いるま・風の善さん

中高年オジンの趣味と遊びの日記です。

11月も終わります、今年のカレンダーも1枚を残すのみとなりました。

2022年11月28日 | 文化財・史跡

 11月・晩秋の散歩あれこれ等々の投稿です。11月のカレンダーをめくると、あと1枚を残すのみとなりました。

   

(散歩途中の富士山、日に寄って見え方が変わります)

  

庭の山茶花も11月中旬までです。

(下旬が一番の見ごろでした)

博物館庭の銀杏、イチョウの紅葉:近所の保育園児が遊びに来ていました。

   

(10月末~中旬~下旬、移りゆく同じイチョウの紅葉です)

 

11月中旬、奥多摩湖(小河内ダム)にドライブ、紅葉にはまだ少し早かったようでした。

 

奥多摩周遊道路・都民の森周辺もまだ少し早かったです。

 

あちこち・・・早朝散歩途中の紅葉です。

 

(紅葉とニンジン畑・右は二本木神社境内)

宮寺・旧坊村にある太子堂です。

 

古い道標の頭部一面には「盃状血」の穴が削られていました。

(宮寺地区旧坊村の太子堂:東国の田舎にも聖徳太子は祀られていました)

 

 

11月にも自分のゴルフプレーはできました。

①オリムピック上野原(11/7)

 

(ボラ仲間に誘われて・・・山梨県といっても1時間以内です)

②桃里ゴルフクラブ(11/16)

 

(栃木市の桃里とうりCCは昔は良く行ったゴルフ場です)

③オリムピック都賀ゴルフ(11/24)

(珍しく続けて栃木市のゴルフ場へ・誘っていただけるボラ仲間はありがたいですね)

ゴルフ場もまもなく冬を迎えます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史散策・九州の思い出(そ... | トップ | 今年最終・ゴルフ日本シリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化財・史跡」カテゴリの最新記事