終わりに近づき、山河からは紅葉や降雪の便りが届くようになりました。
ゴルフ関係をのぞいて、早朝散歩のスナップを中心にアレコレアップしてみました。

まずはご近所早朝散歩から、初秋の秋です。

  

(10/5ムラサキシキブが赤くなり始めました。博物館庭)

  

(10/5 ご近所散歩コース)

 

(10/16 ご近所散歩コース、1日前の雨が富士山は雪でした)

 

(10/17 お茶の花、やぶきた という狭山茶です)

 

(10/17 この辺のイチョウ紅葉はまだです。右は伸びた茶葉の刈り取りです)

 

 

(10/17 あたり一面に匂っていました。金木犀の香り)

いつも早朝散歩でお詣りしている二本木神社。10/14~15日が祭礼でした。市内の方の写真をお借りしました。

 

(10/19 祭礼が終わった後の神社境内)

コロナで自粛中でしたが、今年は神輿も担げたそうです。小さな村社なのに立派な神輿があるのにはビックリしました。

 

(10/15 雨も午前中に止み大勢の人が来たようでした。見られなくて残念!)

我家の庭も秋が訪れました。

  

(10/12 まだ青いミカンです。摘果しないので落ちそうな実を収穫しました。 10/24鉢植えのハイビスカス)

 日よけのキウイ棚、狭い場所ですが2~30個ほど成りました。 

  

(10/12 実が成るのもいいですね。 10/28 収穫後、数日リンゴと保管して今日食べられました)

秋の頂き物(郵送いただき、ありがとうございました)

  

(10/12 茨城産の栗   10/23 長野産のコシヒカリ)

 いるま・彩の森公園は明日から市最大の秋のお祭りがあります。買い物ついでに、その前の静かな公園に寄ってきました。

(彩の森公園 上池のスイレン 10/27)

 

(10/27 紅葉はまだ早いですが綺麗な花も咲いていて、池では亀が甲羅干し、アオサギもノンビリ)

 こうみると元気そうに見えますが、病院や医者通いが多くなりました。無理できない年齢ですので調子に乗らないように静かに過ごしたいと思っております。       


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴルフボランティア、PGA・ZO... | トップ | 10月(その2)秋も深くなりま... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (M.oka)
2023-10-30 19:55:57
 綺麗な、秋桜やら、いっぱいのお花有難うございます。 
 早いもので、暦もあと2枚に、なってしまいましたね。
 先週、体外衝動波、結石粉砕術を 受けました。
結構、大変な時間でした。
まだ、結果は、わかりませんが、この年まで、
病気知らずで来られたことに、感謝です。
 クラス会の皆さんに、よろしくお伝えください。

 




  
 









   
  

 
 

 
 
m,okaさんへ (善さん)
2023-10-31 19:36:36
 コメントありがとうございます。
体外衝動波、結石粉砕術とは大変でしたね、お大事にしてください。
 05M会は人数も少なく(15~6人)のようです。
私は1泊で帰る予定です、北陸新幹線には初めて乗ります。
 先日の福井県あわら市行には車で行き、帰りに金沢城にも寄ってきました。
 クラス会の様子は又アップします。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事